忍者ブログ

伊勢志摩宿泊観光イベントニュース

三重県伊勢志摩地域中心にWeb作成の仕事をしています!伊勢志摩のイベント観光情報や宿泊情報、飲食店情報などを主につぶやいています!

伊勢市内の人気宿 伊勢二見の人気宿 鳥羽市の人気宿 鳥羽離島の人気宿
南鳥羽の人気宿 志摩市の人気宿 御座白浜の人気宿 南伊勢の人気宿

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

松阪牛が初の世界へ マカオに輸出45キロ

松阪牛、初の海外輸出 マカオに45キロ 「世界ブランドへ第一歩」

松阪市は二十三日、松阪牛の肉が初めて海外輸出されたと発表した。
津市一志町高野の伊藤牧場(伊藤英雄社長)から中国・マカオに空輸。
現地のホテルのレストランや日本料理店で提供される。
市は「松阪牛を世界にPRできる第一歩」としている。 
輸出されたのは、松阪牛のサーロインとリブロース計四五・二キロ。
同国上海市に本社を置く企業から注文を受けた四日市市河原田町の
「市村」(市村郁夫社長)が、東京都港区の仲買業者「吉澤畜産」を通じて輸出。
成田空港から二十日に空輸され、二十一日に到着した。 
松阪牛協議会の会長を務める山中光茂市長は二十三日、市役所で会見し、
「松阪牛の世界ブランドに向けて取り組む中で喜ばしい」と輸出を歓迎。 
市村社長は今後の輸出について「見通しはない」としながらも、
「これからも松阪牛を世界に発信したい」と述べた。 
一方、各国はBSE(牛海綿状脳症)対策として、牛肉の輸入を月齢で制限。
マカオも牛肉の輸入を月齢三十カ月未満に制限しているため、
今回は月齢二十九カ月の松阪肉を輸出した。 
山中市長は「松阪牛の魅力は長期肥育。
本当の意味で松阪牛を輸出できるよう、国を通じて働き掛けていきたい」と述べた。
ソース(伊勢新聞)

松阪牛が初の世界へ マカオに輸出45キロ
高級和牛・松阪牛の肉が、中国・マカオに輸出された。
松阪牛の輸出は初めて。松阪市の山中光茂市長と出荷業者「市村」の
市村郁夫社長(60)=四日市市=が二十三日、松阪市役所で臨時会見を
開いて発表した。 
山中市長は「松阪牛のブランドを対外的に理解してもらういいきっかけになる」と
述べた。
一方で、「松阪牛の魅力は長期肥育。
そのベースは変わっていない」とも指摘。
肥育期間が短くなる輸出と、長い期間育てる従来の生産振興を切り離して
考えるべきだとの考えを示した。 
輸出されたのは、伊藤牧場(津市一志町高野)が育てた二十九カ月齢の
松阪牛のサーロインとリブロース計四五・二キロ。
日本食肉格付協会から最上級のA5に格付けされた。
市村が東京食肉市場に出荷し、吉沢畜産(東京都港区)が競り落とした。
商社「I・T・O貿易」(津市一志町高野)を介してマカオに空輸。
現地の輸入業者に一キロ当たり二万円で卸した。
マカオのホテルのステーキハウスや日本料理店で出されるという。 
桑名市の松阪肉料理店で働いていた中国人がマカオで食肉事業を始め、
市村社長に今年三月に商談を持ち掛けた。
市村社長は「個人が海外で相手先を探すのは至難の業」と強調。
マカオの業者とのつながりが輸出につながったと説明した。 
一方、松阪牛の生産農家と松阪市などでつくる「松阪牛協議会」は、
出荷月齢を三十カ月以上と努力目標に掲げる。
国の規定では、輸出は二十九カ月齢以下の牛しか認められていない。
この点について、市村社長は会見後、「三十カ月齢以上の牛を出したい気持ちは
変わらない」と答えた。 
今回は試験的な輸出という位置付けで、今後の出荷スケジュールは決まっていない。
市は、輸出可能な月齢の引き上げや松阪市の食肉処理施設の建て替えなどを
国に働き掛けていく。
山中市長は「国の政策対応を変えてもらい、本当の意味での松阪牛が
輸出できるようにしたい」と話した。

◆出荷月齢など課題山積
 三重県が誇る松阪牛は、民間事業者の手で輸出への道が切り開かれた。
山中市長は「輸出基準が三十カ月齢未満というルールを変えていくきっかけとして
今回の輸出は大事だ」と意義を説明するが、課題も山積している。 
生産農家などでつくる松阪牛協議会は、出荷月齢や肉質の定義を中心に議論してきた。
輸出の前に品質の向上が必要と考えてきたからだ。
ただ、農家ごとに考えが異なり、結論は出ていない。
肉質に関係なく「松阪牛」「松阪肉」として売られる状態が続いている。
関係者の間では決まらないことへの不満もくすぶる。 
昨年から輸出を始めた神戸ビーフは、流通は国内外を問わず登録店に限定。
海外を含めてブランド管理の態勢を整えてきた。
松阪牛ではこうした態勢は確立していない。
松阪牛の商標登録をめぐっては、中国で類似商標も見つかっている。 
定義やブランド管理など、さまざまなことが決まっていない中での今回の輸出。
事業者が風穴を開けたこの機会に諸問題の解決を急がなければ、
逆にブランド力の低下を招いてしまう。


<松阪牛> 
黒毛和種の出産経験がない雌で、雲出川から宮川流域の旧22市町村の
生産区域での肥育期間が最長で最終の牛。
肉質の定義はない。
松阪牛でも、兵庫県産の子牛を生産区域で900日以上育てた牛は、
格付けに関係なく「特産松阪牛」に位置付けられる。
2012年度の松阪牛生産農家数は116軒。
出荷頭数は5849頭で、うち特産松阪牛は3・8%にとどまる。
松阪市は松阪牛に関係する複数の団体の事務局を務める。


<松阪牛の処理施設> 
松阪牛協議会指定の松阪牛の食肉処理場は県松阪食肉公社(松阪市大津町)と、
芝浦と場(東京都港区)の2カ所のみ。
松阪食肉公社は輸出で求められる衛生基準を満たしていない。
芝浦と場の中に厚生労働省から認可を受けた施設を持つ仲買業者のみが輸出できる。
ソース(中日新聞)

拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
伊勢乃志摩男
性別:
非公開

P R