忍者ブログ

伊勢志摩宿泊観光イベントニュース

三重県伊勢志摩地域中心にWeb作成の仕事をしています!伊勢志摩のイベント観光情報や宿泊情報、飲食店情報などを主につぶやいています!

伊勢市内の人気宿 伊勢二見の人気宿 鳥羽市の人気宿 鳥羽離島の人気宿
南鳥羽の人気宿 志摩市の人気宿 御座白浜の人気宿 南伊勢の人気宿

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

伊勢市二見町の宿泊施設

ホテルリゾートイン二見
大正ロマンの薫るNEWリゾートホテル。貸切風呂が5つも!
伊勢志摩観光の拠点に最適のお宿。旅の疲れを癒すご自慢のお風呂は貸切風呂5種をあわせて全7種。朝まで入浴無料だからゆったり♪お部屋に空冷蔵庫完備で持込みも大丈夫。カップルやファミリー旅行におすすめ

朝日館
創業270年。伊勢湾が目前の客室で伊勢志摩の味覚を堪能する。数々の著名人に愛されてきた老舗宿。平成10年12月に改装が施され、一層雅やかな趣に。料理は、地物・旬のものにこだわった品々を客室で堪能できる。2泊3食等、季節によりお得なプランがあるのも嬉しい。

海辺の旅館 浜千代館
ロビー、一部客室をリニューアル!伊勢志摩の旬の味覚を堪能下さい。4月、ロビー・一部客室をリニューアル。和のテイスト取り入れた癒しの空間をお楽しみ下さい。貸切露天や柄浴衣、恋語りのランプと思い出の1日をおつくり下さい。伊勢志摩の旬の味もお楽しみ頂けます。


みそぎの湯 潮風呂の宿 潮香苑
伊勢志摩グルメと名物潮風呂の大浴場と露天から伊勢湾の海景色満喫。昔は潮湯治と呼ばれ海水を沸かして入浴する潮風呂が名物。健康や美容にも良いと言われる海水成分を取り入れ湯上りはサラリとした肌ざわりが楽しめる。伊勢海老や鮑など旬の伊勢志摩グルメも満喫できる


岩戸館
お伊勢参りは二見浦から。一泊朝食付きの家庭的な和風旅館。岩戸館は一泊朝食付きの和風旅館です。夕食の時間を気にせず旅を楽しみたい方、大きなお風呂で疲れを癒したい方にぴったりな宿です。自家製の『岩戸の塩』でおもてなしいたします。


二見温泉蘇民の湯 ホテル清海
5月1日リニューアル!玄関・ロビー・展望風呂など改装しました。玄関・ロビー・展望風呂をリニューアル改装いたしました。和の趣を前面に出し癒しの空間になればと思います。温泉で癒され目でも癒される。目の前には伊勢湾が広がり旬の食材や地元食材を使った料理に舌鼓!


天然温泉やわらの湯・まるや
2009・12月リニューアル! 民宿部門【全国1位】の人気宿です。
伊勢では数少ない【天然温泉】の宿。【松阪牛】はA4・A5ランクのみ使用。温泉でほっこり、貸切露天風呂でゆったりどうぞ。(宿種別売上:08年4・5・7・9・12月、09年5・9月、11年1月、13年5月 全国1位)


松嶋館
トルマリン大浴場で癒されるアットホームな雰囲気の海辺の宿。伊勢・鳥羽へ車15分と便利な立地。客室から清渚・二見浦を一望。伊勢志摩の旬の幸を生かした朝夕食は部屋か専用個室で頂ける。小型ペットなら同宿できるよ(ペット同伴の場合は必ず事前にご連絡下さい)。


活伊勢海老料理の宿 日章館
活伊勢海老料理と旬の伊勢志摩グルメが味わえる海辺のお宿。地元の漁港から仕入れるネタはいつも新鮮!主人自らが仕入れるのでお値打ちに伊勢志摩グルメが満喫できる。鳥羽、伊勢は車15分で観光拠点にも便利。伊勢道二見ICも近いからアクセスも楽々だよ


拍手[0回]

PR

JTB旅物語|伊勢神宮&出雲大社

jtb旅物語は海外旅行,国内旅行の通販商品です。
格安ツアー、熟年ツアー、添乗員付 ツアー、フリープラン等の
タイプがあり,お祭、食歩き、鉄道、クルーズ、ビーチ、世界遺産 、
秘境、オーロラ、トレッキング、ハイキング、
癒し等様々なテーマの旅を揃えております。
JTB旅物語|伊勢神宮&出雲大社

拍手[0回]

ホンダらしいビーチクリーン-日本で最初の海水浴場の伊勢・二見浦海岸で

ホンダ鈴鹿製作所(鈴鹿市)に勤める有志とOB、三重県内のホンダカーディーラーで組織する「三重県ホンダ会」のメンバー計40人が6月21日、日本で最初の海水浴場といわれる二見浦海岸(伊勢市二見町)の清掃を行った。

$伊勢乃志摩男乃日替瓦版
4輪バギーとオリジナル装置によるホンダらしいビーチクリーン

 ブルーのつなぎ作業着に白の帽子姿で統一した40人は、同社が社会貢献活動の一環として2006年から全国で展開するビーチクリーン活動にボランティアとして参加したメンバーだ。「裸足で歩ける砂浜を次世代へ」をキャッチフレーズに、これまで北海道から沖縄までの海岸を270回以上にわたり清掃してきた。

 メンバーは、大きなゴミを拾ったり、砂浜に埋まった石や流木を掘り起こしたりしながら額に汗しながら手作業で進める傍ら、HONDAのロゴが入った黄色の4輪バギーカー2台にまたがった2人が砂浜を行ったり来たりする。

 「ホンダらしいビーチクリーン」がこの2台の4輪バギーカーによるもの。「Hondaビーチクリーナー」と呼ぶ本田技術研究所(埼玉県朝霞市)の技術者が開発したオリジナルの「熊手(=サンドレーキ)」と「ふるい(=サンドスクリーン)」を4輪バギーカーでけん引し、砂浜を走行しながらゴミを回収していくシステムだ。熊手は砂浜を掘り起こし、木片や綱、ロープ、ビニールなどのゴミを集め、ふるいは、タバコのフィルターやガラス片などの細かいゴミを回収する。

 同社の出水周二さんは「埼玉にいたときは開発に関わるエピソードをよく聞いた。実際にビーチクリーンのキャラバン隊として全国に出掛けた。ホンダという会社はもの作りの会社で、みんな開発することが楽しい。そして、乗り物に乗ることが好きな社員が多く、ビーチクリーンそのものも4輪バギーとビーチクリーナーを使えば楽しみながら社会貢献できる」と話す。

 同研究所のビーチクリーナー開発リーダーの木村嘉洋(よしひろ)さんは「参加者一人ひとりが自分の手でゴミを拾うことで『砂浜をきれいに使おう』という気持ちが根づいていく。どんなにすごい機械ができても、あくまでも主役は『人』。機械は人が集まるためのツール」と説明する。「昨年、新たな機械として『バタバタ』と『ぐるぐる』を導入。今年は『ビーチモンパル』に『ぐるぐる』をけん引できる新機材を開発、改良を重ねていく予定」とも。

 この日は、9時から15時まで作業を行い、最後にきれいになったビーチの上で記念撮影をし解散した。29日には、鈴鹿市の鼓ヶ浦海岸で同様のビーチクリーンを行う予定。
ソース(伊勢志摩経済新聞)

拍手[0回]

伊勢神宮「伊雑宮」で御田植祭-鶴が稲穂を落とした神話が始まり

稲穂をくわえた鶴が穂を落とした「白真名鶴(しろまなづる)伝説」を
元にする祭り「御田植祭(おみた・おたうえさい)」が6月24日、
伊勢神宮内宮の別宮「伊雑宮(いぞうぐう・いざわのみや)」
(三重県志摩市磯部町)と同宮神田で執り行われた。

平安時代から伝わるとされる伊勢神宮伊雑宮の御田植祭

 第11代垂仁天皇の皇女・倭姫命(やまとひめのみこと)が
伊勢神宮に納める神饌(しんせん)を探し求めて志摩を訪れたとき、
昼夜鳴く一羽の白真名鶴が稲穂をくわえていたことを起源として、
平安時代末期か鎌倉時代初期から始まったとされる。
香取神宮(千葉県香取市)と住吉大社(大阪市住吉区)の御田植祭と
ともに日本三大御田植祭の一つとされている。

 伊雑宮で祭りの成功祈願とおはらいを行い、場所を神田に移動すると
田道人(たちど)と白い衣装に赤いたすきがけの早乙女(さおとめ)が
苗場を3周半回って苗を取る。
次に、裸男が「太一」と書かれた大きなうちわの付いた忌竹(いみだけ)
を奪い合い泥だらけになりながら繰り広げる荒々しい「竹取神事」、
赤い衣装を着て倭姫命に扮(ふん)した太鼓打ちが田舟に乗り田楽を
奏でながら、田道人と早乙女が横一列になって田植えを行う「御田植神事」が
古式にのっとって執り行われた。

 歌われる躍り込み唄の歌詞には「御田(みた)の起こりは神代の昔、
鶴が落とした稲穂から」「今年しゃ豊年穂に穂が咲いて、升は取り置き
箕(み)で計る」「一の鳥居で昼寝をしたら、五穀繁盛の夢を見た」
「岩がもの言うオオムの岩が、誰が言わした倭姫」など祭りの起源や
農民の願いを伝えている。
ソース(伊勢志摩経済新聞)

拍手[0回]

夏がきた!「志摩レゲエ祭」- MUNEHIRO、BESに現役女子高生mikoも

志摩に夏の訪れを告げるイベント「~UP PARK CAMP 2013~ 志摩レゲエ祭」が
6月30日、志摩スペイン村第3駐車場(志摩市磯部町坂崎)野外特設会場で
開催される。

$伊勢乃志摩男乃日替瓦版
志摩レゲエ祭昨年のライブの様子、湘南乃風のHAN-KUN

昨年は一時雨が降ったにも関わらず約5000人を集め、広い会場が一つになり
大いに盛り上がった。
「今年は、初めての日曜日開催。ゆっくりくつろげるスロービジタースペースに
飲食エリア、託児所のさらなる充実など、昨年よりも家族で楽しめる
音楽フェスティバルを目指す」と同祭実行委員会の石野隆博実行委員長。
志摩レゲエ祭がきっかけで奈良県から志摩市に移住したという
同祭実行委員会・ビジター責任者の阿部祐子さんは
「緑や海、新鮮な魚介類など日本有数の観光地である志摩市を、レゲエ祭を
通じて一人でも多く知ってもらいたい。
同年代の来場者に志摩市の魅力をもっともっと伝えていきたい」と熱い。
今年の参加アーティストはRED SPIDER、KENTY GROSS、MUNEHIRO、BES、
BANTY FOOT、EXPRESS、MEGARYU、ARSENAL JAPAN、RISKY DICE、NEO HERO、
ATTACKDEM、JUN from BANTYFOOTなど。
石野実行委員長は「ジャマイカ生まれ沖縄育ちの17歳現役女子高生シンガーの
mikoも当日駆けつける。
フードコートには、岡山のホルモンちゃんぽん、岐阜の恵那どり、
京都の京都ドッグなど、全国の激戦を勝ち抜いて選ばれた『最強フード』が揃う。
今年志摩にオープンしたとんこつラーメンの『なんでんかんでん』も
地元産のパールポークを使った限定チャーシューで臨時営業。
食事だけでも十分楽しめるので、たくさんのご来場をお待ちしています」と
呼びかける。
開場12時、開演13時。閉演は19時を予定。
チケットは、一般=4,725円、
オフィシャルタオル付=5,250円、
駐車場(10時~22時)=1,575円。
ローソンチケット、近鉄主要駅営業所などで販売中。
ソース(伊勢志摩経済新聞)

拍手[0回]

プロフィール

HN:
伊勢乃志摩男
性別:
非公開

P R