忍者ブログ

伊勢志摩宿泊観光イベントニュース

三重県伊勢志摩地域中心にWeb作成の仕事をしています!伊勢志摩のイベント観光情報や宿泊情報、飲食店情報などを主につぶやいています!

伊勢市内の人気宿 伊勢二見の人気宿 鳥羽市の人気宿 鳥羽離島の人気宿
南鳥羽の人気宿 志摩市の人気宿 御座白浜の人気宿 南伊勢の人気宿

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「浦村カキ17個の定食」-鳥羽浦村で27年営業の飲食店、伊勢おはらい町へ

伊勢志摩経済新聞より
http://iseshima.keizai.biz/headline/1269/ 



カキ養殖盛んな鳥羽市浦村で27年営業しカキ料理が人気だった飲食店「白い橋」が

9月13日、店舗名を「宝彩(ほうさい) 伊勢」
(伊勢市宇治浦田、TEL 0596-25-5991)と変更し伊勢のおはらい町に移転した。

店主の迫間正道さんは、これからさらにカキが美味しくなる冬場を迎え心機一転、

準備も万端だ。

 メニューは、テーブルに備え付けの焼き台で焼く殻付きカキ5個、

カキのむき身2個を1個にして揚げるカキフライ5個(カキ10個)、

むき身が2個入った味噌汁にご飯などが付く「カキフライ定食(Aセット)」(2,600円)。

焼きカキの代わりにカキ釜飯がつく「カキフライ定食(Bセット)」(同)。

「焼きカキ10個」(2,100円)、「カキフライ定食(Cセット)」(1900円)。

そのほか、志摩市安乗漁港で水揚げされたブランドクルマエビの「宝彩えび」のフライが

2匹入った「宝彩えびフライ定食 大アサリつき」(2,600円)、

27年継ぎ足してきたうなぎのタレで焼くうなぎ
(並=1,500円、上=1,900円、特上=2,600円)など。

 現在、浦村地区では「焼きカキ食べ放題」のスタイルでカキを提供する

通称「カキ小屋」が集積し人気を集めているが、

同地で初めて殻付きカキを焼いて食べさせたのが同店。

「旧店でのカキ料理の提供は、『カキ養殖の本場なのだから、カキが食べたい』と

客からのリクエストがきっかけ」と迫間さん。

 旧店は、迫間さんの父と母が1984(昭和59)年に開業。

ホテルの料理長などの経歴を持つ父・斎(いつき)さんが料理を担当、

冬場にはカキフライ、焼きカキ料理をメーンに、

夏場には愛知県一色産のうなぎ料理と地元の天然岩カキを提供。

今年5月5日まで営業し元気に働いていた斎さんだったが、

その後体調を崩し入院、10月には帰らぬ人となってしまった。

 迫間さんは「自宅を改装した新店舗の準備が急きょ決定したため、

今日までとても慌ただしかった。

オープン日の9月13日は僕と父の誕生日でもあるので絶対変えたくなかった。

父が残してくれたこの味をこれからも受け継いでいきたい」とオープンへの思いを

父への思いと重ねる。

「浦村カキのおいしさをこの場所で多くの人に知っていただき、

さらに浦村カキのブランド価値を高めていきたい」とも。

 営業時間は、10時~17時30分(土曜・日曜・祝日は、18時まで)、
水曜定休(水曜が祝日の場合は前日休み)。
18時以降は予約のみ営業する。



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%AD_(%E8%B2%9D) 
カキ(牡蛎、牡蠣、硴、英名:oyster)は、ウグイスガイ目イタボガキ科に属する二枚貝の総称、あるいはカキ目もしくはカキ上科に属する種の総称。海の岩から「かきおとす」ことから「カキ」と言う名がついたといわれる。古くから、世界各地の沿岸地域で食用、薬品や化粧品、建材(貝殻)として利用されてきた。


拍手[0回]

PR

産直市場 南伊勢のうどん、大判焼/三重県度会郡南伊勢町伊勢路

三重県度会郡南伊勢町のサニーロードから伊勢方面に走る。

トンネルを3つ超え南伊勢町総合グランドの交差点をさらに伊勢方面に

走ると、左手に「産直南伊勢」の店舗が現れる。

ここは日曜日になると地元の産直市も行われ、今の時期はみかんなどが

陳列されている。

その一角に食堂の「産直市場 南伊勢」がある。

店内には地元のお母さんたちが、うどんと大判焼を作っている。

寒い日には大判焼だということで




早速、大判焼のあんとクリームを注文した。

あんは甘すぎず、ヘルシー感が漂う、なんなか旨い~。

クリームもたっぷり入っていて、こちらも甘すぎず、なかなかの味だ。

一個それぞれ80円でお買い得な感じがした。


「産直市場 南伊勢食堂メニュー」

伊勢うどんセット  500円
   (ごはん、生玉子、漬物 付)

大判焼き(1個)   80円

きつねうどん     400円
天ぷらうどん     450円
ちからうどん     450円
ごはん(漬物付)   100円
コーヒー       200円


産直市場 南伊勢たい焼き・大判焼き / 五十鈴川)
昼総合点★★★★ 4.0

拍手[0回]

特製エビフライ定食/ファイブ/三重県度会郡南伊勢町五ヶ所浦

久しぶりに南伊勢町五ヶ所浦にある
「ファイブ」さんへ
特製エビフライ定食♪
をいただきに来ました!!
1327411465912.jpg
大きなエビフライにタルタルソースがまた合う!!頭のトゲトゲの部分が

ほっぺたの内側にちゅくちゅく刺さるがなっとかかんとか噛んで飲み込む!!
その次はメインの腹の部分!!
柔らかい~♪
ジューシーなえびのエキスが口のなかに広がる!
シアワセな気持ちになる!
オッポもサクサクとこれまた旨い!
頭からオッポまで実に抜群に旨い~!
一匹まるごと堪能すると口直しにライスを食べる。
そして、赤だしをすする。
さぁ二匹目をやっつけるぜ!
二匹目はビデオの巻き戻しのようにオッポから食べ始めた!
オッポはサクサク感がたまらんなぁ~!
と感動し、
腹の部分は殼が取られ身に衣が着いている!
ジューシースポット!
至福の時を噛み締める。
さぁ次は難解な頭の部分だ!
オッポから攻めてきた為に、トゲトゲがほっぺたの内側に刺さらない!
凄いことを発見してしまったぞ!
これは世紀の大発見だ!と、
心の中で叫んじゃいました!
珈琲塔 FIVE喫茶店 / 南伊勢町その他)

昼総合点★★★★ 4.0


大きな地図で見る

拍手[0回]

磯料理ヨット/志摩市浜島町の和食処

三重県志摩市浜島町にある磯料理ヨット

伊勢志摩に来たら、あっぱっぱ焼きのヨットへ。


ここは地元で獲れる新鮮な素材をシンプルな料理法で手頃な値段で
楽しめる店です。

人気は店のネーミングをとった「ヨット定食」お刺身と焼き貝の
盛り合わせの入ったすこし贅沢な定食です。

さらに、オリジナルの「貝チャーハン」も人気です。


その他、季節によって旬の素材をそろえているので、
後は、ご来店してからのお楽しみです。


おすすめ定食
すべての定食に「志摩産もずく酢」「浜島産アオサ赤だし」
「三重のお米使用白ごはん」「漬物たくあん」がつきます。
定食のご飯を600円増で名物貝チャーハンに
1000円増でパールチャーハンに変更できます。

季節限定 伊勢海老づくし!! 4900円(時期によって値段は変わります)
すこし小さめの伊勢海老を2匹使用して、焼きとお造りをそれぞれ楽しめ、
後で、お造りの頭で長寿汁(伊勢海老汁)ができます。
「私は伊勢海老を食べに来た!!」という方にお勧めです!!

伊勢海老定食 4700円(時期によって値段は変わります)
ヨット定食に活伊勢海老を付けた定食です。ボリュームの焼きか
長寿汁(伊勢海老汁)が楽しめる生か、どちらか選んでください。



あわび定食 4500円(時期によって値段は変わります)
ヨット定食に活あわびを付けた定食です。
アワビはお客様の好みで焼くかお刺身が選べます。
野性味にとんだ生か、焼くと柔らかくなる焼か・・・う~ん、どちらも食べたい

ヨット定食 1750円
当店人気NO.1 焼貝の盛り合わせとお刺身盛り合わせの両方が入った
ちょっと贅沢な定食です。



焼魚定食 1250円
本日のお勧めの焼き魚の定食です。内容は日によって変更があります。

刺身定食 1250円
本日のお勧めの刺身盛り合わせになります。※苦手なものがありましたら申しつけて下さい。

磯定食 1250円
焼貝の定食です。志摩特産のあっぱっぱ焼きはもちろん!! 2~3種類5~6個の焼き貝が付きます。


あこや貝のバター焼きはビールのあてにサイコー\(^▽^)/



地元の新鮮な食材を焼く・生が中心のシンプルな形で食べていただいています。
新鮮な貝、伊勢海老・鮑などいいものを一生懸命仕入れます!
近くの方はもちろん、遠方の方、ご家族、彼女、彼氏、仕事で近くへ来られた方の
来店をお待ちしています。
今後とも精進してまいりますのでよろしくお願いいたしますm(_ _)mぺこ
2011・11・22からブログをはじめましたが、まだまだ初心者で
見辛い点などあるかと思いますが、どうぞご勘弁お願いします
一生懸命タイムリーな情報を更新していきたいと思います。

HP http://isoryouri-yacht.com/
食べログ http://r.tabelog.com/mie/A2403/A240303/24001160/
フェイスブック 
https://www.facebook.com/isoryoriyach


営業時間 11:00~18:00
定休日 火曜日(祝日は営業)
所在 〒517-0404
三重県志摩市浜島町浜島1161-6
TEL:0599-53-0486 FAX:0599-53-0486


拍手[0回]

あじへい磯部店の期間限定!! 太麺 新みそラーメン!!

志摩市阿児町鵜方から志摩市磯部町へ行く

旧167号線沿いにある、あじへい磯部店の看板が

ちょっと前から気になっていた!

「太麺 新みそラーメン」の手書きの看板だ!!


なかなかフランチャイズとはちがう

温かみのある手書きの立て看板!!

入店後、間髪入れづに即注文した。

以前から気にはなっていたが、伊勢志摩内に数あるアジヘイでも

接客、味、調理の速さ、どれをとっても一番だと思う。

早速、!
「太麺 新みそラーメン」が私の前に運ばれてきた

海苔がヨットの帆のように立っている!

しかしピンコ立ちだ!


そんなことより、まずはスープをいただこう!

んっ! ちょつと味噌にしてはあっさりしているぞぉ~!

いやいや、ちょっと待てよ!

後から深みと旨みが後押しする!

なんだ! このスープわ!

驚きの表情を表に出さず、麺に箸を入れる。

なんじゃ~! ド太てぇ~!


細いうどんのような麺がスープから顔をだす!

欲求が高まった、己の口に運んだ!

「ズルズルッ」麺をすすりあげる。

口の中でかむと、なんじゃこりゃ~!

コシがありますがなぁ~!

さっき飲んだスープが麺にちょうどの加減でからみ合い

「こりゃ旨いっ!」

旨いものは旨いしかない!

絶品だ!

凄いっ!

こりゃハマリそうな限定品だ!

普通なら1ヶ月後、もしくわ1週間後にまた食べたくなる絶品は多々あるが

こいつは、明日も食べたくなるぞぉ~と食べながら思う!

ここのあじへいは、やはりちょっと違うなにかがあるにチゲエねぇぞぉ~!

と思った伊勢乃志摩男であった!!


あじへい 磯部店中華料理 / 穴川駅

昼総合点★★★★ 4.5




拍手[0回]

プロフィール

HN:
伊勢乃志摩男
性別:
非公開

P R