忍者ブログ

伊勢志摩宿泊観光イベントニュース

三重県伊勢志摩地域中心にWeb作成の仕事をしています!伊勢志摩のイベント観光情報や宿泊情報、飲食店情報などを主につぶやいています!

伊勢市内の人気宿 伊勢二見の人気宿 鳥羽市の人気宿 鳥羽離島の人気宿
南鳥羽の人気宿 志摩市の人気宿 御座白浜の人気宿 南伊勢の人気宿

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

twitterやFacebookの投稿を 新聞風にまとめてくれる無料ツール

twitterやFacebookの投稿を
新聞風にまとめてくれる無料ツールをご紹介いたします。
Paper.li
http://paper.li/
twitterまたはfacebookのアカウントでログインして、
新聞にしたい投稿範囲などを指定するだけで
自動的に新聞風記事を作成してくれます。
新聞の作成間隔は日刊、朝夕刊、週間があり、
周期ごとに自動的に更新されていきます。
このツールは投稿のまとめ方が秀逸で、
ヘッドラインはもちろん、投稿のカテゴリ別に
しっかりと区分けしてまとめてくれます。
自分の情報収集用に使うも良し、
仲間内での情報共有に使うも良し。
読む度に次の更新が待ち遠しくなるツールです。
Paper.li
http://paper.li/

拍手[0回]

PR

“絶食”のまま6年目 ダイオウグソクムシ 鳥羽水族館

長期間、餌を食べていないことで話題となっている
三重県鳥羽市・鳥羽水族館の深海生物「ダイオウグソクムシ」が2日、
“絶食”してから6年目に入った。

鳥羽水族館のダイオウグソクムシ「No.1」。飼育員が与えた餌(左)に近づくそぶりも見せたが、食べようとはしなかった=2日午後、三重県鳥羽市

この日、同水族館が餌をやる様子を報道陣に公開したが、
食べないままだった。
このダイオウグソクムシの名前は「No.1」で、
2007年9月にメキシコ湾からきた。
体長約29センチ、体重約1キロの雄。
09年1月、アジ1匹を食べたのを最後に、
餌を口にしていない。
今回の餌は、飼育員の森滝丈也さん(44)が
考案したマグロの血合い部分やホタテの貝柱など「新メニュー」。
一つずつ水槽に沈めると、ほかの個体がかぶりつくのをよそに、
「No.1」は触角を動かして近づくそぶりも見せたが、
食べようとはしなかった。
森滝さんは「今までにないくらい反応がよく、
マグロはいいかもしれない」と今後に期待をつないだ。

ソース(MSN産経ニュース)

拍手[0回]

facebookページに訪問してくれた回数が 多い人を表示する無料ツール

facebookページに訪問してくれた回数が
多い人を表示する無料ツールをご紹介いたします。
My Top Fans
http://apps.facebook.com/mytopfans/
自分のFacebookアカウントページに訪問してくれた数が
多い順のランキングを確認できるようになります。
使い方も簡単な上、精度も抜群のツールです。
意外な人があなたのページを見ているかもしれませんよ。
My Top Fans
http://apps.facebook.com/mytopfans/

拍手[0回]

9.11きっかけで伊勢神宮に通い続けた写真家・稲田美織さんが写真集出版

伊勢神宮に8年間通い続けた写真家・稲田美織さんが11月、
その集大成となる写真集「伊勢神宮 水のいのち、稲のいのち、木のいのち」
(亜紀書房)を出版した。

写真家・稲田美織さんの写真集
伊勢神宮 水のいのち、稲のいのち、木のいのち



(亜紀書房)

ニューヨークに17年間住んでいた稲田さんは、
2001年9月11日に起きた同時多発テロを自宅アパートから目撃。
その後、「国際都市」であるはずのニューヨークが、
宗教間の戦いの様になっていくのを実感した稲田さんは、
「それぞれの聖地の神様が人類をどこに導こうとされているのか
自分の目と肌で感じたいと思い、世界中の聖地を訪れようと
撮影の旅に出た」と話す。
稲田さんは「全ての聖地は美しく、また祈る姿も尊いものだった。
ただ、聖地のすぐそばが戦地であったり、
聖地をめぐって争いが起こったり…。
何かがスッキリしなかった。
結局、『調和への鍵』を求めてたどり着いたのが伊勢神宮だった。
導かれるようにして神宮の神域に足を踏み入れた瞬間、
何かが違うことを直感。
心と体と魂がどんどん軽くなっていくような気がした」と振り返る。
同書は、「水のいのち」「稲のいのち」「木のいのち」
「四季の巡り」の4章からなり、カラー写真77点と稲田さんの
詩やエッセイが収められている。
また10月に行われた20年に一度の式年遷宮「遷御(せんぎょ)の儀」
での神様が新宮に遷(うつ)る渡御(とぎょ)の
様子も特別に収録した。
稲田さんは「生命、季節、水、精神性、技術など森羅万象全てのものは
循環し、調和のバランスを生み出している。
神宮を撮影させていただき、その『循環』に改めて気づかせていただいた。
式年遷宮という循環の仕組みがあるからこそ、
全ては未来につながっていく。
神宮の調和の光は、人類を灯す美しい光になるだろう」と
思いを込める。

伊勢神宮 水のいのち、稲のいのち、木のいのち
価格は2,200円。
ソース(伊勢志摩経済新聞)

拍手[0回]

あなたの体格偏差値を測定してくれる 無料ツール

あなたの体格偏差値を測定してくれる
無料ツールをご紹介いたします。
体格偏差値
http://konisimple.net/taikaku/
あなたの年齢・身長・体重を入力すると、
体格偏差値を表示してくれます。
このツールのユニークなところは
ただ偏差値を割り出すだけでなく
もし自分が異性だった場合の
身長体重を計算してくれる点です。
世界共通でifの話は盛り上がります。
話題作りに利用されてみてはいかがでしょうか。
体格偏差値
http://konisimple.net/taikaku/

拍手[0回]

プロフィール

HN:
伊勢乃志摩男
性別:
非公開

P R