忍者ブログ

伊勢志摩宿泊観光イベントニュース

三重県伊勢志摩地域中心にWeb作成の仕事をしています!伊勢志摩のイベント観光情報や宿泊情報、飲食店情報などを主につぶやいています!

伊勢市内の人気宿 伊勢二見の人気宿 鳥羽市の人気宿 鳥羽離島の人気宿
南鳥羽の人気宿 志摩市の人気宿 御座白浜の人気宿 南伊勢の人気宿

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

鳥羽「めだかの学校」 藤棚、紫に染まる

鳥羽市鳥羽二丁目の民間施設「めだかの学校」のフジの花が見ごろとなった。
数日で満開を迎え、連休中は紫色の花が楽しめそうだ。 

google画像検索より

同校のフジの木は、樹齢九十年以上と言われる一本の古木から、
何本もの枝が伸びて藤棚を覆い、花房が一・二メートルにまで下がり、
きれいな花を咲かせている。 
谷口仙二校長は
「先端のつぼみが咲くころには、先に咲いた花が棚の下に落ち、藤棚全体が
紫色で包まれる」と話していた。

鳥羽市の扇芳閣さんのめだかの学校までの地図

大きな地図で見る

ソース(伊勢新聞)



拍手[0回]

PR

伊勢名物♪虎屋ういろ季節限定ういろ「メロンういろ」販売開始♪

伊勢名物♪ 
虎屋ういろさんの季節限定ういろ「メロンういろ」販売開始しました♪
5月31日までです。



虎屋ういろホームページ
http://www.torayauiro.co.jp/


拍手[0回]

育児支援策をアピール 鳥羽市が近鉄車両にポスター

深刻な人口減少に悩む三重県鳥羽市は昨年度に続き、
子育て支援や若者の定住促進策をアピールするポスターを作り、
近鉄名古屋―賢島駅間を運行する急行と普通電車計350両のドア横に
1枚ずつ張り出した。 
ポスターの右半分には、定住促進策として
〈1〉若者が市内で家を新築する場合、最高50万円支給
〈2〉子どもが生まれた場合、3万円の子育て用品購入券進呈
〈3〉2人目からは保育料無料
〈4〉中学3年生までの医療費無料――など6項目を列記。 
ポスターは3種類あり、来年3月末まで3期に分けて掲示する。

第1弾=写真=では、ポスターの左半分が同市相差おうさつ町の
「3世代海女」による観光PR。

第2弾(9~12月)は「イセエビの干物」、

第3弾(来年1~3月)は「真珠の海七草」をテーマに鳥羽の魅力を発信する。 

このPR事業により、2011年度25軒だった新築戸数は、
昨年度31軒に増加。
このうち、10軒が市外からの転入者だった。
同市の人口は、最も多かった1960年の国勢調査で3万521人あったが、
95年には2万6806人になり、今月1日現在では2万1073人まで減少した。
ソース(読売新聞)


拍手[0回]

鳥羽・式年遷宮の菅島神社 ご神体、神殿に遷座 神宝も宮司ら運ぶ

二十年に一度の式年遷宮を迎えた鳥羽市の離島、菅島の
菅島神社(木下澄宮司)で二日、新殿祭、上棟祭、
川原祓(かわらばらい)式祭、遷座祭が執り行われた。 

google画像検索より(菅島神社)

同神社では、昨年五月にお木曳(ひ)き神事や報告祭など諸祭式典を進め、
本殿の建造が終了し、ご神体を本殿に移す遷座祭を迎えた。 
この日は、午前中から木下宮司や総代らが参列し、新殿祭、上棟祭があった。
午後からは総代や島内の各種団体代表らが参列し、宝物を仮殿から本殿へ
移すための「川原祓式祭」があった。 
正装した宮司、総代ら約六十人が、鏡や太刀、弓や矢などの神宝を持って
行列をつくり、島民らが見守る中、神社から約三百メートル離れた城山と
呼ばれる海岸へ向かった。
城山でおはらいを済ませた後、一行は神社へ戻り、本殿に宝物を収めた。 
夕方からは、ご神体を本殿に移す「遷座祭」があり、
三日には奉祝大祭と祝賀会が開かれるという。 
木下宮司は「宮司として初めての遷宮が、地元の皆さんのおかげで
無事迎えられたことはとてもありがたい」と、話していた。

菅島神社の場所

大きな地図で見る


ソース(伊勢新聞)






拍手[0回]

飼育50周年の鳥羽水族館 スナメリの赤ちゃん誕生

今秋、スナメリ飼育五十周年を迎える鳥羽市の鳥羽水族館で、
二日午前十時五十五分、スナメリの赤ちゃんが誕生した。
赤ちゃんの体長は推定八〇センチ、体重は推定八キロ、性別は不明。
母親は、平成十六年に農林水産大臣の許可を得て伊勢湾で
特別採捕したマリン(推定十五歳)。

google画像検索より

父親はマリンと同年に特別採捕されたハッチで、推定十一歳。
同館によるとマリンは、一日の午後から出産傾向が見え、
二日の午前九時十四分に破水後、一時間半余で出産。
同日午後二時すぎには、赤ちゃんの授乳も確認でき、
現在は親子が寄り添って泳いでいるという。

youtubeより
(鳥羽水族館のスナメリです。まだ子供のスナメリは公開されてません。)

同館では親子が落ち着くまで二十四時間体制で観察を続け、
スナメリ展示プールを閉鎖するが、親子の様子はプール前の
モニターテレビで見ることができる。
一般公開は未定。
赤ちゃんの誕生で、同館で飼育するスナメリは雄二頭、雌三頭、
赤ちゃんの計六頭となった。
鳥羽水族館WEB
鳥羽水族館の場所

大きな地図で見る/

ソース(伊勢新聞)



拍手[0回]

プロフィール

HN:
伊勢乃志摩男
性別:
非公開

P R