忍者ブログ

伊勢志摩宿泊観光イベントニュース

三重県伊勢志摩地域中心にWeb作成の仕事をしています!伊勢志摩のイベント観光情報や宿泊情報、飲食店情報などを主につぶやいています!

伊勢市内の人気宿 伊勢二見の人気宿 鳥羽市の人気宿 鳥羽離島の人気宿
南鳥羽の人気宿 志摩市の人気宿 御座白浜の人気宿 南伊勢の人気宿

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

甘夏ミカンのジャム開発 三重県尾鷲市・モクモクしお学舎

三重県尾鷲市の特産品を生かした商品開発に取り組んでいる
尾鷲市古江町の製塩会社「モクモクしお学舎」は、
市特産の甘夏ミカンを栽培している同市天満浦の
地域おこし団体「天満浦百人会」と連携して
「大人の尾鷲あまなつジャム」を発売した。
地元での消費のほか、東紀州地域の新たな土産物として
売り込む。
 同社は熊野灘の海洋深層水を活用した塩作りや関連商品を
手掛けている。
一年半前に甘夏ミカンを利用して「尾鷲甘夏塩サイダー」を開発、
販売しているが、ジャムの発売は初めて。
 ジャムは、甘夏ミカン特有の渋みや苦味を抑えるため、
皮や白い薄皮を手作業で丁寧に取り除いた果肉だけを使用。
製塩で使っている真空の釜を活用して二時間、果肉を煮詰めて作る。
 砂糖やレモン果汁を加えることで、ほろ苦さを残しつつ、
甘みのあるすっきりした味に仕上げた。
うま味調味料や保存料は一切使用していない。
 パンやホットケーキに塗ったり、ヨーグルトに入れたりすると、
おいしく味わえるという。
同社の尾上和寿専務(42)は
「すっきりした後味なので、夏にぜひお薦め。甘夏ミカンは
尾鷲自慢の特産品だが、地域外ではあまり知られていない。
今後も関連商品を開発してPRしていきたい」と話している。
 大人の尾鷲あまなつジャムは百グラム五百円。
同市古戸野町の観光物産施設「おわせお魚市場おとと」や
同市向井の「夢古道おわせ」のほか、東紀州地域の道の駅で
販売している。
問い合わせは
モクモクしお学舎=電0597(27)3030=へ。
ソース(中日新聞)

拍手[0回]

PR

甘夏ミカンのジャム開発 三重県尾鷲市・モクモクしお学舎

三重県尾鷲市の特産品を生かした商品開発に取り組んでいる
尾鷲市古江町の製塩会社「モクモクしお学舎」は、
市特産の甘夏ミカンを栽培している同市天満浦の
地域おこし団体「天満浦百人会」と連携して
「大人の尾鷲あまなつジャム」を発売した。
地元での消費のほか、東紀州地域の新たな土産物として
売り込む。
 同社は熊野灘の海洋深層水を活用した塩作りや関連商品を
手掛けている。
一年半前に甘夏ミカンを利用して「尾鷲甘夏塩サイダー」を開発、
販売しているが、ジャムの発売は初めて。
 ジャムは、甘夏ミカン特有の渋みや苦味を抑えるため、
皮や白い薄皮を手作業で丁寧に取り除いた果肉だけを使用。
製塩で使っている真空の釜を活用して二時間、果肉を煮詰めて作る。
 砂糖やレモン果汁を加えることで、ほろ苦さを残しつつ、
甘みのあるすっきりした味に仕上げた。
うま味調味料や保存料は一切使用していない。
 パンやホットケーキに塗ったり、ヨーグルトに入れたりすると、
おいしく味わえるという。
同社の尾上和寿専務(42)は
「すっきりした後味なので、夏にぜひお薦め。甘夏ミカンは
尾鷲自慢の特産品だが、地域外ではあまり知られていない。
今後も関連商品を開発してPRしていきたい」と話している。
 大人の尾鷲あまなつジャムは百グラム五百円。
同市古戸野町の観光物産施設「おわせお魚市場おとと」や
同市向井の「夢古道おわせ」のほか、東紀州地域の道の駅で
販売している。
問い合わせは
モクモクしお学舎=電0597(27)3030=へ。
ソース(中日新聞)

拍手[0回]

甘夏ミカンのジャム開発 三重県尾鷲市・モクモクしお学舎

三重県尾鷲市の特産品を生かした商品開発に取り組んでいる
尾鷲市古江町の製塩会社「モクモクしお学舎」は、
市特産の甘夏ミカンを栽培している同市天満浦の
地域おこし団体「天満浦百人会」と連携して
「大人の尾鷲あまなつジャム」を発売した。
地元での消費のほか、東紀州地域の新たな土産物として
売り込む。
 同社は熊野灘の海洋深層水を活用した塩作りや関連商品を
手掛けている。
一年半前に甘夏ミカンを利用して「尾鷲甘夏塩サイダー」を開発、
販売しているが、ジャムの発売は初めて。
 ジャムは、甘夏ミカン特有の渋みや苦味を抑えるため、
皮や白い薄皮を手作業で丁寧に取り除いた果肉だけを使用。
製塩で使っている真空の釜を活用して二時間、果肉を煮詰めて作る。
 砂糖やレモン果汁を加えることで、ほろ苦さを残しつつ、
甘みのあるすっきりした味に仕上げた。
うま味調味料や保存料は一切使用していない。
 パンやホットケーキに塗ったり、ヨーグルトに入れたりすると、
おいしく味わえるという。
同社の尾上和寿専務(42)は
「すっきりした後味なので、夏にぜひお薦め。甘夏ミカンは
尾鷲自慢の特産品だが、地域外ではあまり知られていない。
今後も関連商品を開発してPRしていきたい」と話している。
 大人の尾鷲あまなつジャムは百グラム五百円。
同市古戸野町の観光物産施設「おわせお魚市場おとと」や
同市向井の「夢古道おわせ」のほか、東紀州地域の道の駅で
販売している。
問い合わせは
モクモクしお学舎=電0597(27)3030=へ。
ソース(中日新聞)

拍手[0回]

発光カプセルに願いごと きほく七夕物語

紀北町の清流・銚子川を天の川に見立てて、星の代わりに七夕の短冊を
入れた光るカプセルを流す祭り「きほく七夕物語」が六日夜、
同町海山区便ノ山の河川敷であった。
東日本大震災で被災した岩手県陸前高田市の保育園児からも短冊が寄せられ、
祭りの前に潮南中学校の生徒が、願い事の成就を祈ってカプセルに詰めた。
 園児の短冊は、震災後、毎月同市で絵本の読み聞かせをしている
菰野町のNPO法人ほがらか絵本畑の三浦伸也理事長(51)が集めた。
紀北町の小学校などにも読み聞かせに訪れている縁で、祭りを主催する
実行委員会に短冊を託した。
 短冊は六つの園から計二百六十枚が届いた。
「ヒーローになりたい」
「お母さんのおなかの赤ちゃんが元気に生まれますように」などの
願いを保護者らが代筆。
「星になったともだちがお空で楽しくくらしていますように」と
願う保育士による短冊もあった。
 潮南中ボランティアサークルの一、二年生十九人が、願い事に目を通し、
園児の笑顔を思い浮かべながら、作業を進めた。直径十五センチの透明の
カプセルに短冊と発光ダイオード(LED)電球、電池を一緒に入れ、
慎重に封をした。
 一年の浜田歩花(ほのか)さん(12)は
「願い事がかなったら、保育園の子たちはきっと喜んでくれると思う」と
作業に励んでいた。
 日暮れとともに、生徒が用意した分を含む二〇一三個の光るカプセルが
川に流された。
訪れた住民らは、川面をほのかに照らしながら漂うカプセルを静かに見守っていた。
ソース(中日新聞)

拍手[0回]

発光カプセルに願いごと きほく七夕物語

紀北町の清流・銚子川を天の川に見立てて、星の代わりに七夕の短冊を
入れた光るカプセルを流す祭り「きほく七夕物語」が六日夜、
同町海山区便ノ山の河川敷であった。
東日本大震災で被災した岩手県陸前高田市の保育園児からも短冊が寄せられ、
祭りの前に潮南中学校の生徒が、願い事の成就を祈ってカプセルに詰めた。
 園児の短冊は、震災後、毎月同市で絵本の読み聞かせをしている
菰野町のNPO法人ほがらか絵本畑の三浦伸也理事長(51)が集めた。
紀北町の小学校などにも読み聞かせに訪れている縁で、祭りを主催する
実行委員会に短冊を託した。
 短冊は六つの園から計二百六十枚が届いた。
「ヒーローになりたい」
「お母さんのおなかの赤ちゃんが元気に生まれますように」などの
願いを保護者らが代筆。
「星になったともだちがお空で楽しくくらしていますように」と
願う保育士による短冊もあった。
 潮南中ボランティアサークルの一、二年生十九人が、願い事に目を通し、
園児の笑顔を思い浮かべながら、作業を進めた。直径十五センチの透明の
カプセルに短冊と発光ダイオード(LED)電球、電池を一緒に入れ、
慎重に封をした。
 一年の浜田歩花(ほのか)さん(12)は
「願い事がかなったら、保育園の子たちはきっと喜んでくれると思う」と
作業に励んでいた。
 日暮れとともに、生徒が用意した分を含む二〇一三個の光るカプセルが
川に流された。
訪れた住民らは、川面をほのかに照らしながら漂うカプセルを静かに見守っていた。
ソース(中日新聞)

拍手[0回]

プロフィール

HN:
伊勢乃志摩男
性別:
非公開

P R