忍者ブログ

伊勢志摩宿泊観光イベントニュース

三重県伊勢志摩地域中心にWeb作成の仕事をしています!伊勢志摩のイベント観光情報や宿泊情報、飲食店情報などを主につぶやいています!

伊勢市内の人気宿 伊勢二見の人気宿 鳥羽市の人気宿 鳥羽離島の人気宿
南鳥羽の人気宿 志摩市の人気宿 御座白浜の人気宿 南伊勢の人気宿

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

幻のコンクリ使った造営案

伊勢神宮の社殿を一時的にコンクリートで造営したらどうか。

20年に一度の式年遷宮をめぐり、そんな案が出たことがあった。

62回遷宮に向け神宮司庁が出した写真集には

「明治時代、ある政治家が明治天皇に建言した」と書かれてある。

 用材のヒノキが育つまでには200年以上かかる。

心もとないので「時間稼ぎ」をした方がいい。

そんな発想だったらしい。

57回目が5年後に迫った1904(明治37)年。

日露戦争が始まった年だったため、戦費の調達問題も

背景にあったのかもしれない。

 仮に受け入れられていれば、歴史の転換点となった可能性がある。

それにしても、国内にコンクリート建築が見られなかった時代に

斬新な提案をしたのが誰だったのか、興味が湧く。

 神宮の元禰宜(ねぎ)で五十鈴塾の矢野憲一塾長の著書によると、

侍従長を通じ進言したのは、内務大臣の芳川顕正と

宮内大臣の田中光顕の2人だった。

 芳川は官僚制度を確立した山県有朋の側近で、教育勅語発布に力を尽くした。

田中は土佐脱藩の志士として薩長同盟成立に奔走。

日露戦争では皇后の夢枕に立った坂本龍馬が「日本を守る」と言ったとの

作り話を流した「策士」でもある。

 明治天皇は、今の様式に従うべし、伊勢にヒノキを植えよ、

と幕末の動乱を生き抜いた2人の進言を聞き入れなかった。

 千年を超す歴史は途切れなかった。(中村尚徳)


朝日新聞より
http://mytown.asahi.com/mie/news.php?k_id=25000921203270001 


拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
伊勢乃志摩男
性別:
非公開

P R