阿児町国府(こう)にあるお寿司屋さん「南草」
場所は鵜方~安乗線を安乗方面へ介護老人保険施設、志摩豊和苑があるところを
右折して坂道を下ると誠真会館の手前を右折して農道のような狭い道を道なりに
突き当たりに「南草」さんが見える。
店内は昼食時はほぼ満席で少々待つ場合もあります。
今回は大人6名でお伺いしましたので、座敷も満席だったため
カウンターで食することにしました。
注文はもちろん「寿司定食1050円」

料理ができるまで店内をさっと見てみましょう
カウンター内では大将が寿司ネタをさばいている

寿司ネタの仕入先は阿児町安乗にある丸勢水産がメインだとおっしやていた♪
丸勢水産といえば今、飛ぶ鳥を落す勢いで急成長している活魚問屋&鮮魚加工などを
している三重ブランドのあのりふぐでも有名の会社である。
カウンターに座っていた事もあり、またさらに大将にいろいろお話がだきた♪
南草を開店する前は阿児町安乗にある伊勢長で修行をされていたそうです。

また本日友達の釣師からカツオもいただきこれを調理するそうです♪
どれもこれも新鮮な食材にこだわっているのがよく伝わってくる。

水槽にもアワビやサザエ、ホラ貝などもへばりついており
観光客のお客様にも喜ばれているそうです♪
大将「やっぱり観光客のお客様はサザエをよく注文するなぁ~」
そう言われてはサザエが食べたくなるところだが
私たちは観光客じゃないしと思いちょっと我慢してしまった♪
ここらへんがFacebookのアプリのあなたの名前の意味
「頑固で不利」の意味が理解できる♪
カウンター席は6~7人席で座敷があり4人がけテーブルが4席ほどツイタテで仕切られ
座敷は20人程で満席のようでした。
いろいろ大将と話しているうちに

「寿司定食1050円」が来たぁぁ~♪
まずは、温かい茶碗蒸しからいただく

あっさりとしてクセの無い茶碗蒸しだ♪
続いて天婦羅をいただく
エビ天もあつあつでサクサクしていて尾っぽまでカリカリのため
全部食べれた♪

メインの寿司も大将に聞くと順番があるらしい
まずは①あっさりした寿司を食べて>>②こってり系>>③あっさりで閉める♪
というのが寿司の食べ方だそうです。

また小鉢にはグレの白子だそうです♪
濃厚でクリーミーでこれも非常に美味しかったです♪
※小鉢は日替わりだと思います♪
どれも美味しい料理でした♪
ご馳走様でしたぁぁ~♪
[0回]
PR