忍者ブログ

伊勢志摩宿泊観光イベントニュース

三重県伊勢志摩地域中心にWeb作成の仕事をしています!伊勢志摩のイベント観光情報や宿泊情報、飲食店情報などを主につぶやいています!

伊勢市内の人気宿 伊勢二見の人気宿 鳥羽市の人気宿 鳥羽離島の人気宿
南鳥羽の人気宿 志摩市の人気宿 御座白浜の人気宿 南伊勢の人気宿

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

貸切列車で行く鳥羽離島「イルカ島」で魚つかみと選べる体験コース

近鉄では6月8日(土)に貸切列車を利用した、
「イルカ島で魚つかみと選べる体験コース」を募集中です。

志摩マリンレジャーの鳥羽湾遊覧船でイルカ島に渡り、
魚つかみを体験します。
体験コースは以下の4コースから1つを選んでいただきます。
1.「鳥羽の台所つまみ食いウォーキング」
2.「ジェルキャンドル作り」
3.「アクセサリーつくり」
4.「マグネットつくり
」また、帰りの車内では
海月のとばーがー「海月のしびれるヒジキの牛肉バーガー」をおやつとして
提供します。
ぜひ、ご家族でご参加ください。

出発日:6月8日(土)
申込締切日:5月29日
お申込み近鉄名古屋駅営業所
〒450-0002 県外愛知県名古屋市中村区名駅
TEL:052-561-4986
開催場所:イルカ等

拍手[0回]

PR

三越銀座店 6月「ミツコシデイズ」ジビエ特集(6月先どり情報)

三越銀座店6月の「ミツコシデイズ」で三重県産鹿肉を使ったメニューが
販売されます。 
期間:6月5日(水)~6月30日(日) 
場所:三越銀座店地下2階 総菜2店舗 
内容
①ダロワイヨ  みえジビエ鹿肉のローストフランボワーズソース 1パック 1,680円(税込)
②レブレ みえジビエ鹿のテリーヌりんごソース 100g 945円(税込)    
問い合わせ先 
三重県農林水産部フードイノベーション課
県産品魅力アップ支援班                               
TEL:059-224-2395

拍手[0回]

東京国立博物館「大神社展」 三重県産食材を使ったメニューの提供

東京国立博物館 平成館において開催される「大神社展」にあわせて、
館内のレストラン2店舗で、三重県産食材を使用したメニューが提供されます。 
期間
4月9日(火)~6月2日(火) 
各日とも午前10時30分から午後5時(月曜定休)       
会期中の金曜日は午後8時まで、土日、祝休日は午後6時まで営業
GW期間中4月29日(月・祝)~5月6日(月・休)は営業。
5月7日(火)は休業。 
場所
東京国立博物館(台東区上野公園13-9)内 
東洋館別棟1階「ホテルオークラレストラン ゆりの木」(和食・洋食)        
法隆寺宝物館1階「ホテルオークラ ガーデンテラス」(洋食)      
*館内への入場料が600円、大神社展の観覧には別途1,500円が必要です。 
国立博物館ホームページ 
問い合わせ先 
三重県営業本部担当課首都圏営業推進班 TEL 03-5212-9065

拍手[0回]

「三重フェア」(三重県物産展 in 伊勢丹浦和店)

関東地区での物産展開催情報をお知らせします。 
期間:5月22日(水)~5月28日(火) 
場所:伊勢丹浦和店 地下1階地階催事場(フードコレクション) 
出展予定店舗:
干物(尾鷲市、丸髙)、雑穀米(鈴鹿市、五穀庵)、めひび、ひじき(伊勢市、メヒビ屋)、
南蛮漬(伊勢市、海山)、ちりめん(津市、丸伊水産)、佃煮(四日市市、立光)、
うなぎおこわ(尾鷲市、鷲洋)、和菓子(東員町、月乃舎)、伊勢天ぷら(伊勢市、若松屋)、
みかん(熊野市、自然塾)、さんま寿司(尾鷲市、三紀産業)、
伊勢茶(度会町、畑中製茶)、くさ餅(名張市、さわだ一休庵)、
のり佃煮(松阪市、寿総合食品)、酢(紀宝町、中野)の15社 
問い合わせ先:協同組合三重県物産振興会 事務局             
三重県津市広明町120-1津公園会館ビル2F
(TEL059-213-0700 FAX059-213-0703)

拍手[0回]

全国の温浴施設に尾鷲特産コーナー 「商品知ってもらえれば」

尾鷲市向井の温浴施設「夢古道の湯」が持つネットワークを生かし、
尾鷲市内の水産加工3業者の商品が全国の温浴施設6か所で販売されている。
新たに2業者が加わる予定で、販売施設も増やしていく。 
夢古道の湯」では、全国の温浴施設と交流があることから
尾鷲の特産品をPRしようと、市内の業者に販売を呼びかけたところ、
3業者が手を挙げた。 
昨年7月以降、神奈川、埼玉、兵庫、和歌山県の6施設に
「おわせ売店」のコーナーを設置。
カツオ節、イカの薫製、マグロの角煮などの販売を始めた。 
店頭では、魚市場で魚を入れる木製のトロ箱に尾鷲ヒノキを敷き詰め、
商品を並べるなど、尾鷲らしさを演出している。
入浴客が買いやすいよう、1000円前後の商品を中心にそろえ、
多い施設で月5万円ほどの売り上げがある。 
夢古道の湯」の坂本康之店長(54)は
「おつまみとして売れている。入浴後の休憩の時に手に取ってもらっているようだ」と
話す。 
マグロの角煮を製造販売する、尾鷲金盛丸の4代目村瀬晃健さん(37)は
「これをきっかけに、全国の人に商品を知ってもらえれば」と期待する。 
今月15日には、参加業者が伊勢神宮外宮に商品を奉納
今後、奉納したことを明記したシールを商品に貼る予定で、
坂本店長は「伊勢神宮は式年遷宮で全国的に注目されている。
商品の知名度をアップさせ、尾鷲の観光客誘致にもつなげたい」としている。
ソース(読売新聞

拍手[0回]

プロフィール

HN:
伊勢乃志摩男
性別:
非公開

P R