忍者ブログ

伊勢志摩宿泊観光イベントニュース

三重県伊勢志摩地域中心にWeb作成の仕事をしています!伊勢志摩のイベント観光情報や宿泊情報、飲食店情報などを主につぶやいています!

伊勢市内の人気宿 伊勢二見の人気宿 鳥羽市の人気宿 鳥羽離島の人気宿
南鳥羽の人気宿 志摩市の人気宿 御座白浜の人気宿 南伊勢の人気宿

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

三重県志摩市磯部町 竹取神事、勇壮に 伊勢雑宮で御田植式

「磯部の御神田」として国の重要無形民俗文化財に指定される
伊雑宮御田植式(いざわのみやおたうえしき)が二十四日、
志摩市磯部町上之郷、伊勢神宮内宮別宮の伊雑宮御料田で執り行われた。
朝まで降り続いた雨が上がる中、集まった大勢の見物客は、
半裸男たちの勇壮な「竹取神事」と、早乙女らがおはやしと
謡曲に合わせてゆっくりと苗を植えていく「御田植神事」に
よる静と動の儀式に見入っていた。

 竹取神事では、松竹梅や太陽、月、千石船などが描かれた
大きなうちわの付いた約二十メートルの忌竹(いみだけ)を、
約四十人の男たちが泥だらけになって奪い合う。その後、
すげがさに白装束の赤だすきをまとった磯部小、中学校の
女生徒らによる早乙女六人と、法被姿の田道人(たちど)と
呼ばれる八人の青年らが、竜笛や太鼓などの音に合わせて、
ゆっくりと後ろ向きに苗を植えた。

 御田植神事は半分ほど植えると休憩に入る。
その間、酒宴が催され、子役らによる田んぼを鳥から守るための
「刺鳥差(さいとりさし)の舞」が披露された。

 伊雑宮御田植式は、千葉県の香取神宮、大阪府の住吉大社と
並び、日本三大御田植祭に数えられ、その起源は平安時代後期まで
さかのぼる。
古来より、旧磯部村九郷の人々が、地区別に七年ごとの持ち回りで運営。
今年は迫間(はさま)地区が担当した。
ソース(伊勢新聞)

拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
伊勢乃志摩男
性別:
非公開

P R