忍者ブログ

伊勢志摩宿泊観光イベントニュース

三重県伊勢志摩地域中心にWeb作成の仕事をしています!伊勢志摩のイベント観光情報や宿泊情報、飲食店情報などを主につぶやいています!

伊勢市内の人気宿 伊勢二見の人気宿 鳥羽市の人気宿 鳥羽離島の人気宿
南鳥羽の人気宿 志摩市の人気宿 御座白浜の人気宿 南伊勢の人気宿

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

1 ■隔世の感

近鉄特急が三宮から走るとは、隔世の感。

阪急・阪神統合以降、関西私鉄はいい意味で急接近ですね。

もっとも、関東でも西武・東急が相互乗り入れする時代です。

ますますのご発展を祈念いたします。

2 ■無題

8番ライト志摩男です。
太朗さんコメント有り難うございます。

伊勢志摩ぐっと近く 阪神三宮駅で直通特急の出発式


阪神なんば線(尼崎‐大阪難波)の開業5周年を記念し、阪神電鉄と近鉄は22日、神戸・三宮と伊勢志摩(三重県)を結ぶ団体向け臨時特急列車の運行を始めた。同日午前、阪神三宮駅で出発式が開かれ、多くの鉄道ファンも駆けつけて門出を見送った。

 2009年3月20日の同線開業で、両社は三宮‐近鉄奈良間を直通運転しているが、三宮から伊勢志摩へは乗り継ぎが必要だった。伊勢神宮などの観光地へのアクセスがよくなり、「神戸発」の旅の選択肢が増えそうだ。

 運行初日は伊勢神宮や鳥羽水族館などをめぐる日帰りツアー。満員の乗客約300人を乗せた近鉄の特急型車両「エース」は午前8時半すぎ、カメラのまばゆいフラッシュを浴びながら出発した。

 三重県志摩市の賢島駅へグルメツアーに行く神戸市西区の女性(63)は「直通で行けるのは魅力的ですね」。大阪府高槻市の会社員の男性(55)は「三宮から近鉄の特急に乗れるのは歴史的なこと」と喜んだ。

 両社によると、土日を中心に年間50往復程度を運行する予定。近鉄の新型観光特急「しまかぜ」の投入は未定という。
ソース(神戸新聞)

拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

1 ■隔世の感

近鉄特急が三宮から走るとは、隔世の感。

阪急・阪神統合以降、関西私鉄はいい意味で急接近ですね。

もっとも、関東でも西武・東急が相互乗り入れする時代です。

ますますのご発展を祈念いたします。

2 ■無題

8番ライト志摩男です。
太朗さんコメント有り難うございます。

プロフィール

HN:
伊勢乃志摩男
性別:
非公開

P R