忍者ブログ

伊勢志摩宿泊観光イベントニュース

三重県伊勢志摩地域中心にWeb作成の仕事をしています!伊勢志摩のイベント観光情報や宿泊情報、飲食店情報などを主につぶやいています!

伊勢市内の人気宿 伊勢二見の人気宿 鳥羽市の人気宿 鳥羽離島の人気宿
南鳥羽の人気宿 志摩市の人気宿 御座白浜の人気宿 南伊勢の人気宿

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

鳥羽市答志島、菅島、坂手島、神島の宿泊施設

竜宮料理の宿 八島(やしま)
じゃらん・ファミリーじゃらん掲載★名物「赤ウニ」が自慢の宿。ご主人自ら「答志漁港市場」に行って仕入れる新鮮地物が自慢の宿。90cm超の舟盛にトレトレ伊勢海老・鯛・アワビ等。伊勢志摩の海の幸を豪快に!


桃取 松家(ももとり まつや)
部屋から望む夕日がキレイ!桃取で のんびり島の旅。鳥羽湾に沈む夕日・月の入りを全室から楽しめる宿。新鮮な答志島桃取港水揚げの海の幸料理にご主人が腕を振るう。 釣り体験などもできるよ!全室オーシャンビュー
鳥羽佐田浜港から定期船約13分


波音の宿 中村屋
答志島天然温泉&新鮮海幸を満喫!波の音に癒される宿。答志島だから食べられる『素材の良さ』目利きに自信☆の若旦那が美味しいものだけを競り落とします♪☆大好評☆島内バスツアーでは答志島の歴史・生活・風習などをガイドさせていただきます。


答志島温泉 寿々波
答志島で唯一の女性仲買人!若女将自ら漁業市場へ!和具港近く。鳥羽湾を見下ろす絶好の景色を見ながら、仲買人の資格を持つ若女将が仕入れた新鮮海の幸をご堪能ください。


船で行く旅の宿 別館まつむら
新鮮で素朴な旨さとボリューム☆自然と人情と海幸を味わう民宿。海を渡りどこか懐かしい風景に出会える。釣りに,夏は海水浴と島の大自然を体験でき宿では我が家のようにゆったりと。料理は≪街のお店では味わえない≫菅島の海幸をメインにした海鮮料理がいただけます。


宝屋旅館
島水揚げの新鮮魚貝を存分に味わえる宿へ。答志島は鳥羽から船20分。“素材の美味しさを引き出すために手間暇おしまない”足を運ぶ価値有りの料理宿。活きのイイ魚貝を目の前で焼いて頂く「荒磯焼」は旬の会席+舟盛りも付いた欲ばり満足なコース。


潮風の宿 やま七
伊勢神宮へ!!20年に1度の貴重な行事 『式年遷宮』☆海の見える露天風呂と新鮮海の幸がお出迎え♪★海ほたる★迷路のような路地★とばーがー★食べて遊んで一日島人、島の案内人の旦那&女将が案内するプチガイドプランが人気♪島の温もりに触れる旅。


くつろぎの宿 美さき
温泉・露天に島水揚げの天然活魚介!更に地物タコ1匹あばれ喰い。仲買人の主人が吟味した島の海の幸に舌鼓。玄関前の海釣りが大人気!(貸し竿有料)釣った魚は無料で調理OK。露天・内湯・ジャクジー全て答志島温泉湯使用。釣り・■魚拓体験■・路地裏散策など魅力満載!


味覚の宿 定洋(ていよう)
伊勢志摩 鳥羽の離島 答志島で海三昧!ぷち船旅♪海に生きる男のロマンを秘めた答志島。【朝夕お部屋食】なので女性グループやカップルにも好評です★地元で浜揚げされた伊勢えび、鯛、アワビなど、鮮度抜群の天然素材にこだわりをもつ料理自慢の宿


浜崎ペンション
海一望!答志島の眺め抜群のペンション 海幸料理も本格派。お部屋・ダイニングからの海の眺めは抜群!芝生を敷き詰めた庭は、海に向かって広がり一角にはバーベキューハウスもある。海の幸料理も本格派。ペットもOK。島の自然を楽しもう!


島の宿 村田家
伊勢えび・あわび・タコに平目、新鮮な海幸を★あらめ風呂もあるよ■■■■■■■■■■ひと足のばして、船の旅はいかがですか?■■■■■伊勢志摩ご当地高級食材<伊勢えび・あわび・松阪肉>から、島の珍食材にいたるまでご馳走をご提供いたしております♪


味わいの宿 喜久屋
宿の目の前が魚セリ市場!島とれ海の幸でもてなす家庭的な民宿旅館。海幸の宝庫[答志島]にある仲買人の宿。天然食材にこだわる大将が自ら厳選仕入れし、心をこめておもてなししております。朝夕ともに部屋食でカップルや家族連れに安心。海レジャーにも便利な立地の民宿旅館。


拍手[0回]

PR

鳥羽市答志島、菅島、坂手島、神島の宿泊施設

竜宮料理の宿 八島(やしま)
じゃらん・ファミリーじゃらん掲載★名物「赤ウニ」が自慢の宿。ご主人自ら「答志漁港市場」に行って仕入れる新鮮地物が自慢の宿。90cm超の舟盛にトレトレ伊勢海老・鯛・アワビ等。伊勢志摩の海の幸を豪快に!


桃取 松家(ももとり まつや)
部屋から望む夕日がキレイ!桃取で のんびり島の旅。鳥羽湾に沈む夕日・月の入りを全室から楽しめる宿。新鮮な答志島桃取港水揚げの海の幸料理にご主人が腕を振るう。 釣り体験などもできるよ!全室オーシャンビュー
鳥羽佐田浜港から定期船約13分


波音の宿 中村屋
答志島天然温泉&新鮮海幸を満喫!波の音に癒される宿。答志島だから食べられる『素材の良さ』目利きに自信☆の若旦那が美味しいものだけを競り落とします♪☆大好評☆島内バスツアーでは答志島の歴史・生活・風習などをガイドさせていただきます。


答志島温泉 寿々波
答志島で唯一の女性仲買人!若女将自ら漁業市場へ!和具港近く。鳥羽湾を見下ろす絶好の景色を見ながら、仲買人の資格を持つ若女将が仕入れた新鮮海の幸をご堪能ください。


船で行く旅の宿 別館まつむら
新鮮で素朴な旨さとボリューム☆自然と人情と海幸を味わう民宿。海を渡りどこか懐かしい風景に出会える。釣りに,夏は海水浴と島の大自然を体験でき宿では我が家のようにゆったりと。料理は≪街のお店では味わえない≫菅島の海幸をメインにした海鮮料理がいただけます。


宝屋旅館
島水揚げの新鮮魚貝を存分に味わえる宿へ。答志島は鳥羽から船20分。“素材の美味しさを引き出すために手間暇おしまない”足を運ぶ価値有りの料理宿。活きのイイ魚貝を目の前で焼いて頂く「荒磯焼」は旬の会席+舟盛りも付いた欲ばり満足なコース。


潮風の宿 やま七
伊勢神宮へ!!20年に1度の貴重な行事 『式年遷宮』☆海の見える露天風呂と新鮮海の幸がお出迎え♪★海ほたる★迷路のような路地★とばーがー★食べて遊んで一日島人、島の案内人の旦那&女将が案内するプチガイドプランが人気♪島の温もりに触れる旅。


くつろぎの宿 美さき
温泉・露天に島水揚げの天然活魚介!更に地物タコ1匹あばれ喰い。仲買人の主人が吟味した島の海の幸に舌鼓。玄関前の海釣りが大人気!(貸し竿有料)釣った魚は無料で調理OK。露天・内湯・ジャクジー全て答志島温泉湯使用。釣り・■魚拓体験■・路地裏散策など魅力満載!


味覚の宿 定洋(ていよう)
伊勢志摩 鳥羽の離島 答志島で海三昧!ぷち船旅♪海に生きる男のロマンを秘めた答志島。【朝夕お部屋食】なので女性グループやカップルにも好評です★地元で浜揚げされた伊勢えび、鯛、アワビなど、鮮度抜群の天然素材にこだわりをもつ料理自慢の宿


浜崎ペンション
海一望!答志島の眺め抜群のペンション 海幸料理も本格派。お部屋・ダイニングからの海の眺めは抜群!芝生を敷き詰めた庭は、海に向かって広がり一角にはバーベキューハウスもある。海の幸料理も本格派。ペットもOK。島の自然を楽しもう!


島の宿 村田家
伊勢えび・あわび・タコに平目、新鮮な海幸を★あらめ風呂もあるよ■■■■■■■■■■ひと足のばして、船の旅はいかがですか?■■■■■伊勢志摩ご当地高級食材<伊勢えび・あわび・松阪肉>から、島の珍食材にいたるまでご馳走をご提供いたしております♪


味わいの宿 喜久屋
宿の目の前が魚セリ市場!島とれ海の幸でもてなす家庭的な民宿旅館。海幸の宝庫[答志島]にある仲買人の宿。天然食材にこだわる大将が自ら厳選仕入れし、心をこめておもてなししております。朝夕ともに部屋食でカップルや家族連れに安心。海レジャーにも便利な立地の民宿旅館。


拍手[0回]

首都圏営業拠点の名称 「三重テラス」に決定

鈴木英敬三重県知事は二十五日、定例記者会見に臨み、九月に東京・日本橋に
開設する首都圏営業拠点の名称を「三重テラス」に決定したと発表した。

 営業拠点は三重県産品の販売や観光情報発信の核となる施設として、
県がオープン準備を進めている。
名称は全国から募集、四十六都道府県から一千七百三十七件の応募があり、
千葉県柏市の松永敏明さん(72)の作品を最優秀賞に選んだ。

 松永さんは「『テラス』には、三重県のさまざまな魅力にあまねく
スポットライトを当てて、『照らす』という意味を込めた」とコメント
しているという。
知事は「首都圏営業拠点の目的は三重県の認知度向上。シンプルだけど、
いい名前になった」と感想を述べた。

 このほかの応募作は、「ICONY(いこにい)」や
「三重おかげさまミュージアム」、「えーじゃないか三重」などがあった。
松永さんには賞金五万円が贈られ、応募者の中から抽選で十人に県の特産品が
プレゼントされる。

 県外からも多くの応募があったことについて、
知事は「全国の皆さんが思い入れを持っていただいてるのはありがたい」と歓迎。
「コアな三重ファンの拡大、販売拡大や誘客を総合的に進める『三重テラス』の
オープンに向け、より積極的にPR活動をする」と、あらためて意欲を語った。
ソース(伊勢新聞)

拍手[0回]

海女100人がアワビ採り 三重県鳥羽市で29日「御潜神事」再現

伊勢神宮で用いられる神饌(しんせん)のアワビを二千年前から
納めている三重県鳥羽市国崎町で二十九日、アワビ取りの儀式
「御潜(みかづき)神事」が再現される。
海女の国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産登録を
目指す海女振興協議会や、同市観光協会などがつくる
海女文化世界遺産登録応援事業実行委員会(吉川勝也会長)が企画。
同神事の再現は、神宮式年遷宮に合わせて今年のみ行われる。

 御潜神事は、かつて国崎を中心に神島、答志、菅島、石鏡、
相差に志摩市の安乗を加えた旧七カ村の海女たちが、旧暦六月一日に
国崎に集まってアワビを採った儀式。
明治四年、神宮制度改革に伴う御贄(みにえ)献進制度の廃止ととも
に断絶した。

 平成十五年、鳥羽市と志摩市をつなぐ「パールロード」の無料化に
伴い、約百三十年ぶりに再現。
翌十六年まで、旧七カ村の海女らが集まって神事を行ったが、
十七年以降はほぼ国崎の海女だけで断続的に実施。
その取り組みも東日本大震災以降、休止中だ。

 二十九日には、鳥羽、志摩の約百人の海女が老の浜で三回潜り、
最後の一回はアワビの稚貝五千個を放流する。
御潜神事の名の由来は定かでなく、国崎漁協発行の国崎神戸誌では、
「当日三回潜ったから三回潜(みかづき)神事と呼んだ」という説を
紹介している。

 国崎町は、倭姫命(やまとひめのみこと)が
天照大神(あまてらすおおみかみ)の鎮座地を探して巡行する過程で、
「おべん」という海女がアワビを差し出した土地として知られる。
その際、倭姫命はアワビの見事さに感動し、おべんにアワビを神宮に
納めるよう命じたという。
のしアワビ作りの技術は、県の無形民俗文化財に指定されている。

 問い合せは、同実行委員会=電話0599(25)3019=へ。
ソース(伊勢新聞)

拍手[0回]

伊勢市二見町の宿泊施設

ホテルリゾートイン二見
大正ロマンの薫るNEWリゾートホテル。貸切風呂が5つも!
伊勢志摩観光の拠点に最適のお宿。旅の疲れを癒すご自慢のお風呂は貸切風呂5種をあわせて全7種。朝まで入浴無料だからゆったり♪お部屋に空冷蔵庫完備で持込みも大丈夫。カップルやファミリー旅行におすすめ

朝日館
創業270年。伊勢湾が目前の客室で伊勢志摩の味覚を堪能する。数々の著名人に愛されてきた老舗宿。平成10年12月に改装が施され、一層雅やかな趣に。料理は、地物・旬のものにこだわった品々を客室で堪能できる。2泊3食等、季節によりお得なプランがあるのも嬉しい。

海辺の旅館 浜千代館
ロビー、一部客室をリニューアル!伊勢志摩の旬の味覚を堪能下さい。4月、ロビー・一部客室をリニューアル。和のテイスト取り入れた癒しの空間をお楽しみ下さい。貸切露天や柄浴衣、恋語りのランプと思い出の1日をおつくり下さい。伊勢志摩の旬の味もお楽しみ頂けます。


みそぎの湯 潮風呂の宿 潮香苑
伊勢志摩グルメと名物潮風呂の大浴場と露天から伊勢湾の海景色満喫。昔は潮湯治と呼ばれ海水を沸かして入浴する潮風呂が名物。健康や美容にも良いと言われる海水成分を取り入れ湯上りはサラリとした肌ざわりが楽しめる。伊勢海老や鮑など旬の伊勢志摩グルメも満喫できる


岩戸館
お伊勢参りは二見浦から。一泊朝食付きの家庭的な和風旅館。岩戸館は一泊朝食付きの和風旅館です。夕食の時間を気にせず旅を楽しみたい方、大きなお風呂で疲れを癒したい方にぴったりな宿です。自家製の『岩戸の塩』でおもてなしいたします。


二見温泉蘇民の湯 ホテル清海
5月1日リニューアル!玄関・ロビー・展望風呂など改装しました。玄関・ロビー・展望風呂をリニューアル改装いたしました。和の趣を前面に出し癒しの空間になればと思います。温泉で癒され目でも癒される。目の前には伊勢湾が広がり旬の食材や地元食材を使った料理に舌鼓!


天然温泉やわらの湯・まるや
2009・12月リニューアル! 民宿部門【全国1位】の人気宿です。
伊勢では数少ない【天然温泉】の宿。【松阪牛】はA4・A5ランクのみ使用。温泉でほっこり、貸切露天風呂でゆったりどうぞ。(宿種別売上:08年4・5・7・9・12月、09年5・9月、11年1月、13年5月 全国1位)


松嶋館
トルマリン大浴場で癒されるアットホームな雰囲気の海辺の宿。伊勢・鳥羽へ車15分と便利な立地。客室から清渚・二見浦を一望。伊勢志摩の旬の幸を生かした朝夕食は部屋か専用個室で頂ける。小型ペットなら同宿できるよ(ペット同伴の場合は必ず事前にご連絡下さい)。


活伊勢海老料理の宿 日章館
活伊勢海老料理と旬の伊勢志摩グルメが味わえる海辺のお宿。地元の漁港から仕入れるネタはいつも新鮮!主人自らが仕入れるのでお値打ちに伊勢志摩グルメが満喫できる。鳥羽、伊勢は車15分で観光拠点にも便利。伊勢道二見ICも近いからアクセスも楽々だよ


拍手[0回]

プロフィール

HN:
伊勢乃志摩男
性別:
非公開

P R