子供の頃は食べれなかったが30歳過ぎぐらいから食べれるようになった「カツオのハラモ」何でこんなに旨いものを食べれなかったのか不思議だ。食べても無いのにただの食べず嫌いだったのだろうか?いや、見た目で判断していたのだろうか?なんでだろう?不思議でたまらない。

この「カツオのハラモ」は
こんがり焼き上げればカツオならではの美味しさや脂の感じや食感がたまりませぬ。
ご飯のおかず・酒の肴、お茶漬けなど何んでも来いです。
焼きたては最高級の旨さです。
冷めないうちに食べなければなりませぬ。
まさしく志摩の漁師料理です。
このような安いものを食べていては景気回復への貢献は出来ないとのご指摘もあるかと存じますが
今月はええもん食べすぎで我が家はギリシャ危機状態寸前です。
世界の近隣諸国に"目を向ければ"、暴動、略奪、反日。
国内では復興、景気回復など課題は盛りだくさんです。
いろいろ難しい問題だらけです。
これからの政局は難局とすすまざるおえません。
いろいろ語りつきませぬが・・。
忘れておりました。
私が今、"目を向け"なければいけないのは
冷める前の「カツオのハラモ」です。
冷めてしまうと美味しさ激減です。
では、いただきます~♪
[0回]
PR