歌手の五木ひろしさんが10月6日、
鳥羽市の加茂小学校(鳥羽市岩倉町)体育館で同級生や後輩、
抽選で選ばれた市民ら約600人の前でコンサートを行った。

写真=伊勢志摩経済新聞
五木ひろしさん、母校「加茂小学校」でコンサート
五木さんは今年3月、同校新校舎竣工式に出席。
鳥羽市長の木田久主一さんと同級生であること、
5歳から鳥羽市で過ごし、2年生の途中まで同校に
通ったことなどを打ち明け、
「今度帰ってくる時に歌をプレゼントをしたい」と
約束したことを受けて実現した。
1965年6月、松山まさるの名でデビューした五木さん。
その後一条英一(1967~1968)、三谷謙(1969)と改名するも
ヒット曲はなく苦しい時代を過ごした。
1971年3月1日、五木ひろしに改名しリリースした
「よこはま・たそがれ」
(作詞=山口洋子さん、作曲=平尾昌晃さん)が
大ブレーク。
その後は、「ふるさと」(1973)、
「千曲川」(1975)、
「おまえとふたり」(1979)、
「契り」(1982)、
「細雪」(1983)など次々とヒットを飛ばし、
演歌歌手として現在も活躍する。
コンサートは竣工式でアカペラで歌った
「ふるさと」や「よこはま・たそがれ」などを熱唱。
会場の人たちは五木さんの歌に酔いしれた。
体育館の外の校庭では抽選から漏れた地元の人たちが
耳をそばだてながら、微かに聞こえる五木さんの歌を
聞いていた。
五木さんは「皆さんとの約束を果たすために今日、
東京からやってきた。
市長からは2回公演を。
と言われたが、終わったらすぐ九州に行かなければならない。
残念だけど、また機会があったらお邪魔したい」と
再び約束した。
「伊勢神宮で式年遷宮が行われているこのタイミングで、
この地に来れたことをうれしく思う。
来年がデビュー50周年になる。
校庭のクスノキや二宮金次郎の像は思い出であり僕の原点」と
感慨深く打ち明けた。
五木さんはコンサートと合わせて同体育館の緞帳(どんちょう)を
プレゼント。
「こんなに大きく五木ひろしと書かなくても(笑)」と
緞帳の自身の名前の大きさに驚いていた。
木田鳥羽市長からは伊勢エビ10キロが五木さんに
プレゼントされた。
ソース(
伊勢志摩経済新聞)
[0回]
PR