忍者ブログ

伊勢志摩宿泊観光イベントニュース

三重県伊勢志摩地域中心にWeb作成の仕事をしています!伊勢志摩のイベント観光情報や宿泊情報、飲食店情報などを主につぶやいています!

伊勢市内の人気宿 伊勢二見の人気宿 鳥羽市の人気宿 鳥羽離島の人気宿
南鳥羽の人気宿 志摩市の人気宿 御座白浜の人気宿 南伊勢の人気宿

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第6回二見浦秋まつり

「秋の二見浦で浜そうじをして、楽しく遊ぼう!~西行さんもくるよ!~」
日時:平成25年10月20日(日)9時~13時(荒天中止)
場所:二見浦海岸(ホテルリゾートイン二見裏)

主なイベント
午前9時から
海岸清掃、松の植樹

午前10時30分から
各種イベント
松ぼっくりとビーズを使って工作する「松ぼっくりで遊ぼう!」
浜荻(アシ)を使ってペンや筆を作る「浜荻ペン・浜荻筆を作ろう!」
海藻を使って自分だけのしおりを作る「海藻しおりを作ろう!」
はまぐりを装飾して貝合わせを作る「貝合わせで遊ぼう!」 など

ミニフリーマーケット

午前11時から
「二見の貝めし」販売


同時開催イベント

◎西行関係出土遺物説明会
日時:平成25年10月20日(日)午前10時30分~午前11時
場所:賓日館
◎西行カルタ会  
日時:平成25年10月20日(日)午前11時~正午
場所:賓日館
※賓日館は入館料300円が必要です
※「西行さんと遊ぼ!」月間 平成25年10月20日~11月24日
お問合わせ先
二見・地域振興課 所在地/〒519-0696伊勢市二見町茶屋420番地1
電話番号/0596-42-1111 E-mail/ fu-chiiki@city.ise.mie.jp

拍手[0回]

PR

伊勢市など 電気自動車活用へシンボルマーク

伊勢市などは十三日、官民共同で進めている
電気自動車活用の取り組み「おかげさまAction!」の
シンボルマークと、電気自動車用の充電器の場所を
案内するピクトグラム(標識用の絵)のデザインを発表した。
同日、同市朝熊町の県営サンアリーナで開かれた
伊勢市環境フェア(市など主催)の会場で、
公募の表彰式に合わせてお披露目した。
デザインは、市が自動車関連会社や交通機関などと
設置している「電気自動車等を活用した伊勢市低炭素社会創造協議会」
(会長・朴恵淑三重大学副学長)が、
八月一日から九月六日まで、募集した。
シンボルマークには百三十六点の応募があり、
宮崎市のグラフィックデザイナー児島満さん(47)が最優秀賞、
市立進修小三年浜口希望さんが特別賞に選ばれた。
ピクトグラムは、百三十九点の応募の中から
四日市市の専門学校生中村圭志朗さん(20)が最優秀賞に、
市立厚生中三年稲垣成葉さんが特別賞に選ばれた。
最優秀賞の二作が同協議会に採用され、
参画団体のポスターや車体に張るステッカー、
看板などに使われる。
イベントは、環境保護の啓発や手作り教室といった屋内の
ブース展示がにぎわい、屋外での電気自動車の試乗も人気を
集めていた。
ソース(伊勢新聞)

拍手[0回]

LPGAジュニアゴルフレッスン会・スナッグゴルフレッスン会参加者募集!!

$伊勢乃志摩男乃日替瓦版
「ミズノクラシックから世界へはばたくゴルファーを!」ということで
ミズノクラシック~伊勢志摩~大会期間中に日本女子プロゴルフ協会
から志摩市在住の小学生・中学生のみなさまに志摩市レッスン枠を
今大会も特別にいただきました。
ぜひ応募ください。

詳細につきましては、下記をご覧ください。

mizuno bosyu2013.doc( 179KB 179KB )

申込書については、上記からダウンロードしていただくか、
志摩市役所2階観光戦略室及び各支所にございます。

拍手[0回]

第1回 伊雑宮 調献式のしらべ

$伊勢乃志摩男乃日替瓦版


開演日時:平成25年10月25日(金)
       午後7時00分から8時30分まで
※午後6時50分頃までにお越しください。
雨天の場合は、中止となります。

会  場:伊雑宮駐車場

駐 車 場:御神田駐車場(おみた広場)

主  催:伊雑宮周辺地区構想市民協議会
       (伊雑宮周辺地区のまちづくりを考える会です。)

後  援:神宮司廰・志摩市・伊雑宮奉賛会・上之郷区自治会・㈱都市環境研究所

☆伊雑宮の調献式の夜を二胡やジャズの演奏、ダンス等で楽しみます。
皆様のご来場をお待ちしています。

拍手[0回]

「伊勢神宮」の魅力伝える写真集-祭典や神宮森の野鳥など、Kankanさん

東京都出身の写真家Kankan(カンカン)さんが9月、
伊勢神宮の祭典や自然などを撮った写真集
「伊勢神宮 こころを照らす神々の都」(書肆侃侃房)を
発売した。


Kankanさんの写真集「伊勢神宮 こころを照らす神々の都」(書肆侃侃房)


小学4年の時に初めて一眼レフカメラを手に取ったというKankanさん。
伊勢神宮には20代のころから定期的に参拝に来ている崇敬者。
10年くらい前から本格的に神宮の撮影を開始、
伊勢市内に部屋を借り今も神宮を撮り続けている。

Kankanさんは「6月の月次祭(つきなみさい)の夜に斎行される
由貴大御饌(ゆきのおおみけ)を初めて奉拝させていただいた時、
第2鳥居をくぐった1匹のホタルが一直線に飛んで来た。
その後の報鼓(ほうこ)、松明(たいまつ)、
玉砂利を踏みしめる音…。
何だこの世界は!と驚き興奮した」と
神宮に魅せられたきっかけを打ち明ける。

写真集は、136ページオールカラーB5判、横並製。
英語、フランス語訳付き。「神宮」「外宮」「内宮」
「神を祀る」「宮域の息吹」「神宮美景」「神御衣奉織」
「実りへの祈り」「天地浄闇」の9つのタイトルごとにまとめた。

「『宮域の息吹』に収めた野鳥のアカショウビンは
神宮の森の中にこもって、20回目でようやく撮影に成功。
アカショウビンの鳴き声は聞こえるがなかなか姿を見せてくれなかった」と
Kankanさん。
「神宮を表現するのに、神宮のバックグラウンドの
宮域林を表現しなければ(写真集は)コンプリートできないと思った。
(野鳥の撮影経験は持っていたので、)それならば絶対鳥を
撮影しなければと思った」と付け加える。

「この写真集を手に取った人が一人でも多く
伊勢神宮を参拝するきっかけになれば。
参拝者が少ない平日がおすすめ」とも。

 価格は、2,625円。

ソース(伊勢志摩経済新聞)

拍手[0回]

プロフィール

HN:
伊勢乃志摩男
性別:
非公開

P R