忍者ブログ

伊勢志摩宿泊観光イベントニュース

三重県伊勢志摩地域中心にWeb作成の仕事をしています!伊勢志摩のイベント観光情報や宿泊情報、飲食店情報などを主につぶやいています!

伊勢市内の人気宿 伊勢二見の人気宿 鳥羽市の人気宿 鳥羽離島の人気宿
南鳥羽の人気宿 志摩市の人気宿 御座白浜の人気宿 南伊勢の人気宿

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

伊勢志摩の特産品展示会

地域の特産品を集めて、流通業関係者に売り込みを図る展示会が十三日に南伊勢町で、十四日に志摩市であった。海の幸や山の幸を扱う販売業者がブースを連ね、商品の売りや特長をPRした。

◆志摩市
志摩市商工会が「御食(みけ)つ国志摩ええもん研究会」と銘打って阿児町鵜方の市商工会館で開いた。
 海産物や真珠製品などを扱う二十八社が出展。中部地方を中心に約百二十人の仕入れ担当者が来場し、志摩の特産品の説明に耳を傾けた。
 洋菓子の店潮騒(阿児町鵜方)は海藻のアオサ入りのクッキーを並べた。えりすぐったアオサを仕入れ、釜で乾燥させて風味を良くし、粉末にして練り込んで仕上げてある。来場者は、試食しては口の中に広がる磯の香りを楽しんだ。
 カキなどの貝を養殖する田畑養殖場(阿児町鵜方)は、今春、市などが認定する「志摩ブランド」に加わった「華牡蠣(かき)」を出した。英虞(あご)湾で養殖した一年ものの生食用カキを、むき身にして一つずつパッケージした一品の知名度向上に努めた。


◆南伊勢町
南伊勢町内の農林水産物や加工食品の業者らでつくる南伊勢ブランド開発実行委員会が「地場産品展示会」として、五ケ所浦の町民文化会館で開催した。
 町内の食品販売業者らが十六のブースを連ね、計約八十点を出展した。二〇一一年四月に設立され、今秋にクロマグロの「伊勢まぐろ」を初出荷したブルーフィン三重(河内)も初参加。餌を工夫して、身の変色や臭みを抑えた刺し身や、肝臓、胃袋などのホルモンをPRした。
 かんきつ類や加工製品を販売する土実樹(つみき)(五ケ所浦)は、ジュースのほか、牛乳アレルギーがある子どもも食べられる豆乳を使ったミカンのアイスクリームを紹介した。
 出展者たちは、会場を訪れた約四十人に試食を勧め、セールスポイントなどを説明し、販路拡大に努めていた。


ソース(中日新聞)

拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
伊勢乃志摩男
性別:
非公開

P R