忍者ブログ

伊勢志摩宿泊観光イベントニュース

三重県伊勢志摩地域中心にWeb作成の仕事をしています!伊勢志摩のイベント観光情報や宿泊情報、飲食店情報などを主につぶやいています!

伊勢市内の人気宿 伊勢二見の人気宿 鳥羽市の人気宿 鳥羽離島の人気宿
南鳥羽の人気宿 志摩市の人気宿 御座白浜の人気宿 南伊勢の人気宿

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お急ぎください!! 23インチIPS非光沢モニターが今なら無料!

icon
icon
デスクトップPC


icon
デスクトップPC

HP Pavilion 500-140jp/CT
東京生産 トリプルフリーアップグレードモデル
CPU&メモリアップグレード&キーボードカバーが無料! 
大人気スリムデスクトップPC!

<HP Directplus価格>¥69,930(税込)から
>≫ 詳細はこちら
icon

拍手[0回]

PR

南伊勢町 県出身お笑いコンビ オレンジが観光大使 「自然の良さ伝える」

南伊勢町観光協会(松岡久雄会長)は十七日、
同町五ヶ所浦の町民文化会館で「南伊勢町観光大使」任命式を開き、
同町ゆかりのお笑いコンビ「オレンジ」の二人が初代大使に就任した。

【南伊勢町観光大使に就任するお笑いコンビ「オレンジ」の泉さん(右)と田中さん(中央)=同町五ヶ所浦の町民文化会館で】

「オレンジ」は、同町五ヶ所浦出身の泉聡さん(40)が、
四日市市出身の田中哲也さん(35)と組んだお笑いコンビで、
よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属。
コンビ名は、同町の特産品のミカンにちなみ、
ミカンをほうふつとさせるオレンジ色のスーツと
緑色のネクタイ姿が特徴。
式典の司会は、各都道府県に派遣されたよしもとの「住みます芸人」で、
県内在住中の桂三輝(かつら・さんしゃいん)さん(43)が担当。
「オレンジ」の二人は、芸を披露しながらあいさつし、
会場に笑い声が響いた。
泉さんは、地元で「ありがとう」を意味する「おおきんな」を連発。
「山と海を見て育った。自然の良さを伝えていきたい」と話した。
田中さんは、「タイやミカンがすごくおいしい。
地元の方に愛されるよう頑張りたい」と語った。

ソース(伊勢新聞)

拍手[0回]

伊勢・おかげ横丁 しめ縄や門松並ぶ お正月のお飾り市始まる

伊勢市の伊勢神宮内宮前おかげ横丁で、
新年を迎えるためのしめ縄や松竹梅の鉢植えなどをそろえた
「お正月のお飾り市」が開かれている。二十八日まで。

【しめ縄などの正月飾りが並ぶ会場=伊勢市宇治中之切町のおかげ横丁で】
横丁内の特設屋台には、この地方独特の「伊勢のしめ縄」をはじめ、
現代風にアレンジされたしめ縄リースやミニ門松など、
約五十種の正月品が並ぶ。伊勢地方のしめ縄には、
「笑門」や魔除けの「蘇民将来子孫門」と書かれた木札が付き、
門口に一年中飾られる。
観光客らは「お伊勢さんのしめ縄で、縁起良く新年を迎えたい」などと
買い求めていた。
横丁では年末まで、さまざまな催しを予定している。

日程は次の通り。
【しめ縄作り】二十三日午前十時―午後五時、参加費一千六百円
【もち花作り】二十一―二十三日午前十時―午後五時、同八百円
【ミニ門松作り】二十一―二十三日午前十時―午後五時、同八百円
【冬至いとこ煮振る舞い】二十二日午前十一時―約三百食、なくなり次第終了
【行く年来る年カウントダウン】三十一日午後十一時半

ソース(伊勢新聞)

拍手[0回]

三重県アンテナショップの売れ筋商品ランキング

人気なのは、伊勢参りで食べるあのうどん
日本列島のほぼ中央に位置する三重県。
世界遺産にも登録されている熊野古道や、
古くから「伊勢参り」として親しまれ、
今年は式年遷宮で20年に一度の盛り上がりを見せている
伊勢神宮などの歴史的名所を抱える県としても有名です。
この三重県のアンテナショップ「三重テラス」の
売れ筋商品を聞いてみたところ、
1位は《伊勢うどん》という結果になりました。

1位:伊勢うどん


2位:なが餅
3位:ロンド・カシュカシュ
4位:三重 伊勢海老パイ


5位:萬金飴

《伊勢うどん》を初めて食べた人は、
その見た目にまずはビックリするかもしれません。
どんぶりの中にあるのは非常に濃い色のタレと太くて
食べ応えのありそうなうどんで、具はほとんどなし。
そのタレの色から「塩辛そう…!」と
思う人も少なくないようですが、実際に食べてみれば
後味のまろやかな甘みのあるタレとモチモチしたうどんの
食感が絶妙で、病みつきになってしまうことも。
元は伊勢神宮参拝のために長旅をしてきた人のために
作られたということなので、年末年始の疲れた
お腹も癒してくれそうですね。
3位の《ロンド・カシュカシュ》は、
知る人ぞ知る三重県の有名スイーツ。
三重県鳥羽市創業の「ブランカ」が作っている
このお菓子は卵とバターの風味が懐かしい一品。
お土産にするもよし、
電車の中で自分のおやつとして食べるもよしですね。

12月31日から1月5日の22時までは、
終日参拝できるという伊勢神宮。
この年末年始にお参りするという人はもちろん、
来年こそは三重県を訪れてみたいという人は、
今回ご紹介したアンテナショップ情報の他にも
三重県の話題になったニュースが
満載のgooランキング
「47都道府県 ここがスゴイ年間ランキング2013」
三重県ページをぜひチェックしてみてくださいね。

調査方法:都内にある都道府県アンテナショップの
ポータルサイト「風土47」に掲載されている、
アンテナショップ「三重テラス」の
10月売れ筋商品を紹介したものです。

ソース(gooランキング)

拍手[0回]

Googleの2013年急上昇ランキング発表

Google日本法人は12月18日、
「2013年 Google 検索ランキング」を発表した。
1年を通して検索数の多かった総合キーワードのほか、
昨年と比較して急増した「急上昇ランキング」や、
地域別のランキングをリストアップしている。
調査対象期間は2013年1月1日~11月15日。

【Googleの2013年急上昇ランキング発表 人気コンテンツずらり】

今年のトレンドを映す急上昇ランキングでは、
1位に今秋数多く上陸した「台風」がランクイン。
続いて、2位「パズドラ」、
3位「あまちゃん」、
4位「半沢直樹」、
5位「iphone5s」、
6位「進撃の巨人」、
7位「wbc」、
8位「艦これ」と人気コンテンツが上位を占めている。

急上昇ランキングは、「話題の人」「ドラマ」「映画」「CM」
「アニメ」「ゲーム」など各ジャンル別も公開されており、
アニメタイトルでは、1位「進撃の巨人」、2位「黒子のバスケ」、
3位「マギ」、以下は「惡の華」「キルラキル」
「はたらく魔王さま」「サイコパス」「ドキドキプリキュア」と続いた。

このほか、都道府県別(都道府県名と一緒に検索されたワードのランキング)は、
「あまちゃん」(岩手県1位)
「プーチン 秋田犬」(秋田県3位)
「汚染水」(福島県1位)
「東京オリンピック」(東京都1位)
「マークイズ静岡」(静岡県1位)
「カープ速報」(広島県2位)
「セブンイレブン」(徳島県3位、香川県1位)など、
地方色あふれる結果となっている。

拍手[0回]

プロフィール

HN:
伊勢乃志摩男
性別:
非公開

P R