結城神社は後醍醐天皇を奉じて「建武新政」の樹立に貢献した
結城宗広公を祀ってあります。


ここは古くから結城の森と伝えられ、

結城塚とか結城明神とよばれてあがめられています。

結城宗広公の立派な墓碑があり、華麗なしだれ梅の名所でも知られています。
■しだれ梅まつり
2010年2月中旬頃~3月中旬頃(予定)
開花予想は、あくまでも例年の予想です。
季節により変更する場合があります。
ご了承下さい。
■梅花祭
期間中の毎週土・日曜日
眺梅者の家運繁栄と健康を祈願する祭り
結城神社へのアクセス方法、マップなどの※詳細はこちら
大きな地図で見る境内神苑に「しだれ梅」約300本、紅・白・一重・八重咲きなど、
樹齢20年より樹齢300年くらいの梅が咲き乱れます。
その他にも約100本の梅が咲き乱れます。
梅園入苑料 大人500円 小人200円(中学生・小学生)
※20人以上の団体は、20%の団体割引があります。
結城神社 社務所 三重県津市大字藤方2341
TEL 059-228-4806
FAX 059-224-6591
[0回]
PR