忍者ブログ

伊勢志摩宿泊観光イベントニュース

三重県伊勢志摩地域中心にWeb作成の仕事をしています!伊勢志摩のイベント観光情報や宿泊情報、飲食店情報などを主につぶやいています!

伊勢市内の人気宿 伊勢二見の人気宿 鳥羽市の人気宿 鳥羽離島の人気宿
南鳥羽の人気宿 志摩市の人気宿 御座白浜の人気宿 南伊勢の人気宿

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「生徒あっての僕」 相可高・村林教諭 調理師養成で大臣表彰

調理師法施行五十五周年を記念し、調理業務などに功績のあった人々に贈られる厚生労働大臣表彰の授賞式が十八日、東京都中央区のロイヤルパークホテルであり、調理師養成功労者に県立相可高校の村林新吾教諭(53)が輝いた。

 厚労大臣表彰では、全国から調理師制度功労者として六十人、同養成功労者に十六人、調理業務功労者に百七人の計百八十三人が選ばれた。

 村林教諭は同校食物調理科の教諭として長年にわたり、生徒の人材育成に尽力したことなどが高く評価された。

 受賞式では土屋品子厚生労働副大臣や山本敏雄五十五周年記念大会会長、服部幸應同副会長らが出席し、授賞者の功績をたたえた。

 終了後、取材に応じた村林教諭は「生徒あっての僕。この若さで受賞することができたのは、生徒が頑張ってくれたからだ」と述べた。

 その上で、「まだまだ道半ば。即戦力になる人材養成や、全国の調理師を目指す生徒の模範になるような人材育成に努めたい」と今後の抱負を語った。

ソース(伊勢新聞)

拍手[0回]

PR

伊勢で「夫婦の町の中心で愛を叫ぶ(めおチュー)」-電撃プロポーズ3組も

二見興玉神社(伊勢市二見町)の境内で11月17日、同神社の象徴でもある海に浮かぶ夫婦岩(めおといわ)に向かって愛を叫ぶ「夫婦の町の中心で愛を叫ぶ」イベント(通称=めおチュー)が行われた。「日本愛妻家協会」伊勢支部主催。

陳先炳さんが蘇検華さんの左手の薬指にエンゲージリングをはめるサプライズも

写真=伊勢志摩経済新聞

 夫婦岩は、地元の氏子たちが丁寧にわらで編んだ大しめ縄を男岩と女岩の間に掛け結ばれた二見の町の象徴。時には強風や大波で大しめ縄が切れることもあるが、すぐに氏子たちによって修復され再び固い絆を結ぶ。夏至前後には朝日がその間から昇り、冬至には満月が出る。天気のいい日には富士山も現れる。

 今年で5回目となった同イベントは、毎年11月22日「いい夫婦(ふうふ)の日」の前後に開催。今年は当日の飛び入り申し込みを含めた15組が夫婦岩に向かって愛を叫んだ。

 東京在住の小幡学さんと望月あすなさんは前日にネットを見て申し込み、そのために伊勢までやってきたカップル。19歳から付き合い出して6年になるという。小幡さんが「結婚しよう!」とプロポーズすると望月さんの目からは大粒の涙がこぼれた。「よろしくお願いします」と応えると、会場からは「おめでとう!」「フー」と声援とともに大きな拍手が起きた。

 愛知県在住の加藤大輔さんは、伊勢出身で妊娠7カ月になる楠成美さんにプロポーズ。「これまでいろいろあり迷惑を掛けた。しかし、これからは一家の主としてお腹の中の子どもを幸せにします。愛しています。結婚して下さい」と大声で叫ぶと涙で目を赤くしながら「よろしくお願いします」と笑顔で応えていた。

 会場に居合わせた参拝者たちからは「感動した(涙)」「鳥肌立って涙が出そうになった」「すごい勇気~尊敬する」などの感想が漏れていた。中国出身の陳先炳(ちんせんへい)さんは恋人の蘇検華(そけんか)さんにプロポーズ。蘇さんがそれに応えるとその場でひざまづき、隠し持っていたエンゲージリングを左手の薬指にはめた。

 同支部の濱千代美治さんは「自分も今の主人と付き合い出して6年が経ち、いつプロポーズしてくれるんだろう?とやきもきしていた。小幡さんと望月さんのプロポーズを聞いてその時の気持ちがよみがえった」と言葉をつまらせた。「もう今回で(めおチューを)最後にしようと思っていたが、(そんな思いをさせてもらったので)続けなければ!」と決意を新たにした。

ソース(伊勢志摩経済新聞)

拍手[0回]

【マイルCS】トーセンラー優勝 武豊騎手 史上初のG1通算100勝

競馬のG1レース、マイルチャンピオンシップ
(G1、芝1600メートル・晴良18頭)は17日、
京都競馬場で行われ、武豊騎乗のトーセンラー
(牡5=藤原英厩舎、父ディープインパクト、母プリンセスオリビア)が
優勝した。
勝ち時計は1分32秒4。
武豊騎手は中央、地方、海外を合わせて史上初のG1通算100勝を達成した。
まずまずそろったスタートからコパノリチャードが先頭に立ち、
2番手にガルボ、3番手にクラレントがつけトーセンラーは後方で
レースを進める展開。
4コーナーから直線に入ると、逃げるコパノリチャードを
ダイワマッジョーレとダノンシャークが脚を伸ばし捉える。
2頭の勝負と思われたが、後方からトーセンラーが力強く末脚を伸ばし
先行各馬をまとめて差し切り突き抜けると、最後はダイワッマジョーレに
1馬身差をつけてG1初勝利を果たし、武豊騎手はG1通算100勝を達成した。
2着ダイワッマジョーレと3/4馬身差の3着にはダノンシャークが入った。

【マイルCS】藤原英昭師「いろんな意味でうれしい」
▼藤原英昭調教師の話 トーセンラーが初めてG1を勝ったこと、
武豊騎手のG1通算100勝達成に貢献できたこと、
初めての距離に成功したことなどいろんな意味でうれしい。
不利な条件にもかかわらずファンが2番人気という夢を
かけてくれたがその役目は果たせた。


$伊勢乃志摩男乃日替瓦版

拍手[0回]

伊勢志摩の特産品展示会

地域の特産品を集めて、流通業関係者に売り込みを図る展示会が十三日に南伊勢町で、十四日に志摩市であった。海の幸や山の幸を扱う販売業者がブースを連ね、商品の売りや特長をPRした。

◆志摩市
志摩市商工会が「御食(みけ)つ国志摩ええもん研究会」と銘打って阿児町鵜方の市商工会館で開いた。
 海産物や真珠製品などを扱う二十八社が出展。中部地方を中心に約百二十人の仕入れ担当者が来場し、志摩の特産品の説明に耳を傾けた。
 洋菓子の店潮騒(阿児町鵜方)は海藻のアオサ入りのクッキーを並べた。えりすぐったアオサを仕入れ、釜で乾燥させて風味を良くし、粉末にして練り込んで仕上げてある。来場者は、試食しては口の中に広がる磯の香りを楽しんだ。
 カキなどの貝を養殖する田畑養殖場(阿児町鵜方)は、今春、市などが認定する「志摩ブランド」に加わった「華牡蠣(かき)」を出した。英虞(あご)湾で養殖した一年ものの生食用カキを、むき身にして一つずつパッケージした一品の知名度向上に努めた。


◆南伊勢町
南伊勢町内の農林水産物や加工食品の業者らでつくる南伊勢ブランド開発実行委員会が「地場産品展示会」として、五ケ所浦の町民文化会館で開催した。
 町内の食品販売業者らが十六のブースを連ね、計約八十点を出展した。二〇一一年四月に設立され、今秋にクロマグロの「伊勢まぐろ」を初出荷したブルーフィン三重(河内)も初参加。餌を工夫して、身の変色や臭みを抑えた刺し身や、肝臓、胃袋などのホルモンをPRした。
 かんきつ類や加工製品を販売する土実樹(つみき)(五ケ所浦)は、ジュースのほか、牛乳アレルギーがある子どもも食べられる豆乳を使ったミカンのアイスクリームを紹介した。
 出展者たちは、会場を訪れた約四十人に試食を勧め、セールスポイントなどを説明し、販路拡大に努めていた。


ソース(中日新聞)

拍手[0回]

複数のSNSに一括投稿できる無料ツール

facebookやグーグルプラス、twitterなど、
複数のSNSに一括投稿できる無料ツールをご紹介致します。

Everypost(エブリーポスト)
http://www.everypost.com/

複数のSNSに登録されている方は多いですよね。
でも、それぞれのSNSにログインして更新するのは面倒!
そんな方にはこのツールがお勧めです。

facebook、Google+、ピンタレスト、インスタグラム、
twitterなど、有名なSNSには対応していますね。
文字数制限などのチェックもしてくれるので便利ですね。
複数のSNSを一括更新したい方は利用しても良いのでは?

Everypost(エブリーポスト)
http://www.everypost.com/

拍手[0回]

プロフィール

HN:
伊勢乃志摩男
性別:
非公開

P R