忍者ブログ

伊勢志摩宿泊観光イベントニュース

三重県伊勢志摩地域中心にWeb作成の仕事をしています!伊勢志摩のイベント観光情報や宿泊情報、飲食店情報などを主につぶやいています!

伊勢市内の人気宿 伊勢二見の人気宿 鳥羽市の人気宿 鳥羽離島の人気宿
南鳥羽の人気宿 志摩市の人気宿 御座白浜の人気宿 南伊勢の人気宿

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

“ガメラ”餌やり人気 志摩マリンランド

志摩市阿児町賢島の水族館「志摩マリンランド」で、大型連休企画の一つ、大型のリクガメ「ケヅメリクガメ」への餌やり体験が人気だ。
 「コマンド・サンボ」と「セイラ」の二匹。雌雄は判明していない。ともに映画「小さき勇者たち~ガメラ」で、ガメラの赤ちゃん役を務め、二〇〇六年に入館した。当時は手のひらに乗る大きさだったが、八~九歳と推定される今では甲羅の長さ四〇センチ超、体重は約二〇キロに成長している。
 餌やり体験は「ガメラに餌やり」と銘打って午前十一時と午後二時半の一日二回、実施。暖かくなり、活動が活発になり始めた時期で、入館者たちが差し出した小松菜を、首を伸ばしてもぐもぐと食べている。
 一〇年秋から連休企画として続けているが、長蛇の列ができることもあるという。
 今回の大型連休では五月六日まで毎日開催し、土日は六月末まで一日二回開かれる。餌がなくなり次第終了する。餌代として百円が必要。同館では五月六日まで、ペンギンの餌やりやペンギンタッチもできる。餌やりは午後三時からの一日一回で予約が必要。一日に六組までで一組は四人程度まで。入場料と別に参加料三百円。
 ペンギンタッチは、毎日午後二時から十五分間で参加無料。予約が必要。六月末までの土日祝日にも開催する。問い合わせはマリンランド=電0599(43)1225=へ。

拍手[0回]

PR

志摩で越賀茶の摘み取り

程よい渋味と甘みで親しまれている越賀茶の摘み取りが二十四日、志摩市志摩町越賀で始まった。今年は寒さが長引き、例年より一週間ほど葉の成長が遅れたが、いつも通りの味と香りの茶が期待できるという。

 越賀では生産農家百軒ほどが計三ヘクタールで栽培している。今年は例年よりやや少ない六トンの出荷が見込まれている。

 この日は、一斉に茶摘みが始まり、中村源(げん)さん(65)の茶畑では、濃い緑色で、長さ三~五センチになった一番茶葉が、手作業で次々に摘み取られていった。JA鳥羽志摩志摩支店越賀は「今年は四月の初めに霜も降りて心配したが、その後の生育は順調」と話している。

 新茶は今月末ごろからJA鳥羽志摩志摩支店越賀の店頭に並ぶ。茶摘みは五月の連休明けまで続く。

拍手[0回]

志摩産「メカブとオクラ丼」好評 名古屋のフェア

名古屋市中村区名駅三の「プロダクトショップ&桜通りカフェ」で開かれている「志摩市フェア・里海カフェ」(二十八日まで)で、志摩産の海藻メカブを使った「メカブとオクラ丼」が好評だ。ねばねばする食材を組み合わせて、美容に気を使う女性を中心に人気を集めている。
 メカブとオクラを刻んでご飯にかけ、温泉卵を載せた。「志摩ランチ」として、志摩産の海藻アオサのみそ汁と、志摩産かつお節を使ったサラダ、飲み物が付いて九百円。
 考案したのは、志摩市阿児町神明の真珠販売兼喫茶「イワジン真珠」喫茶室に勤める岩城悟さん(32)。
 岩城さんは、欧州のモナコで料理修業した経歴があり「オクラを刻んで、いろいろな食材にまぜるモナコの料理がヒント。同じく粘りがあるメカブを使ったら、美容や健康に良さそうだと思った」と話す。
 フェアは九日に始まり、桜通りカフェによると、多い日には一日二十~三十食の注文がある。岩城さんは「名古屋で志摩をしっかりPRしてもらいたい」と話している。地元・志摩での登場は未定だ。

拍手[0回]

志摩ロードマラソン、和やか前夜祭

志摩市磯部町坂崎の志摩スペイン村を発着点に二十二日に開かれる「志摩ロードパーティハーフマラソン2012」(中日新聞社など共催)の前夜祭「なぶら~ウエルカムフェスタ」が二十一日、志摩スペイン村駐車場で開かれた。
 時折、小雨が降る中、大会の出場者や家族ら二千人が参加。会場では、地元特産の伊勢エビを使ったみそ汁や、地元の恵利原早餅つき保存会がついた餅が振る舞われた。参加者たちは、保存会のメンバーが餅をつくのに合わせてかけ声を掛けたり、湯気が立ち上るみそ汁をすすったりして、大会前日をリラックスした表情で過ごしていた。
 大会には五種目に、計八千五百五十七人が出場登録している。メーンのハーフマラソンは午前十一時にスタートする。
 会場では、伊勢志摩の食材を集めた物産市も開かれる。午前十時三十五分から午後二時ごろまで、周辺は交通規制される。

拍手[0回]

内宮周辺の渋滞緩和策

大型連休中の五月三~五日、伊勢市の伊勢神宮内宮周辺で予想される交通渋滞の緩和策として、自家用車を郊外の県営サンアリーナに駐車してもらい、シャトルバスで観光客を内宮に送る「パーク&バスライド」(P&B)が実施される。四月二十八日~五月六日には内宮周辺に臨時駐車場を開設する。
 実施主体は、市などでつくる伊勢地域観光交通対策協議会。対策に伴う交通規制があり、詳細は市ホームページで確認できる。平日の問い合わせは市交通政策課=電0596(21)5703=へ、五月三~五日はP&B実施本部=電080(8262)0410=へ。

拍手[0回]

プロフィール

HN:
伊勢乃志摩男
性別:
非公開

P R