本日、クライアント様へ楽天トラベルのカスタマイズとFacebookページの指導に伺った。
その帰りに相差漁港で釣りを楽しまれている観光客とお会いした。
サヨリやグレの小さい魚などがほぼ入れ食い状態で
楽しそうに釣りをされていた。
灯台から市場付近まで漁港はかなり広いが
どのポイントでも同じような釣果でありました。

また相差はTVやメディアで取り上げられている。
海女小屋体験、石神神社など人気スポットもあり平日ながら
観光客で賑わっている。
伊勢志摩の海女文化のある地域でも海女小屋体験は通年の人気スポットの
なりつつある。

写真上【冬場の静かな千鳥ヶ浜海水浴場】
観光客誘致の為に観光バス乗り入れ可能な駐車スペースさえあれば
昨今の不景気にも歯止めが利きそうだが、なんせ地域性独特の
オレオレ詐欺ではないがオレオレだけで団結力にかける。
その部分がネックだ。
伊勢志摩では鳥羽の答志島では寝屋子という制度で
中学生の年齢ぐらいから20才近くまで集団で生活するという風習がある。
このような制度を伊勢志摩全域に習慣ずければ「オレオレ」じゃなく
もっと団結力のある田舎になり大きな事がスムーズに進むだろう。
相差の釣りから寝屋子制度まで話は飛びすぎでしまいましたが
不甲斐なさをつくづく感じてしまいました。
南鳥羽相差周辺のおすすめ宿泊施設
http://www.isetown.com/ryokan/mimamitoba_yado.html
[0回]
PR