熊野市は十二日から、市内の観光名所を乗務員の説明を
聞きながら巡る観光タクシー事業を始める。
予約制で中型車一台につき四―五人利用でき、
料金はコース別で一台当たり五千―一万五千円。
市は今月運行を始めた周遊バスと合わせ、
観光客の受け入れ体制強化を図る。
市が伊勢神宮式年遷宮や高速道路開通、
来年の熊野古道世界遺産登録十周年などを集客の好機と位置付け、
予算一億円で進めている「高速開通!熊野!一億円キャンペーン!」
事業の一環。
熊野第一交通熊野営業所(麥(むぎ)田幹男所長)と
クリスタルタクシー熊野営業所(石井康男所長)の二事業所が、
熊野市駅などを拠点に運行する。
棚田百選・丸山千枚田や世界遺産・花の窟(いわや)を
巡るコースなど、時間・場所別に計十二コースを設定。
観光客への対応や名所などに関する検定試験に合格した
乗務員が、説明しながら案内する。
車両側面には「~世界遺産のまち・熊野市~ 観光タクシー」の
文字と市のマスコットキャラクター「にいひめちゃん」を
あしらったマグネット、後部左側ドアには観光タクシーを
示す直径十センチの円形ステッカーが貼られている。
当面は乗務員計八人で運行し、今後検定試験を重ねて
最終的に十五人まで増やすという。
両事業所長は「喜んでもらえるおもてなしで、
もう一度熊野に来てもらえるようになれば」(麥田所長)、
「高速開通で名古屋や伊勢方面から来るのに便利になった。
熊野に来て観光タクシーを利用してほしい」(石井所長)と話した。
予約は、
熊野第一交通熊野営業所=電話0597(85)2155=、
クリスタルタクシー熊野営業所=電話0597(85)2053=、
市観光協会=電話0597(89)0100=、
市観光公社=電話0597(89)2229=のいずれかへ。
当日予約も可能。
ソース(
伊勢新聞)
[0回]
PR