忍者ブログ

伊勢志摩宿泊観光イベントニュース

三重県伊勢志摩地域中心にWeb作成の仕事をしています!伊勢志摩のイベント観光情報や宿泊情報、飲食店情報などを主につぶやいています!

伊勢市内の人気宿 伊勢二見の人気宿 鳥羽市の人気宿 鳥羽離島の人気宿
南鳥羽の人気宿 志摩市の人気宿 御座白浜の人気宿 南伊勢の人気宿

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

天皇皇后両陛下、伊勢神宮参拝のため三重県にご到着

天皇皇后両陛下は、2013年10月に「式年遷宮」が行われた
伊勢神宮を参拝するため、25日、三重県に到着された。
両陛下は、午後2時半ごろ、臨時列車で伊勢市の
宇治山田駅に到着された。
駅前では、大勢の市民の出迎えを受け、
両陛下は、笑顔で手を振って応えられた。
今回の伊勢神宮参拝では、
前回の式年遷宮直後の1994年以来、
20年ぶりに、皇位の印として受け継がれてきた
「三種の神器(じんぎ)」のうち、剣(つるぎ)と勾玉(まがたま)が、
皇居から持ち出され、両陛下に続いて、専用車両から運び出された。

ソース(FNNニュース)

拍手[0回]

PR

パソコンが最短で得意になるコツとは?

パソコンが最短で得意になるには、操作を体系的に覚えるのがコツです。
体系的とは例えば文字に色を付けるにはこの操作、
文字を右端に寄せるにはこの操作といったかたちで
個々の操作の基本を項目別に整理して覚えることをさします。

頭の中に整理して覚えることで、パソコンである作業を行いたい場合、
「これはこの操作とこの操作で実現できるな」という感じで
いろいろとアイデアが出てきます。

このようにパソコン操作の場合、はじめに体系的に覚えることによって
後から応用が利きやすくなりますのでおすすめの方法です。
現在いろいろなパソコンに関する教材がありますが、
今お話した体系的に学習できるものと、そうでないものの両方がありますので
教材選びの際に参考にしてみてください。

体系的に学習できるものとして人気のあるのが動画パソコン教室!【楽ぱそDVD】
という講座です。

さらに動画パソコン教室!【楽ぱそDVD】はマイクロソフト・オフィス製品の
ワード・エクセル・パワーポイント・アクセスで実務に直結するスキルを
動画で楽に覚えられるので人気の高いロングセラー教材です。

動画ですと、細かな部分もそのまま映像で理解できるので
スムーズに理解でき、時間の節約にもつながります。
また何度も再生できるので教室に通うよりも手軽で便利です。

動画パソコン教室!【楽ぱそDVD】
http://www.infocart.jp/e/59286/165810/

さらに【楽ぱそDVDプレミアム】では
ワード・エクセル・パワーポイント・アクセスに加え、
IT業界で人気の高いWEBプログラミングまで
動画で楽にマスターすることができます。

WEBプログラミングとはインターネット上で閲覧できる
掲示板やショッピングカートなどのシステムを作るスキルです。

プログラミングというと敷居が高いイメージですが、
定石を順番に覚えてゆけば、文系理系、年齢に関係なくマスターできる
ようになります。

そしてプログラミングまで覚えてしまえば社内での評価はもちろん、
転職、独立起業など可能性が大きく広がります。

動画パソコン教室!【楽ぱそDVDプレミアム】
http://www.infocart.jp/e/59286/165810/

ITスキルを動画で楽にマスターして、さらに飛躍してみませんか。

拍手[0回]

自作リヤカーの旅、18歳が踏破 大阪から伊勢まで


手作りのリヤカーを引き、伊勢神宮を目指す古賀祐弥さん(左)と永瀬忠志さん=22日、奈良県御杖村
写真=中日スポーツ

大阪府立成城高を卒業したばかりの古賀祐弥さん(18)が24日、同校の講師を務める冒険家永瀬忠志さん(58)とともに手作りのリヤカーを引き、大阪市内の高校から伊勢神宮(三重県伊勢市)までの約155キロを踏破した。
 永瀬さんはリヤカーの旅を続けており、国内外の約4万7千キロを踏破。2005年度に植村直己冒険賞も受賞している。
 今回のリヤカーは、永瀬さんが教える溶接の授業で古賀さんらが鉄パイプをつなげて製作し、荷物を含めると重さは約70キロに。1日に25~35キロの距離を進む4泊5日の旅。夜はテントを組み立て、初の野宿も経験した。
ソース(中日スポーツ)

拍手[0回]

地図の無料素材配信サイト[地図AC]

地図の無料素材 - 地図AC
http://www.map-ac.com/
47都道府県の県別の白地図がなんと
フリーダウンロードできます。
白地図は自分の好きなようにサイズ調整、
切抜きなどの加工編集ができる為、
使い勝手がよくて大変便利ですよ。
ホワイトマップのEPS形式がタダで
ダウンロードできます。
チラシ・雑誌などの印刷物でも使用できるのが
素晴らしいですね。

拍手[0回]

三宮-賢島に直通特急 団体向け、運行開始


ホームで横断幕を掲げ、直通列車を利用した乗客を迎える駅員ら(左)=伊勢市の近鉄宇治山田駅で

近鉄と阪神電鉄による阪神・三宮(神戸市)と賢島(志摩市)を直通で結ぶ団体向け臨時特急列車の運行が、二十二日に始まった。近鉄特急の阪神本線への直通運転は、五年前に阪神なんば線(尼崎-大阪難波)が開通し、相互乗り入れを開始してから初めてになる。伊勢市の近鉄宇治山田駅では、駅員らが横断幕で乗客を歓迎した。
 臨時特急は、観光客の特急利用を増やそうと両社が企画した。団体ツアーや修学旅行が対象で年に五十本ほどの運行を予定している。
 この日は三宮-賢島の特急に、伊勢神宮や鳥羽水族館を訪れるツアー客二百八十七人が乗車。三宮駅でミス伊勢志摩の尾崎ななみさんらが出席して出発式が開かれ、車内では伊勢音頭などが披露された。
 途中の宇治山田駅で百七十一人が下車し、駅員ら十二人が出迎えた。普段は大阪市内で特急に乗り換え伊勢志摩を訪れるという神戸市の中村哲さん(50)、仁美さん(50)夫婦は「直通列車の旅は快適。個人客向けにも運行してほしい」と話していた。

ソース(中日新聞)

拍手[0回]

プロフィール

HN:
伊勢乃志摩男
性別:
非公開

P R