忍者ブログ

伊勢志摩宿泊観光イベントニュース

三重県伊勢志摩地域中心にWeb作成の仕事をしています!伊勢志摩のイベント観光情報や宿泊情報、飲食店情報などを主につぶやいています!

伊勢市内の人気宿 伊勢二見の人気宿 鳥羽市の人気宿 鳥羽離島の人気宿
南鳥羽の人気宿 志摩市の人気宿 御座白浜の人気宿 南伊勢の人気宿

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

伊勢のシャッター通りから地域を元気に

三重県伊勢市駅の駅前商店街は、全国の地方都市がそうであるように、
ほぼシャッター通りになっている。
その商店街の一角にある空き店舗で、
4月末からゲストハウス「ユメビトハウス」の営業が始まった。

このゲストハウスを運営しているのは、水落勝彦さん(33)。
三重県四日市市出身で、東京の大学に進学し、卒業後は東京で働いていた。
水落さんは「ご近所同士のあいさつも無い顔の見えない人間関係も
気を使わなくて良いけど、もっとつながりの強い地域で、地域に必要とされる
生き方がしたい」と思った。

伊勢市によると、市内の人口は12万9147人(2012年11月時点)だが、
2035年には10万6487人にまで減ると予想されている。
年間約1000人が町を出て行く計算だ。
2030年には、3人に1人が65歳以上の高齢者となり、
働く世代は1万5000人以上減少するという。

そこで水落さんは、伊勢銀座新道商店街にある3階建ての空き店舗を借り、
伊勢市に移住。
「ユメビトハウス」の開業準備をしてきた。

「商店街は高齢化や後継者不足に悩んでいますが、
強い人間関係が残っています。
僕自身もIターン者。
地方で活躍の場を得たい若者たちと地域のつなぎ手としてIターンを促進し、
伊勢を元気にしていきたい」(水落さん)

4月20日に行われたオープン記念イベントでは、
ゲストとして高橋千秋参議院議員や伊勢市の鈴木健一市長、
全国若手市議会議員の会第13代会長(現顧問)で
愛知県稲沢市議会議員の野々部尚昭氏らが駆けつけ、
地元の建設会社やラーメン屋などの社長ら市民約20人が集まった。

4月26日には、1階のラウンジを活用して
「ユメビト寄席」として落語家による落語会を開催。
今後はこのフロアでトークライブなどのイベントを催し、
2階を宿泊客スペース、3階を水落さんの事務所や
コモンスペース(旅人や地元の人が自由に交流できるスペース)として
使う予定だ。
5月末までは1泊1980円で利用できる。

地元の伊勢神宮では今年、20年に一度の式年遷宮があり、
観光客増が見込める。
この勢いに乗って、まちを盛り上げる若者たちが
全国から集まることを期待したい。
ソース(Yahoo雑誌ニュース)

拍手[0回]

PR

ゴールデンウィークの伊勢志摩旅行♪ 宿泊は5月5日がおすすめです。

ゴールデンウィークの伊勢志摩旅行♪ 
宿泊は5月5日がおすすめです。
ゴールデンウィークの5/3と5/4はどこもかしこも
ほぼ満室状態の伊勢志摩の宿泊施設ですが、
5/5から平日料金に戻す宿があります。
今年のゴールデンウィークは5月5日に一泊旅行がオススメです。
5/3と5/4に集客率も高くお宿様は特別料金で通常の料金より
1000円~2000円程度高いところでは2000円以上料金をアップしております。
オススメは5月5日の平日料金へ戻している宿泊施設を狙いましょう♪
まだ焦らずにじっくり検討してくださいね。
こちらから5月5日宿泊可能な宿探しができます

浮いたお金で伊勢志摩のお土産物や観光スポットで遊べますよ~
伊勢志摩のオススメ観光スポットを探すならこちら

是非、伊勢志摩で有意義な旅を満喫してくださいね♪
お待ちしております♪







拍手[0回]

ひつじじゃないよ。つつじが綺麗なんだもの。


そよ風が無精ひげの頬を伝い初夏の訪れを感じさせる
晴天の伊勢志摩からこんにちわ♪
今、国道260号沿いのツツジが車の排気ガスに負けじと
綺麗に咲き誇っています。
明日(5/3)からGW第二弾スタートします♪
志摩周辺のおすすめ旅館、飲食店探しは
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://isetown.com/




拍手[0回]

志摩市ゴールデンウィーク「里海ムーブメント3DAYS」

5月のGW(3日~5日)に【浜島地区・和具地区・波切地区】の3漁村で
海をテーマとする里海の恵みイベント(さざえ・アワビ・カツオ)を実施 します。



5月3日・金曜日  
海ほうずき  
「はまじま:さざえさん」物語
おらもなんぞせなぁ!
「新しい里海の創生」事業の「稼げる里海」として、漁業者自らが採捕した漁獲物を来場した参加者に提供することにより、直接的に漁業者と観光客との新たなコミュニケーションが創生され、さらに参加者が「志摩市の自然の恵み」を「食」として体験することで、本来の御食つ国と呼ばれる豊かな里海の恵みを体感していただき地域の魅力を楽しんで頂きます!
●イベント情報
●日  時 2013年5月3日(金・祝)小雨決行10:00~14:00頃まで
●会  場 志摩市磯体験施設:海ほおずき イベント広場
●イベント内容 ・浜島地区男海女有志による「さざえ」袋詰め&壺焼きバーベキュー
  ・子どもによる「さざえ」つかみ取りプールの実施
  ・子ども達への「カツオの卸し方講座」(市長・副市長 他)
  ※地元一本釣り漁船「善幸丸」協賛(予定)
  ・地元朝市「じゃこっぺ市」の臨時出店
  ・かつおバーガー早食いイベント等
  ・6/1開催の「第53回伊勢えび祭」プレ告知コーナー等
●主  催 志摩市(商工観光部主体) 実施主体 磯体験施設:海ほおずき





5月4日・土曜日  
2013あわび王国まつり
あわび王国まつりでは、あわび・ふくだめのふるまいや約50店舗のお店で大賑わい!
地元の特産品や、志摩産の海産物、真珠製品、ファーストフードなどが揃います。
またステージイベントなどや宝まき大会、もちまきと楽しみどころ満載です。
●イベント情報
●日  時 2013年5月4日(土・祝)・予備日5日(日)9:00~15:00(小雨決行)
●会  場 志摩町布施田 志摩町ふれあい公園(志摩B&G海洋センター奥)
●お問合せ あわび王国まつり実行委員会事務局
矢田 090-1988-9251までメール awabi_festa@yahoo.co.jp




5月5日・日曜日  
第4回波切かつお祭り  
●イベント情報
●日  時 2013年5月5日(日・祝)11:00~15:00
●会  場 志大王崎 観光駐車場
  注意
  ・駐車場は波切漁港 駐車場をお使い下さい
  ・雨天時は会場を波切魚市場とします
●販売メニュー てこね寿司 かつおカルパッチョ かつおへそ串焼き かつお茶漬け
  かつおはらも塩焼き かつお角煮 あおさ汁 
  海産物バーベキューセット(焼き場あり)
  限定販売 かつおパン(販売個数50個)
●各種体験 ファミリー体験ブース 1本釣り体験 1回200円(景品あり)チケットにて
  お支払下さい
  かつおさばき 体験(先着5名様)かつおさばき体験受付は
  10:30より会場にて行います
  商品はチケットでの販売となりますので 会場付近会場本部でチケット
  (5枚つづりチケット500円)をお買い求め下さい
●主  催 かつお祭り実行委員会
●共  催 志摩市商工会 大王支部   お問合せ 090-8672-7836(田中)

 

拍手[0回]

伊勢志摩から200キロ先の世界遺産へ-2つの世界遺産同時観測スポットへ

国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関である
「国際記念物遺跡会議(イコモス)」が4月30日、「富士山」を世界文化遺産に
登録するよう勧告した。
今年6月にカンボジアで開かれる第37回ユネスコ世界遺産委員会で、
正式に決定される見通し。

5月2日の早朝4時30分ごろ、200キロ以上離れた伊勢志摩の地から
「世界遺産登録へ一歩前進」のニュースを祝福するかのように富士山は
くっきりとその姿を表した。
気温が低く空気が澄んだ冬場には比較的観測できるが、
春霞がかかるこの時期はなかなか見ることができない。

撮影に成功したのは今年4月から志摩市立波切中学校と船越中学校の統合で
新しくなった大王中学校(志摩市大王町波切)教頭の向井正明さん。
向井さんは「冬型に近い気圧配置で、空気も乾燥し風もあり気温も低かったので
横山展望台(阿児町鵜方)の上から狙った」とコメントする。

向井さんは「ちょうど4月29日に、『アクティブ・ブレイン協会』(東京都中央区)会長で
富士山を世界遺産にする国民会議の運営委員会(富士山会議)』(東京都港区)
委員長の小田全宏さんの講演を聞いたばかりで、『世界遺産登録が確実』だと
聞いていたが、イコモスからの勧告のニュースを聞いて本当に良かったと思った」と
話す。
「志摩から見えることを知らない地元の人もいて、撮影した富士山の写真を見せると
みんなびっくりする。200キロ以上離れた志摩から見える富士山もとても美しいので
ぜひ志摩にも見に来て欲しい」とも。

富士山の世界遺産登録が決定すると、横山展望台からは2004年に登録され
来年10周年を迎える「紀伊山地の霊場と参詣道(熊野古道)」を成す山々へ沈む夕日、
朝日を受ける富士山と、2つの世界遺産が同時に撮影できるスポットとなる。
ソース(伊勢志摩経済新聞)

『横山展望台 富士山』でグーグル画像検索より

横山展望台周辺のゴールデンウィークの宿探しはこちらで
http://www.isetown.com/

横山展望台の場所

大きな地図



関連リンク
世界文化遺産の保存・保護(NGO):日本イコモス国内委員会
世界遺産登録へ 海越えて広がる富士山の裾野(5月2日付・読売社説)
富士山世界遺産へ 「三保松原」景観改善に努力
「富士山」関連株が大幅高 富士急など世界遺産へ期待膨らむ
富士山世界遺産登録へ 都内からも喜びの声
富士山のような結果を…文化遺産審議待つ富岡市
世界遺産登録勧告 富士山麓喜び沸く
富士山「国家的象徴」、鎌倉「武家遺跡少ない」
富士山“世界遺産”を目指して
富士山 世界遺産に喜びに沸く!河口湖町6・20にイベント
富士山おひざ元沸く、市長は「起爆剤になる」
工藤夕貴 富士山「環境整備し後世へ」
ゴミの山、リスト除外の憂き目も…文化性強調し悲願達成
富士山世界遺産登録へ 地元では

拍手[0回]

プロフィール

HN:
伊勢乃志摩男
性別:
非公開

P R