三重県志摩市大王町波切の
大慈寺でこのほど、一千五百本のアジサイが
見頃を迎えた。
六月二十日ごろまでが見頃という。

大慈寺は「志摩のあじさい寺」とも呼ばれ、五十種のアジサイが境内や寺の
周辺で咲いている。
梅雨に入り、赤紫、青紫、白といった色とりどりの花が訪れる人を楽しませている。
八、九日午前九時から午後四時まで、恒例の「あじさい祭り」も開催。
今年は二十周年を記念し、「あじさいまつり音楽祭」と題して、市内外の音楽愛好家が
演奏を披露。
八日は二胡(にこ)、女性コーラス、三重大学管弦楽団有志の演奏。
九日はハーモニカ、フォークコンサート、地元民踊教室の踊りがある。
地元作家、石野みきよさんの人形展の展示、恒例のトコロテンやくず餅、
アジサイグッズの販売もある。
大慈寺の秀森一陽住職(66)は
「アジサイを見ながら、手作りの音楽祭を楽しんでほしい」と、来場を呼び掛けている。
問い合わせは同寺=電話
0599-72-0089へ。
大きな地図で見る
[0回]
PR