忍者ブログ

伊勢志摩宿泊観光イベントニュース

三重県伊勢志摩地域中心にWeb作成の仕事をしています!伊勢志摩のイベント観光情報や宿泊情報、飲食店情報などを主につぶやいています!

伊勢市内の人気宿 伊勢二見の人気宿 鳥羽市の人気宿 鳥羽離島の人気宿
南鳥羽の人気宿 志摩市の人気宿 御座白浜の人気宿 南伊勢の人気宿

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やはり担々麺は絶品だった♪ 「きんせい」

前々から気になっていた
ラーメン屋さんがあった♪
焼肉丸金さんの隣にある
「きんせい」さん
今日始めて入った。
店内は入って左手がカウンター
右手は座敷になっていた♪
ご夫婦二人で切り盛りしているようで綺麗な奥さんが接客して
厨房でご主人さんがラーメンを
作っている。
とりあえずカウンターに座り
メニュー表をのぞくと
やはり担々麺がオススメのようだ♪
メニュー表にも書かれていたが
ライス小も同時に注文されるのを
ススメられていた♪
注文して数分後に「担々麺」と「ランチ小」がきた♪


早速スープをすする♪
気持ち酸味のきいたスープだが
クセのない良い旨味を醸し出している♪
麺は思っていたより太麺でスープにもよくからみ抜群に旨い!!
麺を食べ終わると
ここで「ライス小」の出番となる♪
そのままスープに入れ♪
程よくスープとライスを混ぜれば
「担々リゾット」の出来上がり♪
味は語るまでもなく最高~っす♪
こりゃハマる~っ♪
ご主人さん奥様♪
ご馳走さまでした~♪


きんせい
TEL 0599-43-6138
三重県志摩市阿児町鵜方2850-126
営業時間/11:00~14:00/18:00~22:00

拍手[0回]

PR

「勝っお(鰹)ばぁーがぁー」発売1周年-志摩市ご当地バーガー

志摩市浜島町にあるガメラのドデカイモニュメントがある

海ほうずきで只今、志摩市ご当地バーガーが

発売一周年とのことです。

どのようなバーガーかというと

カツオがコロモにまぶされ、そして揚げられたカツオメンチカツのような

ものがパンに挟まれたバーガーでキャベツとマヨネーズの相性も良い!!

その名は「勝っお(鰹)ばぁーがぁー」




志摩男も先月、浜島の磯料理ヨットさんで試食させていただいたが

冷めていてもなかなかの味である。

そのメンツカツ的なカツオもこれ本当にカツオなのかと思わせる

しっかりと肉っぽい食感がいいのだろう!!

ガンガン売れているそうだ!!

また近隣の鳥羽市ではご当地バーガーのとばーがーの種類も

平成24年4月6日現在で22種類も認定されている。

このとばーがーに負けないように志摩市でも今後いろいろな

ご当地バーガーの出現を期待しております。



「勝っお(鰹)ばぁーがぁー」のご注文は
電話予約受付中ですとのこと 0599-53-1002 事前予約が便利です!
これ食べて!何事にも「勝つ!」ですね!との事です。


拍手[0回]

ハリセンボン in コッコランド CBCテレビの「花咲かタイムズ」取材♪

伊勢志摩からこんにちは♪

南伊勢町のコッコランドさんへCBCテレビの「花咲かタイムズ」の取材が
ありました。

ハリセンボンさんがお店にきていただき、賑やかに収録が行われ
ました。

放映は4月14日(土)の午前9時25分からです。

コッコランドナンセイ養鶏WEBはこちら>>
http://www.coccoland.jp/ 

拍手[0回]

南草の寿司定食1050円はじぇったい♪ おすすめですよ~!!  in阿児町国府

阿児町国府(こう)にあるお寿司屋さん「南草」

場所は鵜方~安乗線を安乗方面へ介護老人保険施設、志摩豊和苑があるところを

右折して坂道を下ると誠真会館の手前を右折して農道のような狭い道を道なりに

突き当たりに「南草」さんが見える。

店内は昼食時はほぼ満席で少々待つ場合もあります。

今回は大人6名でお伺いしましたので、座敷も満席だったため

カウンターで食することにしました。

注文はもちろん「寿司定食1050円」


料理ができるまで店内をさっと見てみましょう

カウンター内では大将が寿司ネタをさばいている


寿司ネタの仕入先は阿児町安乗にある丸勢水産がメインだとおっしやていた♪

丸勢水産といえば今、飛ぶ鳥を落す勢いで急成長している活魚問屋&鮮魚加工などを

している三重ブランドのあのりふぐでも有名の会社である。

カウンターに座っていた事もあり、またさらに大将にいろいろお話がだきた♪

南草を開店する前は阿児町安乗にある伊勢長で修行をされていたそうです。


また本日友達の釣師からカツオもいただきこれを調理するそうです♪

どれもこれも新鮮な食材にこだわっているのがよく伝わってくる。


水槽にもアワビやサザエ、ホラ貝などもへばりついており

観光客のお客様にも喜ばれているそうです♪

大将「やっぱり観光客のお客様はサザエをよく注文するなぁ~」

そう言われてはサザエが食べたくなるところだが

私たちは観光客じゃないしと思いちょっと我慢してしまった♪

ここらへんがFacebookのアプリのあなたの名前の意味

「頑固で不利」の意味が理解できる♪

カウンター席は6~7人席で座敷があり4人がけテーブルが4席ほどツイタテで仕切られ

座敷は20人程で満席のようでした。

いろいろ大将と話しているうちに


「寿司定食1050円」が来たぁぁ~♪

まずは、温かい茶碗蒸しからいただく




あっさりとしてクセの無い茶碗蒸しだ♪

続いて天婦羅をいただく

エビ天もあつあつでサクサクしていて尾っぽまでカリカリのため

全部食べれた♪




メインの寿司も大将に聞くと順番があるらしい

まずは①あっさりした寿司を食べて>>②こってり系>>③あっさりで閉める♪

というのが寿司の食べ方だそうです。


また小鉢にはグレの白子だそうです♪

濃厚でクリーミーでこれも非常に美味しかったです♪
※小鉢は日替わりだと思います♪

どれも美味しい料理でした♪

ご馳走様でしたぁぁ~♪








拍手[0回]

はま崎御膳2100円也♪ 天婦羅はアツアツの揚げたて♪

伊勢志摩に住んでいながら

ずっと行っていなかった店がある。


そこはパチンコチェリーとレンタルビデオゲオの近くにある



寿司かっぽう はま崎♪

なぜ行かなかったかというと

ちょうど磯部方面からのカーブの付近のため

けっこう飛ばしてくる車も多いので店舗駐車場へ入りにくい為

というのが理由のひとつ

あと一つは単価が高そうという理由だった♪


磯部生涯生活センターで林監督の「ふるさとがえり」の上映会の帰り

たまたま母が「寿司」行こか?

の一言で「かっぽう はま崎」に決定した♪




店内は意外と広くてビックリした♪


どこに座ろうかと悩んでいたが、案内されることもなく奥の座敷に座った♪

調理人らしい男性が二名がカウンターで調理しているのだろうか、

何の愛想も無くもくもくと仕事をしている♪

母とふたりメニュー表とにらめっこして

どうやら母は「寿司御膳1750円」に決まったらしいが

私は何にしようかと悩んでいたら

店名と同じメニュー「はま崎御膳2100円」が目に飛び込んできた♪


これに決定だ!!




しびれをきかした母は「すんませぇ~ん」とカウンターの料理人に叫ぶ


忙しいのか何か知れないが妙に愛想が無い♪


だんだん心配になってくる、回転すしは慣れっこだが、回転していない寿司屋の


妙な高級感というか職人気質というか、そんな空気は私は苦手だ♪


十数分後にふたりで注文した料理が同時に出てきた♪


こちらは
「はま崎御膳2100円」 









こちらは母注文の
「寿司御膳1750円」 



両料理ともアツアツの天婦羅は非常に美味しかった♪



一番気に入ったのは「箸」がすごく持ちやすくて良かった~♪



家の箸も真似しようと思いました♪



職人気質の料理人と箸が気になる方は行ってみてくださいね♪




寿司かっぽう はま崎寿司 / 穴川駅志摩横山駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5



拍手[0回]

プロフィール

HN:
伊勢乃志摩男
性別:
非公開

P R