忍者ブログ

伊勢志摩宿泊観光イベントニュース

三重県伊勢志摩地域中心にWeb作成の仕事をしています!伊勢志摩のイベント観光情報や宿泊情報、飲食店情報などを主につぶやいています!

伊勢市内の人気宿 伊勢二見の人気宿 鳥羽市の人気宿 鳥羽離島の人気宿
南鳥羽の人気宿 志摩市の人気宿 御座白浜の人気宿 南伊勢の人気宿

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

のどごし抜群の手打ち麺♪ にしい

カウンターとテーブル席があり 最大12名までの小さな店内


手打ち麺場というのでしょうかガラス越にめん打ちも見れるようですが

ちょうど入店したころにはそのような作業は見れませんでした。


メニュー表を見るとランチもされているようで

お昼の御飯セットに目が行く♪

肌寒い日は温かい蕎麦だ♪

「かき揚げ温蕎麦」のトッピング穴子押し寿司1100円を注文した♪

数分後、先に穴子寿司だけが登場した♪


穴子の表面が炙られているのかちょっと焦げ目が付いている、

大きな皿にちょこっと3巻だった♪

メニュー表にも3巻と書いてほしいものだ♪(要望)

特に癖のない穴子寿司をつまんでいると


本命登場ですわ♪

お蕎麦ちゃんですわ♪

そば麺を挟んで、フゥフゥと吹いて、一気にすする。

いつもそうだが、最初の一口目は必ずムセテしまうという体の体質なのだろうか

そうなってします。


その時に、麺がのどから鼻に入ってしまうという現象もたまにあるが

今日は気にしていたため鼻には入らなかった。

そんなことより蕎麦の味はというと

あまりよくわからないである。

何割蕎麦かもメニューには書かれていなく

見た目でもかなり小麦粉の量は多いような気がするが

喉ごしは抜群だ♪

また、かき揚げもカリカリっといいっすねぇ~♪

つゆは濃いそうな感じがするが、あっさり系で

食べていて最後の方になるとコクを感じるようになるスープになっているではないか!!

今は閉店しているが、昔、志摩町和具に山清(やませい)さんという中華そば屋さんが

あったが、そこのスープも最初はあっさりしているが

最後の方になるとスープのコクを感じられる♪

それによく似たスープじゃありませんか!!??

話によると店主は某ホテルで和食の経験があるとのこと

スープや出汁は和食の基本♪

流石です♪

感動しましたっ♪



手打ち麺処にしい
三重県志摩市阿児町甲賀1460-2
TEL 0599-45-3777
営業時間
[月~金]11:00~15:00 17:00~19:00
[土日]11:00~15:00 17:00~20:30
定休日 毎週月曜日、最終火曜日

手打ち麺処にしいそば(蕎麦) / 志摩神明駅鵜方駅賢島駅

昼総合点★★★★ 4.0



拍手[0回]

PR

珈琲屋らんぷのコーヒーゼリー inらんぷコーヒー志摩店


コーヒーゼリーの山頂に積もる濃厚クリームはシナモンの粉末のようなもので

霞がかかっているがガツンとパンチも効いていて好きな味だ。

濃厚クリーム制覇したお父さんは八合目付近まで下る。

おっとアイスクリームのお国でやんすか。

サクサク感もあるアイスクリームでやんすなぁ~。

そろそろ下山ですねぇ~。

やっとのことでコーヒーゼリーちゃんに到着でやんす。

コクのあるコーヒーゼリーは流石の味だなぁ~。

ちょっと一服するならコーヒーゼリー500円がオススメですぞよ~。




珈琲屋らんぷ 志摩店コーヒー専門店 / 志摩横山駅穴川駅鵜方駅

昼総合点★★★★ 4.5

拍手[0回]

うなぎの入口じゃなく出口♪ 

場所はアミーゴ ジェイさんから踏切を渡り㈱ヤマジさんへ行くまでの間にあります。

店前の駐車スペースは軽自動車2台分ほどですが

手前に5~6台は停めれる駐車場もあります。


店外ではたまにウナギ籠が積まれ流水にさらされている状態のウナギを見ることもできます。

店内は、私が行くときはほぼ、お客様も少なく穴場中の穴場です。



どのコース料理もご飯の量が他店と比べると多い感じがします。

またゆっくりとテレビ、雑誌を見ながらダラダラと堪能できることも良いですね。

味は、日により変わるような気もしますが、小難しい方は他店を利用されることをオススメします。


今回は、うな重B 1700円を食べてきましたが、私の方はおいしくいただきましたが

一緒に行ったかみさんは、一切れ目、第一打席は生臭かったが、

二打席目からは美味しかったとなんやら言うてましたが、先程も述べましたが

小難しい方は他店を利用されることをオススメします。

うな重Bには小鉢にうざく(きゅうりとうなぎの酢の物)が付いています。


他に茶碗蒸しかと思いきやゆでたまごの中にうなぎ一切れ入った物、


あとウナ吸(うなぎの肝の吸い物)も付いています。


どちらもあっさりした味です。


食後のコラムコーナー

メニュー表を見るとA2100円、B1700円、C1300円と、うな重、うな丼、弁当とも同じ金額だが

写真もなく内容が全く分からないので、初めて行った方は戸惑うだろうが、

愛想の良いおばちゃんがいるので聞けば親切に教えていただけます。


私が思うに志摩にあるウナギ屋さんは、

ある意味けっこう強気な商売をしているように感じます。



うなぎのデグチ
三重県志摩市阿児町鵜方388-401
TEL 0599-43-6976
定休日 5日 15日 25日

うなぎのデグチうなぎ / 志摩横山駅穴川駅鵜方駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

拍手[0回]

焼き牡蠣、蒸し牡蠣食べ放題 in 浦村町丸源水産


牡蠣食べ放題の季節到来、パールロードを鳥羽方面から走ると♪

いきなり安楽島牡蠣、浦村牡蠣といった

牡蠣食べ放題の看板が目を引く。

どこも平日のため休みなのか分からないが車1台も止まっていない。

さらに走ると海の駅黒潮がある平日でも、やはりてんこ盛りの丼が人気なのだろう♪

伊勢志摩産にこだわってまじめに商売している魚屋さんたちの顔を浮かべつつ、満員御礼の黒潮さんを通過。

ちょいと走ると、浦村入口の与吉屋さんが目の前に登場する、

牡蠣食べ放題の元祖ともいえる共栄物産さんの牡蠣食べ放題アミューズメント的な施設だ。

今日も満車だ、いつきても満車で観光バスも止まっている、たぶん店内はえらいことになっているに違いないと判断して

浦村大歓迎ですと書かれた看板を港方面へ下った。

途中にも牡蠣食べ放題の看板が並ぶがどこも営業しているのやら

やっていないのかはっきりしない。

とうとう美浦荘さんの方まで走りUターンするがはっきりしない牡蠣小屋が多い

これも平日じゃからなのだろうか??

とダラダラと走っていると対岸方面で唯一の牡蠣食べ放題の繁盛店を

発見してしまった。


煙がモクモクと上がっている♪

期待と希望に胸を膨らませてそっち方向へ走る。

黄色い看板には黒字でデカデカと「マル源水産」と書かれている!! 

早速、その看板に誘われて向かうと駐車場も満車だ!!

こりゃ~なかなかのサービスがある食べ放題だろうと、駐車場の隅に

車を止め丸源水産の受付らしきところまで行った。

そこには、受付のおばちゃんらしき人がおっていきなり

「ご予約の方ですか??」とつっ込んできた、

「いえいえ予約はしていないんですが予約なしではダメなんですか??」と

ボケる。

すったもんだで何とか、食べ放題ができるようになった。

一人2300円で牡蠣食べ放題の時間無制限だそうで、午後2時に終了とのことだ。

時計を見るとまだ1時10分だった。

正味50分が勝負だ。

ここの丸源水産さんの食べ放題システムを聞く、

焼き牡蠣、蒸し牡蠣とも食べ放題との事だ。

焼き牡蠣はというと、焼き牡蠣を焼くお兄さんのところまで行って

鉄のトレイのようにモノを渡されて順番に並んで焼き牡蠣を

そのトレイに入れてもらうというシステムとなっていた。



また蒸し牡蠣はプラスチック製のボールのようなものに入れて

「今、蒸し牡蠣出来ましたよ~」の声にお客が反応してそのボールを

持って入れてもらうシステムとなっている。

どちらも理にかなった素晴らしいシステムだ♪


お一人様2300円の食べ放題には

牡蠣が微妙に入っているまぜご飯と牡蠣のフライが3個と

アオサの味噌汁も付いている、それぞれ食べている途中に運ばれてきた。



一緒に行ったかみさんは、大量の牡蠣が食べれて大満足そうだったが、

衛生管理上のことを考えると、神経質な人にはススメにくいものである。

昨年、山安水産さんで牡蠣詰め放題というのでバケツ一杯に山盛りに

なるほど牡蠣を詰めたことがあるが

その場で食べるのもいいが、お持ち帰りして家でバーベキューしながら

ゆっくりと味わうのが一番じゃなぁ~

とつくづく思う今日の牡蠣食べ放題であった。



マル源水産懐石・会席料理 / 鳥羽市その他)

昼総合点★★★☆☆ 3.5




拍手[0回]

安くて大満足♪ とりみそ家♪ 最高で~す♪

以前から気になっていた「とりみそ家」に行った。

場所は明和のイオンの近くにあり分かりにくいがカーナビで行けばちょちょいのちょいです。
ちょうどお昼時と重なり、店内は満席で外で数十分ほど待つことになりました。
外には「若蛙の湯」という無料の足湯があり時間をつぶすことができた。


20分ばかり足湯でポカポカ気分を満喫していると、ぽつぽつと店内から焼き鳥を食べて満足気な表情のお客が
出てくる、そろそろお呼びだろうと足を拭いてスタンバる。

「5名でお越しの山本さま~」

ジャストミートだ♪

早速、店内に入ると、焼き鳥のすんばらし~香りが店内のすみずみまで充満している。

この香り、この匂いだけでご飯が食べれるや~ん!!??

などと幸せな気分にひたる。

早速案内された座敷に座るやいなや
メニュー表を見て安いやん~庶民プライスや~ん♪

若(みそ・塩) ・・・410円
ヒネ(みそ・塩) ・・・410円
せせり(みそ・塩) ・・・410円
キモ(みそ) ・・・410円
皮(みそ・塩) ・・・250円
鳥カルビ(塩) ・・・410円

焼き鳥メニューは皮以外すべて410円となっており
ボリュームもある。



ガス焼肉コンロはバーベキュー網を使っているため良く火が通り
肉の外側は焦げているが肉の中は生焼け状態になってないか
焦げやすいので注意が必要だ。(注)

セセリの味噌は秘伝というだけありなんやら妙に秘伝さを感じた!!??

かみさんはこれは旨い~と絶賛していた♪

若鶏とヒネ鶏の食感の違いも堪能できた。

子供たちにはヒネ鶏の硬さは食べずらそうだったが、これがまた癖になりそうな
弾力とモッチリ感が最高ですなぁ~♪


今回は焼き鳥メニューを全て食べたが、「とりみそ野菜・美人鍋」という
かみさん連中が飛びつきそうな名前の鍋がある、メニュー表を見ると

とりみそ野菜 ・・・680円
鶏肉kと白菜たっぷりの超ヘルシーな鍋。
少し辛目で病みつきになる味です。
ボリュームがすごいっ!!味噌の味が絶品です。

美人鍋 ・・・680円とりみそ野菜をベースにコラーゲンたっぷりの軟骨入りつくねが入っています。
これを食べればお肌プルプルの美人になれるはず!

雑炊セット(ご飯・だし汁、卵) ・・・250円

うどんセット(うどん・だし汁・卵) ・・・320円鍋のシメには、雑炊かうどんですよね!
1人前で、2、3名で楽しんでいただけます。

とのことだ。

もうこの時点で腹パンパンだったので美人鍋とやらは食べれなかったが
次回制覇予定ということにした。

奥様連中のハートもゲットしている「とりみそ家」さんだった。

ごちそうさまでした。


とりみそ家
TEL 0596-55-3202
三重県多気郡明和町前野里中1320
営業時間 10:30~18:30(ラストオーダー18:00)
定休日 火曜日



拍手[0回]

プロフィール

HN:
伊勢乃志摩男
性別:
非公開

P R