忍者ブログ

伊勢志摩宿泊観光イベントニュース

三重県伊勢志摩地域中心にWeb作成の仕事をしています!伊勢志摩のイベント観光情報や宿泊情報、飲食店情報などを主につぶやいています!

伊勢市内の人気宿 伊勢二見の人気宿 鳥羽市の人気宿 鳥羽離島の人気宿
南鳥羽の人気宿 志摩市の人気宿 御座白浜の人気宿 南伊勢の人気宿

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ゆるコン第1弾(平成25年6月30日)真珠体験パール美樹にて

ゆるコン第1弾を平成25年6月30日(日)に
三重県志摩市志摩町御座の真珠体験パール美樹にて行います。
真珠体験や真珠アクセサリー作り、BBQをしながら
新たな出会いを・・・
をコンセプトに行います。

募集人数は男性20名、女性20名です。
参加条件は20才以上50才以下の未婚者に限ります。
参加費は男性5000円、女性5000円で
真珠体験料とBBQ代は含まれております。
※但しアクセサリーの金具は500円~となります。
参加希望者はホームページからお申し込みください。
http://isesima.info/yurukon/

拍手[0回]

PR

御座烏賊浦 真珠体験 真珠加工・養殖 パール美樹

志摩市志摩町御座に真珠体験施設
パール美樹があります。
ここでは養殖筏からアコヤ貝を引き揚げて真珠を取り出す真珠養殖体験が
出来ます。
その取り出した真珠をアクセサリーに加工することも出来ます。
アクセサリー作りは真珠を取り付ける台は別途500円~購入してその台に
真珠をつけてネックレスやブローチ、タイピンなどが作れます。
詳しい内容はホームページでご覧ください。
http://isesima.jp/pearl-miki/

詳しい内容はホームページでご覧ください。
http://isesima.jp/pearl-miki/

ちなみに本日、志摩子さんはパール美樹さんへ
伊勢志摩コンベンション機構さんの学生誘致のパンフレットに掲載する写真撮りで
うちの小学生2人を連れて真珠体験のモデルとして撮影に行っております。

伊勢乃志摩子ブログで紹介しております。
http://isenosimako.com/?eid=995


拍手[0回]

「松阪撫子どんな花?祭り」25日開幕

品種改良したナデシコでまちなかを彩る
「松阪撫子(なでしこ)どんな花?祭り」が二十五~三十一日、
松阪市の中心市街地で開かれる。
今年は初日に設ける四カ所のスポットで多彩なイベントを繰り広げ、
各所を巡るまち歩きを盛り上げる。 
松阪撫子は、江戸時代に松阪の紀州藩士が品種改良した。
細く縮れて垂れ下がった花弁が特徴。
市内の女性でつくる市民グループ「ミズ・ネットワーク松阪」が、
より市民に親しんでもらおうと、毎年祭りを開催しており今年で七回目。 
期間中は、松阪撫子のプランター二百鉢を中心市街地の歩道に置き、
散策を楽しんでもらう。
二十五日にはオープニングイベントがあり、歩道沿いの四カ所にスポットが設けられる。
「商いスポット」の松阪プラザ(日野町)では東北地方と地元の物産品が販売される。
「パワースポット」の弥勒(みろく)院善福寺(同)では開運をつかむ
メークを学ぶ体験会、「歴史体感スポット」の松阪商人の館(本町)では
大茶会や献花式、「華やぎスポット」の市産業振興センター(同)では
振り袖ファッションショーなどが催される。 
午前十一時からは、花魁(おいらん)や着物姿の女性たち百人が
三十分かけて松阪プラザから松阪商人の館までを練り歩く道中行列もある。 
ネットワーク代表の岡みどりさん(58)は
「街中を華やいだ雰囲気にしたいので、期間中はぜひ着物を着て出歩いて」と
呼び掛けている。
問い合わせはネットワーク=電0598(21)0138=へ。
ソース(中日新聞)

拍手[0回]

老舗うなぎ屋「中六」モチモチしたウナギ&タレがからまったご飯が旨いっ

三重県志摩市磯部町の伊雑宮の横にある老舗のうなぎ屋「中六」さん

玄関入って「こんにちは~、すんません~」と呼ぶと
奥の厨房らしきところから女性が現れた。
「何名さんですか?」「2名ですぅ」

「ちょっと待ってください。お部屋をかたずけますので、しばらくお待ちください」と
言われた。
数分待つと2階から「ご用意できました、どうぞっ」と2階の和室8畳はある
床の間付きの部屋へ案内された。
壁には達筆すぎる文字で何か書かれているがさっぱり読めません。
そんなことはさておき、メニュー表らしきものなく、お茶を汲み終えた女性は
口頭で「1600円は3切れ、1800円は4切れ、2000円は5切れです。」と説明をする。
うなぎ4切れの1800円を注文した。
出来上がるまでとりあえず一服しましょう。
2階の窓からは隣の伊雑宮の森も見れて昔の旅人になった気分にも浸れる心地よい
感じがします。
そんな妄想もつかのま、早速、うなぎ4切れ1800円が運ばれてきた。
丼に蓋が乗っかっており「まだ、おめぇ~には俺の顔は見させねぇんだよ」と
言わんばかりの丼です。

ウナギの肝のお吸い物と香の物の漬物も
「ウナギさん私共もお供にお願げぇしやす」と言わんばかりに
お供についてきています。
早速、「いただきまぁ~す」と丼の蓋に手を伸ばす。
なんとまぁ~照りというか艶というかテカテカのうなぎちゃんではありませんか
まさしく匠の技(大改造!!劇的ビフォーアフター風)

そんなこんなで一口、うなぎちゃんを口に入れると
なんとまぁ~炭火の香りも残った、ちょっとタレ味の濃い、もちもちした
うなぎじゃあ~りませんか!!
またなんと匠はご飯までにもふんだんにタレをまぶしているではあ~りませんか!!
秘伝のタレなんでしょうか!!

このご飯だけでも、いいんじゃないでしょうか!!
ご飯がススム、ハイッ、ハイッ、ハイッの宮尾すすむ君です。
うなぎも美味しいが、ご飯が旨いっ!!

完食っ!!!

中六、今度いつ行くの??
今でしょ!!


大きな地図で見る

中六うなぎ / 上之郷駅
三重県志摩市磯部町上之郷392
tel 0599-55-0028
昼総合点★★★★ 4.0




拍手[0回]

元なでしこジャパン宮本ともみさんらが教室-伊勢フットボールヴィレッジ

今年3月にオープンした「伊勢フットボールヴィレッジ」(伊勢市朝熊町)の
最新の人工芝ピッチを体験してもらおうと5月12日、
元サッカー女子日本代表の宮本ともみさんとモデルでランナーの西谷綾子さんを
招いたイベントが開催された。
なでしこジャパンで3度のワールドカップやアテネオリンピックに出場し
昨シーズン引退した宮本さんは、女子限定のサッカー教室を、
昨年「お伊勢さんマラソン」にゲストランナーとして参加した西谷さんは
ランニング教室をそれぞれ午前と午後の2回開催した。
参加者合計は80人(サッカー=59人、ランニング=21人)。 
サッカー場は、人工芝にアンダーパッド(衝撃を吸収するクッションのようなもの)を
入れ選手の体への負担を和らげる構造になっているのが特徴。
さらにクラブハウスを新設し、審判控え室やミーティングルームなどを設けた。 
宮本さんは「サッカーを楽しんでもらえるように、好きになってもらえるように取り組んだ。
この子たち(小学生)が未来の女子サッカーを支えていくことになるのだから」と話す。
参加者たちは最新の人工芝の感触を何度も確かめていた。
ソース(伊勢志摩経済新聞)

拍手[0回]

プロフィール

HN:
伊勢乃志摩男
性別:
非公開

P R