忍者ブログ

伊勢志摩宿泊観光イベントニュース

三重県伊勢志摩地域中心にWeb作成の仕事をしています!伊勢志摩のイベント観光情報や宿泊情報、飲食店情報などを主につぶやいています!

伊勢市内の人気宿 伊勢二見の人気宿 鳥羽市の人気宿 鳥羽離島の人気宿
南鳥羽の人気宿 志摩市の人気宿 御座白浜の人気宿 南伊勢の人気宿

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

式年遷宮に沸く伊勢志摩へ(1) 神々しい光、ここに

奈良時代に始まった伊勢神宮の式年遷宮は1300年の歴史を持ち、
今回で62回目を迎える。
8年前から始まった約30の行事も10月の「遷御の儀」でいよいよ
クライマックスを迎える。
全国から大挙訪れる参拝・観光客をもてなそうと、伊勢志摩はもちろん
三重県内各地で「おもてなし」の態勢は万全だ。
遷宮に沸きあがる伊勢志摩観光の魅力を最高潮に達する今、
2回に分けて紹介しよう。

伊勢神宮式年遷宮クライマックス 県内各地で観光沸騰
受入は万全 この機会に三重周遊
式年遷宮は隣りの敷地に同じ社殿を建て替え、装束や神宝をすべて新しくして
神様に引っ越しを願うもの。
8年前から諸々の行事が始まり、10月に行われる「遷御の儀」でこれまでの
住まいから新殿へ遷(うつ)ることになる。
今夏には新宮に敷きつめる白石を旧神領民らが奉献するお白石行事が行われ、
全国からも多数の人たちが訪れた。
お白石行事は旧神領民(伊勢市)の77奉献団のほぼすべてが内宮と外宮に奉献。
7―9月の3カ月間、週末を中心に延べ22日間行われた。
通常では入ることのできない新正殿の敷地に神領民がお白石を献じた。。
今回の式年遷宮では1千万人が伊勢志摩に訪れるといわれる。
受入側の伊勢志摩地域全体では、来年3月末まで観光キャンペーン
「せんぐう旅博」を展開中だ。。
近畿日本鉄道も伊勢志摩地域の活性化として、
今年3月に大阪難波・名古屋―賢島間へ観光特急「しまかぜ」の運行を始め、
遷宮が行われる10月には伊勢市―賢島間に新型観光列車「つどい」を走らせる。。
鳥羽市では「20年に一度の『特別なとき』」と位置づけ、「干す文化」
「海女」「人生祝い旅」をテーマに誘客活動を展開している。。
三重県全体でも10月から県内各地で地域周遊定期観光バス「ちょび旅」の
運行を始める。
遷宮を機に三重県に訪れた人たちを県内各地の魅力を凝縮したコース設定で
楽しんでもらうのが狙いだ。。
神宮への参拝や観光に便利な周遊バスとして、すでに7月から「神都バス」、
神宮と朝熊山を結ぶ「参宮バス」も走らせている。

伊勢志摩のおもてなし「せんぐう旅博」 来年3月末まで
多彩なイベントで魅力伝える
伊勢志摩地域では7月1日から来年3月末まで、
観光キャンペーン「せんぐう旅博」が開かれている。
20年に一度の伊勢神宮式年遷宮で賑わう伊勢志摩の魅力を伝えるもので、
多彩なイベントで全国からの参拝客をもてなす。
旅博で参宮記念に入手したいのが「参宮の木札」。
現代版おかげ参りの象徴ともいえるもので、木札を提げてまちを歩けば
伊勢志摩のおもてなしが待っている。
木札は10月1日―12月13日、来年1月14日―3月末のいずれも
平日朝8時30分から外宮前観光案内所で先着100人に無料配布するほか、
旅博インフォメーションでも販売する。
また、「真珠オーナー権」のプレゼントにも注目。
英虞湾で1千個の真珠貝を育て、生育後は真珠をアクセサリーにして
プレゼント、さらに伊勢志摩旅行も付く、なんともぜい沢な企画だ。
来年3月14日まで応募を受付中で、当選は1組2人。
ほかにもイベントは盛りだくさん。まずは伊勢市、志摩市、鳥羽市、
南伊勢町、度会町、玉城町の6エリアに設けた12カ所の
「旅博インフォメーション」に立ち寄って観光情報を入手してからの
旅がおすすめだ。
ソース(トラベルニュースat「今すぐにでも出たくなる旅」伊勢志摩特集)

拍手[0回]

PR

世界の高校生、料理競う 多気町で国際コンクール開幕

台湾やオーストラリアなど世界六カ国の高校生十八人が料理の腕前を競う
「2013高校生国際料理コンクール」が二十四日、多気町で開会した。
同町の県立相可高校で開会式があり、生徒が出席者約七十人をコース料理で
もてなした。
コンクールは国内初開催。
日本代表の相可高校は七回目の出場となる。
昨年まで四年連続で金賞を受賞しており、今大会では同校食物調理科三年の
佐野竜也君(18)と岡本なつ実さん(18)が選手として腕を振るう。
開会式では、コンクールを主催するオーストラリア調理師連盟
クイーンズランド州支部のブルノ・ジェンティーレ支部長が
「各国の選手が掛け替えのない経験をしてもらえると確信している」と
開会宣言した。
同校の東則尚校長は「皆さまの努力が成果になることを期待している」と激励。
三年の平松幹大君(18)が生徒を代表し、
「全力でサポートします。自身にとっても思い出に残る大会にしたいです」と
あいさつした。
この後、同校の調理クラブと製菓コースの生徒約七十人が
「牛ヒレ肉のプロヴァンス風」や「オマール海老のグリル」など、
夕食のコース料理を出席者に振る舞った。
サウスランド男子高校(ニュージーランド)のカーゴゾウ・ニックさん(17)は
「初めて食べる食材もありましたが、どれもおいしかったです」と
生徒らの料理を絶賛していた。
大会当日は選手らがフランス料理を作り、各国の審査員が調理の様子や味、
配膳などを採点する。
また、二十五日には松阪牛の生産者やすし職人らを訪問し、「日本の食」を学ぶ。
ソース(伊勢新聞)

拍手[0回]

来月5日から遷宮渋滞対策 臨時駐車場やシャトルバス 伊勢市など

伊勢市などは、来月五日―十一月三十日の週末を中心に、
第六十二回神宮式年遷宮のため予想される交通量の増加に対応し、
臨時駐車場の開設や伊勢神宮内宮周辺へのパーク&バスライド、
交通規制などの対策を実施する。
臨時駐車場は、同期間の土曜、日曜、祝日の午前七時―午後五時に開設する。
内宮周辺は五十鈴公園や神宮工作場、県営陸上競技場など
計一千五百六十台分で駐車料は一千円。
外宮方面の明倫小学校前、神宮貯木場、県伊勢庁舎では、
計二百八十台分を無料で開く。
県営サンアリーナ付近の臨時駐車場と内宮間をシャトルバスで
結ぶパーク&バスライドは、十月十二―十四日と十一月二日・四日に実施。
同臨時駐車場からのバスは午前十時―午後四時に発車。
駐車料は一千円。
国道23号宇治浦田町交差点―内宮前間をはじめ、内宮前への主要な道路は、
十月十二―十四日と十一月二日・四日の朝の時間帯から午後六時まで、
車両通行禁止となる。
高速道路伊勢自動車道の伊勢インターチェンジ(IC)と伊勢西ICは、
同期間の午前九時四十五分から一定時間、出口規制される。
詳しくは、市役所などで配布中のチラシや市ホームページに掲載している。
問い合せは市交通政策課=電話0596(21)5703=へ。
ソース(伊勢新聞)

拍手[0回]

神宮の殿舎、神職ら水拭き 内宮で「洗清」

伊勢市宇治館町の伊勢神宮内宮で二十四日、
第六十二回神宮式年遷宮の諸祭行事の一つで、
完成した新宮の殿舎を水拭きして清める「洗清(あらいきよめ)」があった。
来月二日の遷御に向け、神職らが正殿内の神座周辺をはじめ各部を拭き、
神様をすがすがしく迎える準備をした。
禰宜(ねぎ)以下の神職六十人以上が新宮に参進した。
新宮内は非公開だが、神宮司庁によると、正殿内部で、
神体を納める御樋代(みひしろ)と御船代(みふなしろ)、
神座回りの装飾、床などを禰宜が拭き、正殿外側の床や階段、
東宝殿、西宝殿は、神職に次ぐ職階の権禰宜(ごんねぎ)や
宮掌(くじょう)が担当したという。
神域の水を浸した物で拭いたらしい。
外宮の新宮では二十六日に洗清を予定。内宮と同様の三殿に加え、
御饌殿(みけでん)と外幣殿(げへいでん)も対象となる。
■神宮式年遷宮 伊勢神宮の社殿や神宝などを二十年に一度、
つくり替え、祭神の宮を移す大祭。
約一千三百年の歴史が伝わる。
今年は第六十二回遷宮の年だが、内宮、外宮と十四別宮の諸祭行事の期間は、
平成十七年五月から二十七年三月まで。
中核の祭儀「遷御」は、内宮で十月二日、外宮で十月五日に執り行われる。
ソース(伊勢新聞)

拍手[0回]

「東海4県の農業研究機関連携シンポジウム」のご案内

農業研究から生まれた新たな商品化につながる農産物を一挙に紹介し、食品産業
事業者等との連携を深めるためのシンポジウムを下記のとおり開催します。
 食の6次産業化プロデューサーを招き、売れる商品に繋げる商品開発について講
演をいただくとともに、マッチングスペースを設け、農業研究機関ならではの新規
素材を紹介することにより、食品関連事業者等と連携した商品開発を目指します。
農業研究所に眠っている「素材」にご興味のある方、新たな「食」をお探しの方
は、是非、ご参加ください。

日時:平成25年10月17日  12:30~16:30
場所:三重県庁 講堂
基調講演:「売れる商品には物語がある」
      食の6次産業化プロデューサー 石川 明湖 氏
事例発表:各県研究機関の民間企業と連携した商品化事例について
展示紹介:研究機関にしかない新品種、新規素材など
参 加 費:無料
問い合せ先:三重県農業研究所 担当 出岡、中山
      (電話)0598-42-6355
      (HP)http://www.mate.pref.mie.lg.jp/marc/info/sympo4.htm

拍手[0回]

プロフィール

HN:
伊勢乃志摩男
性別:
非公開

P R