
Excelでスッキリわかる ベイズ統計入門
内容紹介いまや迷惑メールの振り分けやインターネットの検索エンジンの技術をはじめ、
金融工学(ex:ランダムウォーク)や心理学(行動経済学)、
さらには企業の意思決定やビジネス戦略などにまで
その応用が進んでいる「ベイズ統計」。
「デートの印象から相手の気持ちを探る」
「工場でつくられるお菓子の重さの分布を調べる」など
身近な例題を解くことで、ベイズ統計の基礎が身につきます。
むずかしい数式が出てきても、Excel(エクセル)を利用するから、
数学が苦手な人や統計学を初めて学ぶ人も
理解しやすくなっています。
経済系や心理系、情報科学系(ex:画像処理やパターン認識)、生物系(遺伝子)の学生、戦略立案にかかわるビジネスマンに最適な入門書
内容(「BOOK」データベースより)
経済系・心理系・情報科学系・生物系の学生、戦略立案にかかわるビジネスマンに最適、一番わかりやすいベイズ統計入門書の決定版。
著者について
涌井良幸1950年、東京生まれ。東京教育大学数学科を卒業後、教職に就く。現在、千葉県立千葉大宮高校数学教諭を務め、コンピュータを活用した教育法や統計学の研究に専念。
涌井貞美1952年東京生まれ。東京大学理学系研究科修士課程修了後、富士通、神奈川県立高等学校教員を経て、サイエンスライターとして独立。
共著として、
『
図解でわかる共分散構造分析―データから「真の原因」を探り出す新しい統計分析ツール
』
『
図解でわかる多変量解析―データの山から本質を見抜く科学的分析ツール
』
『
図解でわかる回帰分析―複雑な統計データを解き明かす実践的予測の方法
』
『
図解でわかる統計解析用語事典
』
『
統計解析がわかった! (ゼロからのサイエンス)
』
『
〈ゼロからのサイエンス〉多変量解析がわかった (ゼロからのサイエンス)
』
『
道具としてのベイズ統計
』(以上、日本実業出版社)ほか多数。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
涌井良幸1950年、東京生まれ。東京教育大学数学科を卒業後、教職に就く。現在、千葉県立千葉大宮高校数学教諭を務める。コンピュータを活用した教育法や統計学の研究に専念
涌井貞美1952年東京生まれ。東京大学理学系研究科修士課程修了後、富士通、神奈川県立高等学校教員を経て、サイエンスライターとして独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
[0回]
PR