三重県伊勢志摩地域中心にWeb作成の仕事をしています!伊勢志摩のイベント観光情報や宿泊情報、飲食店情報などを主につぶやいています!
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
志摩市特産のアワビをPRする「あわび王国まつり」が五日、同市志摩町布施田のふれあい公園であった。アワビやブリの刺し身とトコブシ(フクダメ)のうま煮のセット千百食が無料で振る舞われ、多くの家族連れでにぎわった。
アワビなどの振る舞いは長い行列ができ、急きょ百食を追加。三十分ほどでなくなる盛況ぶりで、食べた人は「ぷりぷりしている」と笑顔だった。
会場には飲食を中心に五十の出店が並び、志摩市をPRするご当地アイドルグループ「JuRias(ジュリアス)」のステージ発表などもあった。
住民有志らでつくる実行委員会が毎年十月に開いてきたが、今回からアワビの旬に合わせ、この時期の「あわびフェア」と一本化した。
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20120506/CK2012050602000022.html
志摩市浜島町浜島にある市の体験学習施設「海ほおずき」で四日、志摩産サザエをPRするイベント「浜島さざえさん物語」があり、子どもたちがサザエのつかみ取りなどに挑戦した。
地域ブランドの確立による特産品の売り上げ増加や、誘客などを目的に、十月に初開催する「里海文化祭」のプレイベントとして開いた。市の里海創生事業の一環で、物産市などもあった。
バーベキューのコーナーが設けられ、子どもたちは「動いた」などと歓声を上げながら水槽から殻付きのサザエをつかみ上げ、早速、家族とつぼ焼きにして味わった。
カツオのおろし方教室もあり、地元の大口秀和市長が子どもたちに包丁の扱い方などを指導した。
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20120505/CK2012050502000021.html
県内外のイベントに出演し、志摩市をPRするご当地アイドルグループの名前が「JuRias(ジュリアス)」に決まった。伊勢志摩の特産品を代表する真珠の「ジュ」と、風光明媚(めいび)な景色を象徴するリアス式海岸の「リアス」を組み合わせた。実行委員会の井上啓俊事務局長は「真珠のように光り、海岸のように美しく」と期待を寄せている。
当面の活動計画も決定。五月五日に同市志摩町布施田で開かれる「あわび王国まつり」の会場で初お目見えし、翌六日に伊勢市二見町のテーマパーク「伊勢安土桃山文化村」にも出演する。CDとDVDの発売は七月を予定している。
メンバーは、四月八日に志摩市浜島町迫子の「合歓の郷」で開かれた「志摩芸術フェスティバル」(中日新聞社後援)で、審査員と観客の投票で選ばれた十二歳から十八歳までの男女八人。
現在、週一回、ダンスと歌のパートごとや全体で練習を積んでいるが、着実に上達しており、井上事務局長は「きっちりしたものをお見せできそう」と手応えをつかんでいる。
プロフィール
カテゴリー
最新記事
P R