船舶免許不要で2馬力船外機が付いた全長3メートル未満の
ミニボートを使って、波静かな英虞湾内で釣りを楽しむ人たちが
増えている。
ミニボートを貸し出す御座ミニボートセンター
(志摩市志摩町御座、TEL 090-1569-3362)は、週末になると
釣り客でにぎわっている。

船舶免許不要、安定感のあるミニボート昨年3月からミニボートのレンタル事業を始めたのは、
不動産販売などを手掛ける志摩コーディネータ(片田)。
代表の濱口博通さんは「志摩コーディネータの名前は都会と志摩を
結ぶお手伝いをしたいと思い命名。
田舎暮らしで農業をしたい都会の人に土地を紹介したり、
釣りをしたい人にポイントを紹介したりしていると、
『気軽に船に乗って釣りに行きたい』というニーズが多いことに
気付いた」と話す。
そこで昨年3月、安定感があり不沈構造のホープボートPP-332LWと
トーハツMFS2Bの4ストローク2馬力の船外機4艇分を購入し、
ミニボートを貸し出す事業を立ち上げた。
英虞湾の入り口に位置する烏賊浦(いかうら)という入り江の
元真珠工場を借り同センターを設置。
「英虞湾の中でもっとも深い38メートルの棚がある場所までも
船で約5分で行ける。
釣りポイントとしても絶好の場所。
ミニボートに乗ってポイントに着いてすぐ釣りを開始できることも
魅力のひとつ」と濱口さん。
これまでアジ、キス、イサギ、カワハギ、アオリイカなどが
多く釣れているという。
海に出ることの心構え、船の装備品の確認、エンジンのかけ方、
燃料の補給、操縦方法、アンカーの打ち方、航路、海でのルールなどを
レクチャーし、簡単な操縦訓練(8の字走行など)をした後出港する。
基本料金1,000円(燃料代込み)に1時間あたり1,000円が加算されていく
システムだ。
定員は大人3人。
代表者が20歳以上の大人限定。
利用時間は日の出から日没時刻まで。
濱口さんは「ミニボートは船舶免許が不要で誰でも気軽に乗れる
メリットはあるが、海は自然そのもので何が起こるか想定外のことも
有り得ることを認識の上、自己責任で利用していただければ」とも。
ソース(
伊勢志摩経済新聞)
[0回]
PR