平成25年4月7日(日)に開催された
R260ロードフェスタのサイクルマラソンエイドステーション中央印刷および鵜方浜ヨットハーバ担当の椿真喜さん(
中央印刷)
エイドステーション紀北町道の駅まんぼう駐車場担当の井上啓俊さん(
イノウエパール)
エイドステーション錦公演担当の岩本雅彦さん(
株式会社エクスネット)の
フェイスブックからの写真やコメントを掲載させていただきました。


撥水加工の8折りリーフレット(中央印刷作成)
また参加された浦口太生さん(
街家オプ・アート (有)タイセイ)のフェイスブックからの
写真コメントを集めて今回のR260ロードフェスタサイクルマラソンの様子をお伝えいたします。
御座白浜海水浴場にある
海女小屋体験磯人さんでの開会式の様子です。

写真撮影・浦口 太生さん(街家オプ・アート (有)タイセイ)
【浦口太生さんコメント】
志摩市R260サイクルマラソン
スタートします!
私は最短の90km参加します^_^

写真撮影・椿真喜さん(
中央印刷)
【椿真喜さんコメント】
R260ロードフェスタ、御座スタートの選手をお待ちいたしておりますゆえ、お気を付けて!


写真撮影・椿真喜さん(
中央印刷)
【椿真喜さんコメント】
遠いところから、嵐の中を来てくださり、参加してくださってます。ありがとう、お気を付けて!
楽しんで!
R260ロードフェスタ同時開催の
吉田武司さん(
Ribit Photographic)のSTANDFISH(スタンドフィッシュ)です。


写真撮影・椿真喜さん(
中央印刷)
【椿真喜さんコメント】
昨日トツゼン中央印刷のギャラリーに出現しました=3
スタンドフィッシュ。。。市役所と同時に展示されてます。
スゴイ迫力ですよ。お近くにみえたらお気軽にごらんくださいね(^∇^)



R260で紀伊長島のマンボウ
近くの折返し休憩Pointにいます(^^)
今一番手がやって来ました!
ちょうど御座から100kmだ
そうです(>_<)
アップダウンが多いから
大変だろうね~車でも
大変なのに~(>_<)

写真撮影・浦口 太生さん(
街家オプ・アート (有)タイセイ)
【浦口太生さんコメント】
はい、パンク(^○^)

堂々の美人宣言!やるなぁ(^ム^)

おおさかの大阪さん!
しんがりですが余裕しゃくしゃくです。最後まで頑張って下さい(^^)/



写真撮影・井上啓俊さん(
イノウエパール)
【井上啓俊さんコメント】
ゼッケン108の
大阪から参加の大阪氏が
ラストランナーです(^^)
とちの木で休憩とバナナを
食べ元気良く出発しました(^^)
いま東宮を下り坂なので
行き良い良く通過(o^^o)
最後まで頑張って~
次のポイント南伊勢の
文化会館に向かいます!
眠い(笑)

写真撮影・椿真喜さん(
中央印刷)
【椿真喜さんコメント】
最後の休憩所なので、みなさん思い切りくつろいでいます
無事完走していただいた参加者の方には
海女小屋体験磯人さん(代表山下真千代)で
おもてなし券と完走賞を渡して、くじ引きをしていただきました。
くじ引きの当たりは志摩の出身の方のCDと土鈴(
志摩鈴ミュージアム)をプレゼントしました。

写真撮影・浦口 太生さん(
街家オプ・アート (有)タイセイ)
【浦口太生さんコメント】
突然の雨、すごい西風、二度のパンク、膝が動かない(^_^;)
でも何とか完走できました(^○^)
みなさん応援ありがとうございましたm(__)m
御座の海女小屋でおもてなしの食事いただいてます!!
立っていると座れない、座ったら立てない。こんなに辛いとは思わなかった(^_^;)
明日の朝どうなってるんやろ!

リーフレット作成(
えぶりしんぐ)

チケット作成(
えぶりしんぐ)
R260ロードフェスタにご参加してくださった方々、
また演者さんや関わって頂きましたスタッフの皆さん
本当にありがとうございました。
本来なら直接お礼に上がるところですが、このような形で失礼します。
天気も危ぶまれた中で、たくさんの方々の想いが一つになったおかげで
悪天候も吹き飛ばし、開催できたことを大変うれしく思います。
次回はまた新たな気持ちで頑張っていきますので今後ともよろしくお願いします。
ありがとうございました。
[0回]
PR