忍者ブログ

伊勢志摩宿泊観光イベントニュース

三重県伊勢志摩地域中心にWeb作成の仕事をしています!伊勢志摩のイベント観光情報や宿泊情報、飲食店情報などを主につぶやいています!

伊勢市内の人気宿 伊勢二見の人気宿 鳥羽市の人気宿 鳥羽離島の人気宿
南鳥羽の人気宿 志摩市の人気宿 御座白浜の人気宿 南伊勢の人気宿

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

27日、高校生国際料理コン 相可高で日本初開催

鈴木英敬知事は十日、定例記者会見で、「高校生国際料理コンクール」
(オーストラリア調理師連盟主催)が二十七日、多気町相可の
県立相可高校調理室で開かれると発表した。
九回目で、日本開催は初めて。

日本からは同校食物調理科が出場し、六カ国九チームの二十七人が参加する。
「肉」をテーマ食材に、創作フランス料理で調理技術を競う。

鈴木知事は、「前々回一位の所が会場となるので、台湾開平餐飲学校の
台湾で本来開催するが、過去二回会場となったので、交流があった相可高校に
会場を譲った」と説明した。

相可高校は平成十九年から出場し、二十一年から連続四回金メダルを獲得している。
九十点以上が金メダルで、最高得点が一位として表彰される。

ソース(伊勢新聞)

拍手[0回]

PR

自分のIPアドレスの調べ方

インターネットの中でコンピュータを特定できるように、1台1台に割り当てられた
住所のようなものが「IPアドレス」です。
グーグル アナリティクス(Google Analytics)のデータで、自分のアクセスを
表示したくないときに設定すると、自動的に除いて表示してくれます。
ここではまず、Windows XPで自分のパソコンのIPアドレスを調べる方法を説明します。
スタートメニューから「マイネットワーク」を開く
左上の「ネットワークタスク」メニューにある「ネットワーク接続を表示する」を
クリックする
右側に表示されている現在利用中の接続アイコンをクリックする
左下の「詳細」メニューで現在のIPアドレスが表示される
$伊勢乃志摩男乃日替瓦版

次は、コマンドプロンプトを使う方法を説明します。
スタートメニューから
「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「コマンドプロンプト」を開く
「ipconfig」と入力して、Enterを押す
IPアドレスが表示される
$伊勢乃志摩男乃日替瓦版
また、「ipconfig /all」というコマンドを実行すれば、デフォルトゲートウエイ、
LANカードのMACアドレスなど、より詳しい情報が表示されます。
$伊勢乃志摩男乃日替瓦版

拍手[0回]

第1回古代歴史文化賞 みえ賞に斎藤教授の著書 古事記成立の謎に迫る

古代史に関係の深い三重、奈良、島根、宮埼各県が共催する
「第一回古代歴史文化賞」の受賞者発表会が九日、
東京都千代田区の帝国ホテル東京であり、「みえ賞」に佛教大歴史学部教授の
斎藤英喜氏の著書「古事記はいかに読まれてきたか―神話の変貌」(吉川弘文館)が
選ばれた。
古代歴史文化に関する書籍を表彰することで、国民や県民の関心を高めようと企画。
今年、伊勢神宮式年遷宮を迎える県では、遷宮や古事記、日本書紀を共通テーマに
島根県と連携事業を実施しており、今回も同県らと共同で取り組んだ。
平成二十二年四月から今年三月までに発表された作品が対象で、専門家で構成する
選定委員会で審査した。
「みえ賞」に選ばれた斎藤氏の著書は、本居宣長を起点に、時代をさかのぼりながら
記紀研究を追跡し、古事記成立の謎に迫る内容。
選定では、古事記が読まれてきた歴史を「謎解き」のように示し、読者を飽きさせない
工夫をしている点などが高く評価された。
溝口善兵衛島根県知事、荒井省吾奈良県知事、加藤敦央三重県雇用経済部観光国際局長ら
が祝福に駆け付けた。
加藤局長は「三重は今年遷宮を迎え、非常に盛り上がっている。二十八日には
日本橋に三重テラスがオープンする。古代歴史文化と深く連携しながら、情報発信を
していきたい」と語った。
斎藤氏は取材に「本居宣長は松阪出身で、伊勢も古事記に深く関係しており、
『みえ賞』の受賞は非常にうれしい」と喜び、「古事記が読まれた過程と謎解きを
どのように書くか苦労したが、一般の読者にも分かりやすいよう心掛けた。
それが評価され良かった」と述べた。
受賞はほかに、大賞に都出比呂志大阪大名誉教授の「古代国家はいつ成立したか」
(岩波書店)、また「しまね賞」には三重出身の関和彦氏の
「古代に行った男ありけり」(今出出版)が選ばれた。
ソース(伊勢新聞)

拍手[0回]

夏休み期間の三重県内主要19所 観光客24%増608万人

今年の夏休み期間中(七月二十日―九月一日)の県内主要観光施設入り込み客数が、
前年比24・3%増の六百八万九百七十六人
だったことについて、
鈴木英敬知事は九日のぶら下がり会見で「大変うれしく思う。
引き続き情報発信をしっかり頑張りたい」と語った。
一方、高速道路の延伸に伴って交通量が減少し、道の駅「紀伊長島マンボウ」の
入り込み客数が減った点では、「高速道路の延伸で交通量が分散するのは当然。
これからどういうふうにお客さんを確保していくかは、地域が中心となって考えて
いただくこと」と語った。
平成三十二年に東京で開催される夏季五輪の追加競技に決まったレスリングで、
津市出身の吉田沙保里選手が出場への意欲を示した点では、
「ぜひやってほしい。吉田選手の勇姿を日本で見ることがあれば、
これほどうれしい事はない」とエールを送った。

拍手[0回]

みんなで熱気球乗ろう 明和で21日

$伊勢乃志摩男乃日替瓦版
いつきのみや観月会に合わせて運行する熱気球をPRする職員=明和町役場で
写真=中日新聞

三重県多気郡明和町斎宮で開かれる「いつきのみや観月会」に合わせ、
三千本のろうそくの灯火を夜空から観賞する熱気球が二十一日、
斎宮跡歴史ロマン広場を発着点に初めて運行される。
主催する町は先着二百五十人で、搭乗者を募っている。十七日まで。
熱気球は、午後五時から順番に飛び立ち、約三十メートルの高さを約五分間飛行する。
上空からは、いつきのみや歴史体験館のマスコットキャラクター「めぇめぇ」を
浮かび上がらせたろうそくの火が楽しめる。
一回の最大定員は七人。
参加費は中学生以上千五百円、小学生以下千円。当日申し込みの場合は
中学生以上二千円、小学生以下千五百円。
申し込みは往復はがきに住所、氏名などを記載のうえ、
町斎宮跡・文化観光課へ。
問い合わせは同課=電0596(52)7126=へ。
ソース(中日新聞)

拍手[0回]

プロフィール

HN:
伊勢乃志摩男
性別:
非公開

P R