志摩市阿児町の賢島一帯で三日夕、夜祭り「賢祭(かしこさい)」が
あった。
中心会場の観光駐車場には飲食やゲームなど十八の出店が並び、
家族連れらでにぎわった。
近くの真珠販売店などは営業時間を延長した。
地域活性化を図る賢島在住の二十~三十代の有志による
「賢島塾」が観光客が多い時期に、夜のにぎわいをつくろうと
昨年に引き続き企画した。

観光駐車場の出店は、白地のうちわ・風鈴への絵描きや、
地元産の真珠を使ったアクセサリー作り、輪投げ、金魚すくいの
要領でのトマトすくいなどとさまざま。
訪れた人たちは思い思いに挑み、夏の夕暮れを楽しんでいた。
祭りに合わせ、地元の水族館「志摩マリンランド」も、
閉館時間を二時間半遅らせて午後八時まで営業した。
同水族館のナイター営業は三十数年ぶり。
ペンギン島がライトアップされるなど、ナイターならではの
演出もあった。

ペンギンは夜間、ペンギン島でじっとしていることが多いが、
ライトに照らされて周囲が明るいため、通常の夜間より活発で
プールで泳ぎ回る個体も。
来館者はペンギンに手を振ったりして夜の水族館を満喫していた。
引用元(中日新聞)
[0回]
PR