忍者ブログ

伊勢志摩宿泊観光イベントニュース

三重県伊勢志摩地域中心にWeb作成の仕事をしています!伊勢志摩のイベント観光情報や宿泊情報、飲食店情報などを主につぶやいています!

伊勢市内の人気宿 伊勢二見の人気宿 鳥羽市の人気宿 鳥羽離島の人気宿
南鳥羽の人気宿 志摩市の人気宿 御座白浜の人気宿 南伊勢の人気宿

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

鳥羽 アサギマダラ、神島に飛来

$伊勢乃志摩男乃日替瓦版
google画像検索より

夏を東北や信州など避暑地で過ごし、沖縄など温かい地域で
冬を迎えるために海を渡って約二千キロを移動するチョウ
「アサギマダラ」が、鳥羽市の離島、神島に飛来している。
二日には神島灯台近くや遊歩道で風に舞ってヒラヒラと
飛び交う姿が数十匹確認できた。
歩道から少し離れた場所に咲くアザミに止まったアサギマダラは、
花の蜜を吸いながら羽根を休めていた。
アサギマダラはマダラチョウ科の仲間で、羽根がアサギ色をしており、
体長は一〇センチほど。
神島では毎年、十月ごろになると、愛知県田原市方面から海を渡って
アサギマダラが飛来し、チョウを見るために島を訪れる愛好家や
観光客も多い。
島民によると、今年は九月二十日すぎに神島灯台近くで
観光客が一匹のアサギマダラを確認したという。
「十月なのにまだまだ暑い。涼しくなれば、もう少し増えてきて
十一月上旬くらいまでは飛んでいると思う」と、話していた。
ソース(伊勢新聞)

拍手[0回]

PR

伊勢 新正宮に奉納品 遷御一夜明け儀式続く

第六十二回神宮式年遷宮の一連の諸祭行事の一つで、
天皇陛下が神に奉られる絹の布「幣帛(へいはく)」を奉納する、
「奉幣(ほうへい)」が三日、伊勢市宇治館町の伊勢神宮内宮であった。
古来、遷御とともにひときわ重んじられてきた儀式とされる。
秋篠宮殿下が正宮に臨席される中、陛下の使いの勅使と、
池田厚子祭主、神職ら計約五十人が奉仕した。
午前十時ごろ、祭列が、幣帛の入った二つの辛櫃(からひつ)と
ともに参進した。
参道途中の玉串行事所で、勅使と祭主、大少宮司、禰宜(ねぎ)ら
高位の神職が両手に太玉串を受け取り、後続の神職らを伴って正宮の
門をくぐった。
辛櫃は同行事所で開けられ、箱を一つずつ取り出して台に載せ、
中身の幣帛を読み合わせした後、神職が台ごと持って正宮内に運んだ。
正宮では、太玉串の奉納に続き、正殿背後の東側にある東宝殿に
幣帛を奉納。
退出し、五丈殿お祝いの食事を囲む儀式「饗膳(きょうぜん)」を
して終えた。
また、これに先立ち午前六時ごろ、新しい正宮に初めての食事を
供える「大御饌(おおみけ)」があった。
午後二時ごろには、旧正殿にあった幣帛や神宝の一部を新正殿に移す
「古物渡(こもつわたし)」が執り行われた。
ソース(伊勢新聞)

拍手[0回]

伊勢 新正宮に奉納品 遷御一夜明け儀式続く

第六十二回神宮式年遷宮の一連の諸祭行事の一つで、
天皇陛下が神に奉られる絹の布「幣帛(へいはく)」を奉納する、
「奉幣(ほうへい)」が三日、伊勢市宇治館町の伊勢神宮内宮であった。
古来、遷御とともにひときわ重んじられてきた儀式とされる。
秋篠宮殿下が正宮に臨席される中、陛下の使いの勅使と、
池田厚子祭主、神職ら計約五十人が奉仕した。
午前十時ごろ、祭列が、幣帛の入った二つの辛櫃(からひつ)と
ともに参進した。
参道途中の玉串行事所で、勅使と祭主、大少宮司、禰宜(ねぎ)ら
高位の神職が両手に太玉串を受け取り、後続の神職らを伴って正宮の
門をくぐった。
辛櫃は同行事所で開けられ、箱を一つずつ取り出して台に載せ、
中身の幣帛を読み合わせした後、神職が台ごと持って正宮内に運んだ。
正宮では、太玉串の奉納に続き、正殿背後の東側にある東宝殿に
幣帛を奉納。
退出し、五丈殿お祝いの食事を囲む儀式「饗膳(きょうぜん)」を
して終えた。
また、これに先立ち午前六時ごろ、新しい正宮に初めての食事を
供える「大御饌(おおみけ)」があった。
午後二時ごろには、旧正殿にあった幣帛や神宝の一部を新正殿に移す
「古物渡(こもつわたし)」が執り行われた。
ソース(伊勢新聞)

拍手[0回]

鳥羽 海と日の出を楽しもう 「答志島ブルーフィールド」が完成

$伊勢乃志摩男乃日替瓦版
鳥羽商工会議所は同市答志町の白浜海水浴場に
観光施設「答志島ブルーフィールド」を建設した。
約百十平方メートルの木造平屋建てで、一辺約十五メートルの正三角形。
県のニューツーリズム事業の一環で、総事業費約一千万円。
うち約八百万円が県からの補助金。
十三日に開会し、先着五十人が無料で参加できるバーベキューを開催する。
五日夜に伊勢神宮外宮で迎える式年遷宮の「遷御の儀」にちなみ、
六日早朝には「新たな二十年」の初日の出を見る催しを実施する。
六日は鳥羽マリンターミナルから午前四時二十五分発の
チャーター便を用意し、利用料金は一人五百円。
復路は答志漁港を六時五十五分発の定期船を利用する。
今後も日の出に絡めたイベントを展開していくという。
ソース(伊勢新聞)

拍手[0回]

鳥羽 海と日の出を楽しもう 「答志島ブルーフィールド」が完成

$伊勢乃志摩男乃日替瓦版
鳥羽商工会議所は同市答志町の白浜海水浴場に
観光施設「答志島ブルーフィールド」を建設した。
約百十平方メートルの木造平屋建てで、一辺約十五メートルの正三角形。
県のニューツーリズム事業の一環で、総事業費約一千万円。
うち約八百万円が県からの補助金。
十三日に開会し、先着五十人が無料で参加できるバーベキューを開催する。
五日夜に伊勢神宮外宮で迎える式年遷宮の「遷御の儀」にちなみ、
六日早朝には「新たな二十年」の初日の出を見る催しを実施する。
六日は鳥羽マリンターミナルから午前四時二十五分発の
チャーター便を用意し、利用料金は一人五百円。
復路は答志漁港を六時五十五分発の定期船を利用する。
今後も日の出に絡めたイベントを展開していくという。
ソース(伊勢新聞)

拍手[0回]

プロフィール

HN:
伊勢乃志摩男
性別:
非公開

P R