七五三を前に、伊勢市宇治浦田2の猿田彦神社で、
子供たちに配る「七五三お守り笹(ささ)」の準備が進んでいる。
長さ約30センチの紙製の笹に紅白の千歳あめや「七五三御守」と
書かれた短冊、張り子の犬を結び付けて作っている。
作業は9月15日から始め、5000本を用意するという。
同神社は導きの神として知られ、子供の健やかな成長を願って、
多くの家族連れが七五三参りに訪れる。
11月から七五三祈願が始まり、15日に七五三祭を実施する。
祈とう料は、1人3500円。
問い合わせは、同神社(0596・22・2554)。
毎日JP引用
http://mainichi.jp/area/mie/news/20111101ddlk24040262000c.html
[0回]