忍者ブログ

伊勢志摩宿泊観光イベントニュース

三重県伊勢志摩地域中心にWeb作成の仕事をしています!伊勢志摩のイベント観光情報や宿泊情報、飲食店情報などを主につぶやいています!

伊勢市内の人気宿 伊勢二見の人気宿 鳥羽市の人気宿 鳥羽離島の人気宿
南鳥羽の人気宿 志摩市の人気宿 御座白浜の人気宿 南伊勢の人気宿

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

伊勢エビ千匹、究極の干物づくり 遷宮PRに企画

三重県鳥羽市の離島・菅島(すがしま)の浜で8日、
伊勢エビ1千匹をずらりと干す「究極の干物」づくりがあった。
$伊勢乃志摩男乃日替瓦版
お隣の伊勢市にある伊勢神宮の式年遷宮で、
新しくなった正殿へ参拝に押し寄せる観光客を
引き寄せようと企画。
14日に鳥羽市から上京する海女着姿の女性100人が、
東京・六本木で振る舞う。
菅島は市中心部から定期船で約15分。
「風の島」と呼ばれるほど強風で知られ、
盛んに魚介類を天日干しにする「干す文化」がある。
「究極の干物」づくりは2年前から旅館組合などが試作を始め、
式年遷宮を機に首都圏で売り込むことになった。
一匹4千~4500円ほどで近く販売を始める。
ソース(ニコニコニュース)

拍手[0回]

PR

伊勢神宮で大役終え…黒田さんが両陛下にあいさつ

伊勢神宮の臨時祭主を務めた黒田清子さんが、
式年遷宮を終えて東京に戻り、天皇皇后両陛下に
あいさつしました。
黒田さんは7日午後4時半ごろ、宮内庁の職員とともに
皇居に入りました。
その後、御所で両陛下に、祭主として式年遷宮を
無事に終えたことについてあいさつしました。
黒田さんは去年、伊勢神宮の祭主で、
陛下の姉にあたる池田厚子さん(82)を補佐するため、
神宮の臨時祭主に就任しました。
祭主は天皇の代わりとして、
神事をつかさどる立場で、
これまでも皇族などから選ばれています。
式年遷宮については、皇族の代表として
秋篠宮さまが参列されています。
ソース(テレビ朝日)

拍手[0回]

外宮でも奉幣や大御饌 全ての諸祭事終わる 御神楽最後に

二十年に一度の伊勢神宮の大祭、
第六十二回神宮式年遷宮は六日、
伊勢神宮外宮で、天皇陛下が神に奉られる
絹の布「幣帛(へいはく)」を新たな正宮に納める
「奉幣(ほうへい)」などの儀式が執り行われた。
宮内庁楽師らの御神楽(みかぐら)を最後とし、
内宮に続いて全ての諸祭行事を終えた。
午前十時ごろに始まり、陛下のお使いの勅使と
池田厚子祭主以下神職約五十人が奉仕した。
参道からは、幣帛を入れた二つの箱を台に載せて
運んだり、勅使や祭主らがサカキの枝の
太玉串(ふとたまぐし)を両手に持って
歩く姿が見られた。
参拝の時間帯で沿道は人だかりとなった。
正宮では皇族代表として秋篠宮さまが見守られた。
一方、御神楽は人けのない夜に営まれ、
勅使と黒田清子臨時祭主以下神職ら、
宮内庁の楽師十二人が、
たいまつの火に導かれて進んだ。
正宮内の四丈殿で、
遷宮奉祝と国家安寧の祈りを込めた
雅楽の舞と音色を夜が更けるまで演じた。
同日中に大御饌(おおみけ)、
古物渡(こもつわたし)、
御神楽御饌の三つの儀式も滞りなく済み、
今月一日から六日連続となった内宮外宮の
「遷宮祭」が完了した。
ソース(伊勢新聞)

拍手[0回]

外宮 夜明け前から大行列 2000人超、新正宮に参拝

日本中から注目を集めた第六十二回神宮式年遷宮の
クライマックス「遷御の儀」が五日夜、
伊勢市豊川町の伊勢神宮外宮で終了した。
外宮神域入り口の表参道火除橋前には、
ご神体が移ったばかりの新しい正宮に
いち早くお参りしようと、
六日の夜明け前から大行列ができた。
午前五時に一般参拝が開始され、
二千人超とみられる人が次々と橋を渡った。
地元団体でつくる御遷宮対策事務局は、
同橋前と北御門口側の二カ所で、
約五十人のボランティアと共に法被姿で参拝者を迎えた。
用意した記念の紙札一万枚は、同九時前になくなった。
奥野勇同事務局長は、
「内宮(の遷御の儀翌日)に匹敵する数では。
両宮合わせてお伊勢さんという感覚が根付いてきた」と
話し、内宮の時と比べて地元住民の姿が目立つとも語った。
早朝参拝した市内在住の加藤フミさん(82)は、
前日、旧正宮に最後の参拝をしたという。
新しい正宮を拝んだばかりで「神々しく尊かった」と
感激していた。
ソース(伊勢新聞)

拍手[0回]

志摩市議選13日告示 20議席に23人出馬か

任期満了(十月三十一日)に伴う志摩市議選(定数二〇)は
十三日、告示される。
五日現在、現職十三人、元職四人、新人六人が立候補する見込み。
平成十六年の志摩市成立以来、三度目の市議選。
議員定数は合併当初の七六から段階的に削減が進み、
今回は二十議席(二減)が争われる。
立候補予定者は政党別に、無所属十八、自民三、公明一、共産一。
現住所は合併前の旧市町別で、
阿児九▽志摩五▽大王四▽磯部四▽浜島一―となっている。
市選挙管理委員会によると、選挙人名簿登録者数は
九月二日現在で、四万六千七百九十四人
(男二万一千六百五十四人、女二万五千百四十人)。
前回市議選の投票率は76・03%だった。
ソース(伊勢新聞)

拍手[0回]

プロフィール

HN:
伊勢乃志摩男
性別:
非公開

P R