忍者ブログ

伊勢志摩宿泊観光イベントニュース

三重県伊勢志摩地域中心にWeb作成の仕事をしています!伊勢志摩のイベント観光情報や宿泊情報、飲食店情報などを主につぶやいています!

伊勢市内の人気宿 伊勢二見の人気宿 鳥羽市の人気宿 鳥羽離島の人気宿
南鳥羽の人気宿 志摩市の人気宿 御座白浜の人気宿 南伊勢の人気宿

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

鳥羽ツアー商品 立教大生が考案 近ツーと共同企画

鳥羽市は十九日、東京都中央区日本橋室町の三重テラスで、
立教大学観光学部の学生たちが考えた、
東京から鳥羽へのツアー商品を発表した。
販売は四月から半年間、
学生たちと一緒に企画立案に携わった近畿日本ツーリストが行う。
鳥羽市と立教大学は、
同市で約一年暮らした推理小説家江戸川乱歩が、
後に立教大学北隣に住み、
死後遺族らが旧宅や蔵書などを同大学に寄贈したことや、
乱歩の長男が同大学の名誉教授だったなど縁があることから、
共同企画を開始した。
立教大学の学生たちは昨年八月、
鳥羽市を訪れて現地取材をした。
学生の目線で観光素材を発掘し、
近畿日本ツーリストの企画担当者を交えて検討を重ね、
「食」「島の生活」「海女」「旅の思い出」の四つのテーマで
八メニューの旅行商品を開発した。
ツアーは東京発着の二泊三日のモデルコースに、
オプションとして学生考案のメニューを付け加えた。
半年間で二千万円以上の売り上げを目指す。
ソース(伊勢新聞)

拍手[0回]

PR

伊勢市 自動販売機設置業者を募集

伊勢市は、二見老人福祉センター(二見町茶屋348)で
飲料水の自動販売機を設置する事業者を募集する。
申し込み受け付けは3月3日までで、13日に入札を行う。
設置期間は2014年度から3年間。

ソース(建通新聞)

拍手[0回]

【1食38kcalでもおにぎり2個分の満腹感】カリスマ栄養士考案!

【1食38kcalでもおにぎり2個分の満腹感】カリスマ栄養士考案!
超~美味しいのに栄養満点ジュレ&シェイク置換ダイエット
通常価格:12,000円→1,580円
購入はこちら>>


カリスマ栄養士考案の激ウマ置換えスイーツダイエット
国際基準でアミノ酸20種のスコア100点満点を実現
ピーチ・バナナ・マンゴー・メロン・ミックス各3食入
【ご利用内容】
・不思議なスーパーダイエット毎日ドカン☆明日も美スリム(通常価格:12,000円)
・送料無料
【カリスマ栄養士考案の美味しい置き換えダイエットスイーツ♪】
「ダイエット」と聞くと「我慢」がつきもの。でも、甘い物はやめられないし、空腹や日々の運動も辛く、中々続けるのは大変ですよね。そんな女性の為に「無理なく、自然に、健康的にダイエット」を実現するために開発されました。多くの健康・美容成分を凝縮しつつも1回分でたった38kcal以下を実現!牛乳などに混ぜるだけでフレッシュフルーツ味の美味しいシェイクが完成!牛乳の量を少なくすればプルプル食感の美味しいジュレとしても楽しめます♪
購入はこちら>>

拍手[0回]

鳥羽高のゆるキャラが完成 トバオとトバコ


鳥羽市の鳥羽高校をPRするキャラクターが完成した。生徒会がアイデア募集などで全生徒約二百四十人を巻き込みながら仕上げた。役員らは「ゆるキャラを通じて明るく楽しい学校の雰囲気が伝わればいい」と話している。
 市の鳥・カモメを擬人化した制服姿の男女で名前は「トバオとトバコ」。トバオの髪形は校章に似せ、ネクタイは海辺のまちらしく魚の形に。トバコも髪のリボンは市の花・ハマナデシコをモチーフにするなど愛郷心と愛校心がこもる。
 始まりは昨年五月。「生徒会に入ったからには学校を盛り上げたい」と三年生で会長の吉野舞花さん(18)が提案。自治体のご当地キャラクターブームに着目し「ゆるキャラなら全生徒が楽しめる」と鳥羽高版の製作を役員内で決めた。
 「学校ぐるみで作れば愛着も湧く」とデザインは全生徒を対象に募り、寄せられた約三十点を基に生徒会内で複数の優れた作品を融合。完成デザインを示して名前も募り、候補約百点のうち最も多く、覚えやすい「トバオとトバコ」に決めた。
 役員らは着ぐるみ作りにも着手。インターネットで作り方を調べ、布や紙粘土、新聞紙などで形にしていった。放課後や夏休みも使って作業を進め、目標とした十一月の文化祭でトバコだけながらお披露目を果たした。学校側もデザイン入りののぼり旗を作った。
 吉野さんは「着ぐるみの出来栄えは八十点。次の生徒会には、改良を加えていってほしい。トバオも作れば、使い方の幅も広がる」と後輩に期待していた。
ソース(中日新聞)

拍手[0回]

8宿巡ると記念品 中伊勢温泉郷が入浴手形


津と伊賀、名張の3市の温泉宿8カ所でつくる
「中伊勢温泉郷観光推進協議会」は14日から、
共通入浴手形を2100円で販売する。
8カ所すべてを巡ってスタンプを集めると記念品がもらえる。
協議会の伊藤真司専務(46)は
「この地方には歴史ある名湯が多い。これを機に温泉宿に足を運んでほしい」と
PRしている。
中伊勢温泉郷観光推進協議会に加盟するのは、
榊原温泉「湯元榊原館」「清少納言」、
猪の倉温泉「しらさぎ宛」、
火の谷温泉「美杉リゾート」、
磨洞温泉「涼風荘」、
霧生温泉「メナード青山リゾート」、
赤目温泉「対泉閣」「山水園」。
いずれも日帰り入浴で、通常の入浴料は大人700~1000円ほど。
入浴手形は縦15センチ、幅7センチで、津市美杉産の間伐材で作った。
各温泉宿で購入でき、有効期限は半年間。
8カ所目に訪れた温泉宿で、キーホルダーなどの記念品がもらえる。
江戸時代の津藩主である藤堂高虎は伊賀上野の城主ともなり、
旅の際に温泉に立ち寄ったとされる。
この伝承に着目し、昨年11月に協議会を設立。
広域的な観光・地域振興を目指して「中伊勢温泉郷」を提唱し、
第1弾の取り組みとして共通入浴手形を企画した。
問い合わせは、涼風荘の伊藤さん=電059(228)8413=へ。

ソース(中日新聞)

拍手[0回]

プロフィール

HN:
伊勢乃志摩男
性別:
非公開

P R