忍者ブログ

伊勢志摩宿泊観光イベントニュース

三重県伊勢志摩地域中心にWeb作成の仕事をしています!伊勢志摩のイベント観光情報や宿泊情報、飲食店情報などを主につぶやいています!

伊勢市内の人気宿 伊勢二見の人気宿 鳥羽市の人気宿 鳥羽離島の人気宿
南鳥羽の人気宿 志摩市の人気宿 御座白浜の人気宿 南伊勢の人気宿

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

熊野市が観光タクシー事業 名所巡る12コース あすから開始

熊野市は十二日から、市内の観光名所を乗務員の説明を
聞きながら巡る観光タクシー事業を始める。
予約制で中型車一台につき四―五人利用でき、
料金はコース別で一台当たり五千―一万五千円。
市は今月運行を始めた周遊バスと合わせ、
観光客の受け入れ体制強化を図る。
市が伊勢神宮式年遷宮や高速道路開通、
来年の熊野古道世界遺産登録十周年などを集客の好機と位置付け、
予算一億円で進めている「高速開通!熊野!一億円キャンペーン!」
事業の一環。
熊野第一交通熊野営業所(麥(むぎ)田幹男所長)と
クリスタルタクシー熊野営業所(石井康男所長)の二事業所が、
熊野市駅などを拠点に運行する。
棚田百選・丸山千枚田や世界遺産・花の窟(いわや)を
巡るコースなど、時間・場所別に計十二コースを設定。
観光客への対応や名所などに関する検定試験に合格した
乗務員が、説明しながら案内する。
車両側面には「~世界遺産のまち・熊野市~ 観光タクシー」の
文字と市のマスコットキャラクター「にいひめちゃん」を
あしらったマグネット、後部左側ドアには観光タクシーを
示す直径十センチの円形ステッカーが貼られている。
当面は乗務員計八人で運行し、今後検定試験を重ねて
最終的に十五人まで増やすという。
両事業所長は「喜んでもらえるおもてなしで、
もう一度熊野に来てもらえるようになれば」(麥田所長)、
「高速開通で名古屋や伊勢方面から来るのに便利になった。
熊野に来て観光タクシーを利用してほしい」(石井所長)と話した。
予約は、
熊野第一交通熊野営業所=電話0597(85)2155=、
クリスタルタクシー熊野営業所=電話0597(85)2053=、
市観光協会=電話0597(89)0100=、
市観光公社=電話0597(89)2229=のいずれかへ。
当日予約も可能。
ソース(伊勢新聞)

拍手[0回]

PR

無料の画像編集ツール

無料の画像編集ツールをご紹介します。

Pixlr Editor
http://pixlr.com/editor/

JPEGmini
http://www.jpegmini.com/

TinyPNG
http://tinypng.org/

「Pixlr Editor」はオンラインで使える
無料の画像編集ツール。会員登録は不要で、
手軽に利用できるのが特徴。

このツールの素晴らしい点は、
Photoshopと同じくらいに多機能なのに、
無料で使える点です。動作も軽快なので、
ストレス無く使えます。

「JPEGmini」と「TinyPNG」は、
画像データを最大80%まで圧縮してくれます。
「Pixlr Editor」で作成した画像データを
「JPEGmini」と「TinyPNG」で圧縮すると良いですね。

仕事やプライベートで画像編集をされる方は、
ぜひご利用くださいね。

Pixlr Editor
http://pixlr.com/editor/
JPEGmini
http://www.jpegmini.com/
TinyPNG
http://tinypng.org/

拍手[0回]

今月24日(木)賢島大学の月例教養講座を開催講座のテーマは、『伊勢河崎商人館の町づくり』

三重県志摩市で活動するバーチャル大学の「賢島大学」が
毎月主催している教養講座、10月24日(木)に開催する
講座のテーマは、『伊勢河崎商人館の町づくり』です。

------------------------------------------------------------

■講座のテーマ : 伊勢河崎商人館の町づくり

■講  師 : 西城 利夫 (伊勢河崎商人館学芸員)

■開催日時 : 2013年10月24日(木) 19:00~

■場  所 : 代々木高校志摩賢島本校 一階大ホール

■会  費 : 500円 (年会費の会員は無料です。
今からでも半期会員1500円の方がお得です)

■お問い合わせ、お申し込みは、下記までご連絡ください。

代々木高校志摩賢島本校内 賢島大学事務局 担当/西尾
0599-43-6177
三重県志摩市阿児町神明723-8
post@yoyogi.ed.jp

------------------------------------------------------------

「賢島大学」(http://iseshima.org/kashikojima_college/)は、
リアルではないバーチャル大学ですが、産・官・学・民協働で運営され、
事務局を志摩市賢島にある代々木高校本校内
(よよこ~/http://www.yoyogi.ed.jp/)に置き、
さまざまな活動をしています。

三重県志摩市の賢島で広域通信制高校を運営する代々木高校
(よよこ~)では、2005年の開校以来、志摩本校において
元ホテルという校舎の特性を活かし、
「伊勢志摩元気プロジェクト」(http://iseshima.org/)と
呼ばれる地域と一体となった「育ち環境作り」を推進し、
さまざまな地域活動に積極的に参加し、地域資源を取り入れた
教育活動を行っています。

「伊勢志摩元気プロジェクト」は、『子ども元気』がキーワードの
「志摩子どもランド」(http://iseshima.org/kids_land/)、
ビジネスがキーワードの「伊勢志摩ビジネスファクトリー」(http://iseshima.org/business_factory/)、
そして「大人元気」がキーワードの「賢島大学」(http://iseshima.org/kashikojima_college/)の
3つから構成されています。

「賢島大学」は、志摩市内の文化、歴史、自然、環境、産業など、
あらゆる物を題材に調査、研究、講演、フィールドワークを
行いながら社会貢献型起業を模索し、地域活性化と人材育成を
目指しています。

------------------------------------------------------------


【代々木高校に関してのお問い合わせは…】

■代々木高校 東京本部
0120-72-4450(なに・よよこ~)
http://www.yoyogi.ed.jp/
info@yoyogi.ed.jp


【付帯情報】
・伊勢志摩元気プロジェクトの賢島大学です。
http://itm.news2u.net/items/output/116762/1

拍手[0回]

まだ間に合う3連休!! 10月12日空室ありの伊勢志摩鳥羽の宿泊施設

10月12日の空室ありの宿はこちらです。

伊勢二見地区では海の蝶様↓↓
http://xn--u9j543gmucm2l.com/archives/102

南鳥羽地区ではサン浦島悠季の里様↓↓
http://xn--u9j543gmucm2l.com/archives/368

秀丸花ごころ様↓↓
http://xn--u9j543gmucm2l.com/archives/446

志摩地区ではリゾートパークともやま様↓↓
http://xn--u9j543gmucm2l.com/archives/620

がまだ空室状態です。

お早めにご検討くださいませ。

拍手[0回]

伊勢神宮内宮 遷宮祝う優雅な舞楽

伊勢市の伊勢神宮内宮で八日、
今月全ての諸祭行事を終えた式年遷宮を祝う
奉祝舞楽の公開が始まった。
今回の遷宮を記念して新たに作られた神宮独特の舞
「斎庭舞(ゆにわまい)」が、
参集殿奉納舞台で初披露された。
「斎庭舞」は、元神宮祭主の鷹司和子さんが
詠んだ和歌を基に作られ、秋の夜、
神苑に御神楽(みかぐら)の笛の音が響き渡るさまを
表した歌舞。
舞台では、四人の舞女(まいひめ)が、
今回特別に用意された桜色の装束「舞衣(まいごろも)」に
身を包み、サカキの枝を手に優雅な舞を披露した。
そのほか、舞台をはらい清めるとされる
「振鉾(えんぶ)」、鳳凰(ほうおう)が飛び舞う
姿を表した祝いの舞楽「萬歳楽(まんざいらく)」の
計三演目が披露された。
十日まで、内宮神苑特設舞台で、
午前十一時と午後二時からの二回披露される。
雨天時は、参集殿奉納舞台で午前十一時からの一回のみ。
また、外宮では、十一―十三日の午前十一時から公開される。
ソース(伊勢新聞)

拍手[0回]

プロフィール

HN:
伊勢乃志摩男
性別:
非公開

P R