忍者ブログ

伊勢志摩宿泊観光イベントニュース

三重県伊勢志摩地域中心にWeb作成の仕事をしています!伊勢志摩のイベント観光情報や宿泊情報、飲食店情報などを主につぶやいています!

伊勢市内の人気宿 伊勢二見の人気宿 鳥羽市の人気宿 鳥羽離島の人気宿
南鳥羽の人気宿 志摩市の人気宿 御座白浜の人気宿 南伊勢の人気宿

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

WEBで毎週先着3000名様限定『美 チョコラ』を無料で7日間試すチャンス!





“見た目年齢”を決める大きなポイントは、
生活のハリとうるおいに満ちた美しさ。
見た目年齢に自信がなくなっているとしたら、
美の基礎力が衰え始めているのでは?
たとえば、ハリや弾力、うるおい生活の決め手となるコラーゲン。
40代からは「つくる量」よりも「失われる量」が増加するため
ハリやうるおいをキープする力がどんどん弱まってしまいます。
今から美チカラの基礎となるコラーゲンをキープする力をつけて、
5年後10年後も若々しくいたいと思いませんか?
そこで、今回、チョコラBBでおなじみの製薬会社エーザイが
通販限定で、エイジングケア(※)の力強い味方『美 チョコラ』を
開発しました!
『美 チョコラ』は飲みやすい錠剤タイプのサプリメント。
コラーゲンをキープする力のメカニズムに働きかけ、
美しくなろうとする力をサポートします。
長年に渡り、日本女性の美しさを応援してきた
エーザイだから完成できた美の習慣。
『美 チョコラ』を無料で7日間、試してみるチャンスです!
▼まずは7日間、製薬会社のエイジングケア(※)サプリを無料で!▼
見た目年齢が気になる方へ。
今から製薬会社エーザイが開発したエイジングケアサプリ『美 チョコラ』の無料モニターを募集します!
◆WEBで毎週先着3000名様限定!
『美 チョコラ』を無料で7日間試すチャンス!


** 製薬会社のエイジングケア(※)だからこその実感ポイント **

ほしいのは、確かな手ごたえを感じるエイジングケア(※)習慣。
『美 チョコラ』には、エーザイのチョコラブランドだから
実現することができた実感のポイントがあります。

【美の3大成分を同時に】 …………………………………………………

コラーゲン+ビタミンC+コエンザイムQ10が同時に取れる!
…………………………………………………………………………………
コラーゲンはそのままとっても、原料やエネルギーとなる
成分が足りなければ、うまくつくることができません。
『美 チョコラ』はビタミンCやコエンザイムQ10をあわせて配合。
飲むだけの習慣でしっかりとケアできます。

【吸収しやすいから満足できる】…………………………………………
ムダなく、きちんと届いて働くコラーゲンペプチド。
…………………………………………………………………………………
コラーゲンをとるときにチェックしたいのが吸収性です。
もともと分子が大きく吸収されにくいコラーゲンを
エーザイの特殊技術で低分子化。
効率よく吸収されて働くので、確かな手ごたえを感じやすいのです。

◆毎週先着3000名様限定◆∞∞∞∞∞∞∞∞∞
 エーザイのチョコラブランドが
 お届けする新しいエイジングケア(※)を
 まずは7日間無料で試してみませんか。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

すぐにでもハリやふっくらとしたうるおい生活を実感したい。
これから先の美しさのために、信頼できるケアを始めたい。
そして、スキンケアだけでは心配になってきたという方にも、
ぜひおすすめしたいチャンスです。

7日間モニターから、美しさへの可能性が広がります。

▼WEB限定・『美 チョコラ』無料モニターのお申込みは今すぐ▼
見た目年齢が気になる方へ。
今から製薬会社エーザイが開発したエイジングケアサプリ『美 チョコラ』の無料モニターを募集します!
◆WEBで毎週先着3000名様限定!
『美 チョコラ』を無料で7日間試すチャンス!


※エイジングケアとは、年齢相応の状態を保つためのお手入れを意味します。
**********************************************************************
エーザイ株式会社
〒112-8088 東京都文京区小石川4-6-10
TEL:0120-127-831(受付時間 9:00~21:00/土日祝日も承ります)
**********************************************************************

拍手[0回]

PR

規格外アズキでカイロ 井村屋が無料配布

「あずきバー」や「あんまん」で知られる井村屋(津市高茶屋)が、
商品に使えない規格外のアズキを詰め込んだカイロを作った。
電子レンジで温めれば繰り返し使える冬の便利グッズ。

井村屋が無料配布している規格外のアズキを詰めたカイロ=津市で
写真=中日新聞
「日本を代表するアズキ食品メーカー」とのPRを
兼ねた催しで無料配布している。
井村屋は自社製品の大半にアズキを使用している。
仕入れ後の選別作業でひび割れや色、形がふぞろいで
処分対象となるものが一定割合出る。
その有効利用法として着目したのがカイロ。
他の豆より水分が多いアズキは保温効果に優れ、
最近は大手カイロメーカーからアズキを使った商品も出ている。
こうした流れから井村屋は、社名ロゴが入った
手のひらサイズの専用巾着袋を作製。
手始めに、昨年十月に本社で開いた催し「お客様感謝デー」で
来場者に自らアズキを詰めてもらう方法で配布した。
無料とあって次々とはける好評ぶりで、
十一月以降も津市や東京での催しで配り、
これまでに計三千個が人々の手に渡った。
今後もイベントなどで配る予定だが、
問い合わせを受けての提供や販売は今のところ対応していない。
担当者は「『販売すれば良いのに』との声も頂くが、
あくまでお客さまとのコミュニケーション手段の
一つとして活用したい」と少々悩ましげだ。
ソース(中日新聞)

拍手[0回]

iPhoneと接続可!グーグル・グラス、遂に日本上陸!早期予約価格で69,800円!追記


遂に、グーグル・グラスが日本で販売されます。ゲッコー・アンド・カンパニーは、グーグルが発売予定のウエラブル端末「グーグル・グラス」を並行輸入販売すると発表しました。価格は69,800円(税・送料込、1月10日までの予約の場合)で、4月に出荷予定です。同時に、法人の開発者向けバージョンが248,000円(税・送料込、7台限定)で販売されます。

Google Glassが並行輸入で日本上陸!
ゲッコー・アンド・カンパニーは、グーグルが開発したウェラブルデバイス「Google Glass」を並行輸入で販売すると発表しました。

同社Webサイトで1月6日から予約受付を開始し、1月10日までに予約した場合の価格は69,800円(税・送料込)で、1月11日以降は89,800円(税・送料込)となります。販売は完全予約の直接販売で、4月に出荷予定です。Charcol、Tangerine、Shale、Cotton、Skyの5色のカラーバリエーションがあります。


同時に、法人の開発者向け開発版(第2世代)を7台限定で248,000円(税・送料込)で販売し、1月20日に出荷予定です。開発版の本体色はCottonもしくはShale限定で選択不可です。

市販版、開発版ともに1年間の保証がつき、無償での初期不良交換対応、無償修理対応が受けられ、1年経過後は有償実費でサポートを受けることができます。

iPhoneとも連携して使用可能

グーグル・グラスはAndroid OS4.0.4で動作し、通信規格は無線LAN(802.11b/g)とBluetoothに対応します。iPhone等の携帯端末とBluetoothテザリング等の通信方法で利用することができます。本体は軽くてしなやかなチタンフレームで、どんな顔にもフィットする設計です。
「OK Glass」と話しかけると操作が可能に
Google Glassに内蔵されたディスプレイは、2.4メートル離れた25インチの高解像度スクリーンに匹敵するサイズで、届いたメールを表示し返信することや、Googleマップを利用した道案内を表示可能です。「OK Glass」と話しかけると操作が可能になり、瞬きでシャッター切っての500万画素カメラでの写真撮影や、動画720pでの録画撮影も可能です。



本体容量は16GB(ユーザー領域12GB)でGoogleのクラウドストレージとの同期が可能です。電源はマイクロUSBから充電可能で、通常の使用で丸1日使用可能とされています。

本体には、イヤホン、充電ケーブル、充電器、サングラス、専用ポーチのほか、サイズ調整用に2サイズの鼻当てが付属します。



ついに上陸する未来の端末、気になるアップルの動向
ウェラブルデバイスについては、アップルもiWatchを開発しているとの噂がありますが、Google Glassが先に市販を果たすこととなりました。まるでSF映画の世界が、約7万円と手を出しやすい価格で手元にやってくると考えるとワクワクしますね。

クールなデザインで定評のあるアップルが、どんなウェラブルデバイスを世に出してくるか、アップルの動向も気になるところです。

【追記】:2014年1月7日0:34
こちらの商品は、Googleの公式販売によるものではありません。そのため、技術的に日本で使用できることが確認されている状況ではありません。また、購入用Webサイトの「特定商取引法に基づく表記」にあるように、通常のネット通販とは大きく異なる方法で販売されていることをご留意ください。

参照元:ゲッコー・アンド・カンパニー
執 筆:hato

拍手[0回]

84歳が79歳女性をストーカー

病院で知り合った女性(79)が会うのを拒んだのに腹を立て「殺すぞ」と脅したとして、奈良県警中吉野署は6日、脅迫の疑いで和歌山県橋本市の無職・新田武雄容疑者(84)を逮捕した。独身の女性は昨年10月にストーカー被害を訴え、同署が容疑者に口頭で警告していた。
逮捕容疑は、昨年11月18日、女性宅の留守番電話に「会わへんかったらなあ、言うこと聞かなんだら殺すぞ、ホンマ」と吹き込み、女性を脅迫した疑い。中吉野署によると、新田容疑者は「(脅迫したことは)覚えていない」と否認している。
新田容疑者は約4年前、妻が入院していた奈良県の病院で、妻と同部屋だった女性と知り合い、好意を寄せるようになった。約2年前からは、女性が1人で暮らす奈良県下市町の自宅にひんぱんに押しかけるようになったという。
女性は、昨年10月30日に中吉野署に相談。同署は翌31日、ストーカー規制法に基づいて容疑者を呼び出し、女性宅に行かないよう警告していた。女性は相談後、奈良県外の子どもの家に避難していた。自宅に帰宅する際は同署に周辺の警備を依頼した上で帰っていた。

ソース(84歳が79歳女性をストーカー - ライブドアニュース)

拍手[0回]

伊勢神宮の謎‐作家 高田崇史

薬剤師主人公が歴史の闇に疑義照会

作家 高田崇史
明けましておめでとうございます。
大学を卒業して薬剤師となって三十余年。
そして、作家デビューして十五年。
相変わらず畑違いの分野で、主に薬剤師たちが主人公の
歴史ミステリなどを書いています。
ぼくも長い間、OTCや調剤のカウンターに立ってきましたが、
実はミステリなどの謎解きは、患者さんと相対している状況と、
非常に似通っているのです。
特に漢方は、それが顕著です。
まず患者さんを望診して、尋ねて、陰陽、表裏、虚実、寒熱を慮り、
その病を特定していくわけです。
そしてその本人も含め、通常の人であればあっさりと
見落としてしまうようなほんの小さな疑問点から、
その裏に潜んでいた大きな病を発見するというようなことは、
どなたも経験なさっていることと思います。
事実(?)ぼくの小説では「乳棒が調剤台から転がり落ちた」とか
「部屋に入った途端に、顔が赤くなってしまった」などという
些末な出来事が、事件を解決するヒントになったというような
ミステリも書きました。
これらも、ほんの小さな鍵が壮大な謎に繋がって行くという
ストーリーなのですが、今回はお正月ということで、伊勢神宮のお話など。
謎が謎呼ぶまさに洪水
すでに皆様も初詣に行かれたことと思いますが、
初詣といえばやはり神社。
そして神社といえば、シンプルな「神宮」という呼び名が
正式名称の伊勢神宮でしょう。
去年、伊勢神宮では二十年に一度の遷宮が執り行われました。
正殿や御垣内(みかきうち)の建物を全て新造し、
さらに装束や神宝までも新しくするという、大変な行事です。
しかもこの行事は遙か昔、持統天皇四年(六九〇)から
延々と続いているというのですから、想像を絶するような
歴史をもっています。
ちなみに去年(平成二十五年)の式年遷宮は、第六十二回でした。
このように、古い歴史を持つ伊勢神宮ですが、
実は大変多くの謎を秘めています。
いや、古い歴史を持つ神社であれば当然いくつかの謎は持っていますし、
それが「深秘(じんぴ)」となって、神社の歴史に彩りを与えてくれます。
しかし、伊勢神宮に関してその謎を追って行くと、
歴史の彩りなどというレベルの話ではなく、
謎の洪水に溺れてしまいそうになるのです。
その上、「一般には謎と認識されていない謎」まで出てくるので、
全く収拾がつかなくなってしまいます。
伊勢白粉は梅毒に効く?
江戸時代からの隠語で「伊勢参り」という言葉がありました。
これは何を表していたのかといえば「駆け落ちする」ということでした。
また「伊勢にする」という隠語は「なかったことにする」という意味でした。
皇室の祖神である天照大神を祀っているはずの伊勢神宮が、
なぜこのような隠語になったのでしょうか。
そもそも「猫も杓子も伊勢参り」といわれるほど、
江戸時代には伊勢参りが盛んになったわけですが、
果たして当時の人々はそれほどまで信心深かったのでしょうか。
実を言えばこれはあくまでも表向きの理由で、
当時伊勢は「日本三大遊郭」の一つに数えられていました。
しかもそこには、当時としては画期的なことに「女性向けの遊郭」も
あったといいます。
また「伊勢白粉は、梅毒に効く」と言われ、伊勢参りに出かけた
大勢の参拝客が買い求めたとも伝えられています。
しかしどう考えてみても、水銀を主成分として作られた「伊勢白粉」が
梅毒に効くはずもありません。
では、どうしてそんな評判が立ったのでしょうか。
この紙面では書ききれませんが、実はこれもきちんとした裏付けがあるのです。
秘められた壮大な謎
今回は紙面の都合もありますので、ほんのさわりだけですが、
そんな伊勢神宮にまつわる「謎」を、いくつかご紹介してみたいと思います。
現在では殆どの観光客が「内宮(ないくう)」から「おかげ横丁」
そして「外宮(げくう)」へとまわっているようです。
また、「おかげ横丁」で食べて遊んでから、ちょっとだけ「内宮」を
拝んで帰るという無茶苦茶な人たちもいると地元の人から聞きました。
しかし伊勢神宮には、正式な参拝の順序があります。
それは「二見興玉(ふたみおきたま)神社」──「外宮」──「内宮」です。
昔は、伊勢の地に到着したら神宮参拝前に、まず「二見興玉神社」に
詣でるのが習わしでした。
海の上に並んで頭を出した大小の夫婦岩(めおといわ)に、
太い注連縄が渡された写真をご覧になったことがあるでしょう。
あの神社です。
この場所は伊勢神宮の東北──鬼門に位置していて、
以前には誰もがここで禊ぎを行ってから、改めて伊勢神宮参拝に
出発したのです。
ところが、この神社の主祭神は天照大神と全く関係のなさそうな、
猿田彦命(さるたひこのみこと)なのです。
天狗のモデルといわれている神様で、日本神話でも余り重要視されていません。
それなのに、神宮参拝者はなぜ、最初にこの神社をお参りしなくてはならないのでしょうか?
次にお参りするのは、天照大神が祀られている「内宮」ではなくて、
天照大神の食事を司るといわれている豊受大神(とようけのおおかみ)が
祀られている「外宮」です。
こちらの「外宮」は「内宮」よりも、約五百年も後になってから
建てられたといわれているのですから、古い神社である「内宮」から
お参りするのが常識のはずですが、しかし現実は全く逆で、
今も重要なお祭りは「外宮先祭(げくうせんさい)」といって、
こちらから先に行われています。
ちなみに、こちらの「外宮」の造りは「男神」を祀る形式になっています。
しかし豊受大神は間違いなく「女神」なのです。これは一体、どういうことなのでしょう?
そこには、男の神様が一緒にいらっしゃるというのでしょうか。
これらの理由も、謎のままです。
最後に「内宮」ですが、こちらはご存じのように、
天皇家の祖神である天照大神が祀られています。
ところが天照大神は、この地に落ち着かれるまで、
六十年とも九十年ともいわれる間で、なんと二十四ヵ所にも及ぶ土地を
転々とされているのです。
そして、その長い流浪の旅の果てに、ようやく現在の地に落ち着かれました。
しかも、落ち着かれるに際して、ここは「黄泉の国からの波が押し寄せてくる」
つまり、この先はあの世に通じる海で、もうこれ以上先へは行かれない、
とまでおっしゃっているのです。
では、なぜ天照大神がそのような目に遭われてしまったのかといえば、
崇神天皇六年に、大国主命ともども皇居から追放されてしまったからです。
そのために安住の地を求めて、各地を転々とされたのです。
しかし、天皇家の始祖であるはずの天照大神が、
皇居から追放されたという話はおかしくないでしょうか。
実際にその後、現在に至るまで、皇室の祖神として祀られ
続けているわけですから。

いかがでしょうか。
これでもまだ「伊勢神宮の謎」のほんの入り口で、
これら数々の謎の裏側には、実に壮大な日本の謎が隠されているのです。
そして先ほど書いた「伊勢白粉が梅毒に効く」という迷信のような言い伝えにも、
ここまで論理的だったのかと唸ってしまうような理由があったのです。

ご興味がおありの方は、拙著『QED 伊勢の曙光 (講談社文庫)』(講談社)を
手に取っていただければ幸甚です。
これからもまた、薬剤師や毒草などの生薬を絡めて、
歴史の謎を追うような、一般のミステリとは少し違った作品を
書き続けたいと思っています。

高田崇史(たかだ・たかふみ)
 作家、昭和33年東京都生まれ。
明治薬科大学卒。『QED 百人一首の呪 (講談社文庫)』(講談社ノベルス)で
第9回メフィスト賞を受賞しデビュー以来、「QED」シリーズ、
「カンナ」シリーズで歴史の闇の謎解きと推理小説を融合させた
独自のスタイルを確立し、「鬼神伝」シリーズ(2011年アニメ映画化)など
講談社、幻冬舎などから次々に作品が発行されている。
近作に『軍神の血脈 ~楠木正成秘伝~』(講談社)

この記事は、薬事日報2014年1月1日特集号‐新春随想‐に掲載された記事です。

拍手[0回]

プロフィール

HN:
伊勢乃志摩男
性別:
非公開

P R