忍者ブログ

伊勢志摩宿泊観光イベントニュース

三重県伊勢志摩地域中心にWeb作成の仕事をしています!伊勢志摩のイベント観光情報や宿泊情報、飲食店情報などを主につぶやいています!

伊勢市内の人気宿 伊勢二見の人気宿 鳥羽市の人気宿 鳥羽離島の人気宿
南鳥羽の人気宿 志摩市の人気宿 御座白浜の人気宿 南伊勢の人気宿

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

志摩 的矢漁協かき「実入り良し」 新施設で初出荷

三重県志摩市磯部町的矢の鳥羽磯部漁協的矢支所に
今年三月に完成した的矢支所漁業用作業保管施設
(カキ浄化管理出荷施設)で一日、的矢湾で養殖される
「的矢漁協かき」の出荷作業が始まった。
同施設は昭和五十四年に建てられた従来施設の老朽化と
「的矢漁協かき」の衛生管理のために国と県、市の
補助を受けて三月末に完成した。
昨シーズンのカキの出荷が三月で終わっていたことから、
今季の水揚げが初使用となった。
この日は前日に水揚げし、水槽で十八時間以上の滅菌処理が
終わったカキのむき身二十キロが初出荷となった。
同支所の井倉忠支所長(48)は「実入りは良かった。
本格的な出荷は十一月からなので、もう少し雨がほしい」と話していた。
カキを滅菌作業する長さ七メートル、幅二メートルの水槽は
従来より二本増えて六本となり、出荷量は15%増を見込む。
施設内には滅菌浄化槽、殻付きカキ作業場、むき身作業場と
出荷作業場があり、床面積は約五百二十三平方メートル。
井倉支所長は「施設の稼働はこれからが本番。
むき場や出荷スペースが確保でき、安心安全のカキが提供できる」と
話していた。
同支所のカキ養殖業者は十三軒で、「的矢漁協かき」は
同漁協から地元や全国の商店や飲食店に販売している。
ソース(伊勢新聞)

拍手[0回]

PR

伊勢えび漁解禁 漁港活気づく

伊勢えびの漁が解禁され、三重県志摩市の漁港は、
今シーズン初めての水揚げに活気づきました。
三重県の伊勢えび漁は一部の離島を除いて、1日解禁され、
三重県内各地で2日から本格的な水揚げが始まりました。
このうち、志摩市の和具漁港では、およそ5キロ沖の漁場の網を
引き上げた漁船24隻が午前6時半ごろから次々に戻りました。
そして、伊勢えびが絡みついた網を船員たちが船から降ろし、家族らがひげや足を傷つけないよう、専用の道具を使って1匹ずつ、丁寧に網から外していました。
初日の2日は、去年より多いおよそ900キロが水揚げされ、例年とほぼ同じ、
1キロ当たり5000円前後で取り引きされていました。
和具漁港の伊勢えび漁の漁業者で作る団体の出口清敏会長は
「和具の伊勢えびは甘味が強く、身がしまっています。
今シーズンの大漁を期待しています」と話していました。
三重県の伊勢えび漁は来年4月下旬まで続きます。
ソース(NHKニュース)

さらに南伊勢町宿田曽市場でも伊勢海老漁が解禁され初日の水揚げがあり
志摩子リポーターも現地に飛んだ!!
今回初日の水揚げは850キロが陸揚げされ手際よく、
伊勢海老の大きさを選別したあとセリにかけられていた。
$伊勢乃志摩男乃日替瓦版

ご注文は南伊勢町宿田曽の山金商店さんでご購入できます!!
http://www.yamakin-shouten.com/

拍手[0回]

伊勢えび漁解禁 漁港活気づく

伊勢えびの漁が解禁され、三重県志摩市の漁港は、
今シーズン初めての水揚げに活気づきました。
三重県の伊勢えび漁は一部の離島を除いて、1日解禁され、
三重県内各地で2日から本格的な水揚げが始まりました。
このうち、志摩市の和具漁港では、およそ5キロ沖の漁場の網を
引き上げた漁船24隻が午前6時半ごろから次々に戻りました。
そして、伊勢えびが絡みついた網を船員たちが船から降ろし、家族らがひげや足を傷つけないよう、専用の道具を使って1匹ずつ、丁寧に網から外していました。
初日の2日は、去年より多いおよそ900キロが水揚げされ、例年とほぼ同じ、
1キロ当たり5000円前後で取り引きされていました。
和具漁港の伊勢えび漁の漁業者で作る団体の出口清敏会長は
「和具の伊勢えびは甘味が強く、身がしまっています。
今シーズンの大漁を期待しています」と話していました。
三重県の伊勢えび漁は来年4月下旬まで続きます。
ソース(NHKニュース)

さらに南伊勢町宿田曽市場でも伊勢海老漁が解禁され初日の水揚げがあり
志摩子リポーターも現地に飛んだ!!
今回初日の水揚げは850キロが陸揚げされ手際よく、
伊勢海老の大きさを選別したあとセリにかけられていた。
$伊勢乃志摩男乃日替瓦版

ご注文は南伊勢町宿田曽の山金商店さんでご購入できます!!
http://www.yamakin-shouten.com/

拍手[0回]

山崎豊子さん死去:小説執筆で滞在、使用の机を保存−−三重・志摩観光ホテル

陽(ひ)が傾き、潮が満ちはじめると、志摩半島の英虞(あご)湾に
華麗な黄昏(たそがれ)が訪れる」--。
銀行合併を題材にした小説「華麗なる一族」は、三重県志摩市にある
英虞湾の夕暮れの描写で始まる。
この小説に登場する老舗ホテル「志摩観光ホテル」に山崎さんは、
執筆のためたびたび滞在。
山崎さんが使った机は今もホテルに保存され、時おり宿泊客らに公開される。
「華麗なる一族」が1974年に映画化された際には同ホテルでもロケが行われ、
従業員がエキストラとして参加した。
山崎さんは同ホテルが開業30周年を迎えた81年、
「わが作品のふるさと」と題した文章を社報に寄せた。
そこには、「華麗なる一族」の冒頭を書こうとしたが、
夕日が沈む英虞湾の美しさをすぐに文字にすることができなかったことなどが
つづられていた。
ソース(毎日.jp)

拍手[0回]

山崎豊子さん死去:小説執筆で滞在、使用の机を保存−−三重・志摩観光ホテル

陽(ひ)が傾き、潮が満ちはじめると、志摩半島の英虞(あご)湾に
華麗な黄昏(たそがれ)が訪れる」--。
銀行合併を題材にした小説「華麗なる一族」は、三重県志摩市にある
英虞湾の夕暮れの描写で始まる。
この小説に登場する老舗ホテル「志摩観光ホテル」に山崎さんは、
執筆のためたびたび滞在。
山崎さんが使った机は今もホテルに保存され、時おり宿泊客らに公開される。
「華麗なる一族」が1974年に映画化された際には同ホテルでもロケが行われ、
従業員がエキストラとして参加した。
山崎さんは同ホテルが開業30周年を迎えた81年、
「わが作品のふるさと」と題した文章を社報に寄せた。
そこには、「華麗なる一族」の冒頭を書こうとしたが、
夕日が沈む英虞湾の美しさをすぐに文字にすることができなかったことなどが
つづられていた。
ソース(毎日.jp)

拍手[0回]

プロフィール

HN:
伊勢乃志摩男
性別:
非公開

P R