忍者ブログ

伊勢志摩宿泊観光イベントニュース

三重県伊勢志摩地域中心にWeb作成の仕事をしています!伊勢志摩のイベント観光情報や宿泊情報、飲食店情報などを主につぶやいています!

伊勢市内の人気宿 伊勢二見の人気宿 鳥羽市の人気宿 鳥羽離島の人気宿
南鳥羽の人気宿 志摩市の人気宿 御座白浜の人気宿 南伊勢の人気宿

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

韓国の発ガン性物質検出ラーメン騒動は何だったのか?

輸入食材屋のワゴンセールで山積みになっていた辛ラーメン

 先日、近所の輸入食材屋で見かけた「辛ラーメン」(画像参照)。これって発ガン性物質が検出され、回収騒動が起きた韓国のラーメンだったような……。そんなものがなぜ堂々と売られているのか? 不思議に思い店員に説明を求めようかと思ったが、自分の記憶が曖昧だったこともあり、とりあえず帰宅して調べてみることにした。

 その結果、まず韓国の食品会社・農心が販売するラーメンやうどんなど、6種類の製品のスープから発ガン性物質である「ベンゾピレン」が検出されたと、現地メディアが報じたのが10月23日。25日には同国の食品安全医薬品安全庁が、ベンゾピレンが検出された製品の回収や行政処分などを発表。26日には日本の厚生労働省が、関係自治体に当該製品の自主回収の指導文書を送っている。

 こうしたなかで、なぜ農心の「辛ラーメン」が堂々と売られていたのか? さらに調べてみると、農心製品でベンゾピレンが検出されたのは「ノグリラーメン」4種(マイルド味・辛い味・ビッグカップ・カップ)、「えびタンビッグカップ」、「生生ウドンカップ」の6製品で、先日記者が見かけた「辛ラーメン」からはベンゾピレンは検出されていなかった。そもそも今回、発ガン性物質とされたベンゾピレンは、高温で食品を調理・製造する過程で、炭水化物、タンパク質、脂肪などが不完全燃焼した際に生成される物質のこと。国際がん研究所では1級ガン物質に分類され、人体に蓄積した場合はガンを誘発するとされているのだが、今回検出されたベンゾピレンの量は、農心の発表では普通に肉などを焼いて食べた1日の平均摂取量よりも1万6000倍も低い値なのだとか。その後、11月5日になって台湾の衛生当局が、「調査の結果、微量のベンゾピレンが検出されたが、加熱過程で自然に生成されるもので人体に害がない」との見解を発表している。

◆科学的根拠なしに回収を要請したことが混乱を助長!?

発ガン性物質が検出されたノグリラーメン

 韓国の食品医薬品安全庁が、国内で流通するラーメンやうどん製品のスープ30種を調査したのは6月のこと。農心はすぐに原材料業者を変えるなどの対策を講じたが、6月以前に製造された製品については、食品医薬品安全庁、農心ともに安全性に問題がないと判断したため自主回収していなかった。ところが10月になり、野党議員から安全性に対する疑問を指摘されメディアで報道された途端、食品医薬品安全庁が安全性には問題がないとしながらも農心に自主回収を要請。必要以上に混乱を招いたようだ。その後、食品分野の大学教授で構成された韓国食品安全研究院から、「科学的根拠がないまま、食品医薬品安全庁が製品を回収させたことは非常に性急な対応だった」と批判の声も上がるなど、食品医薬品安全庁の対応の悪さが目立った。

 なお同院によれば、「今回検出されたベンゾピレンは、サムギョプサルを焼いて食べる際に摂取するベンゾピレンの量と比べても非常に少なく、人体にほとんど害がない」そうだ。

 また、今回ベンゾピレン検出を指摘された製品のうち、日本に輸入されているのは「ノグリラーメン(辛い味)」と「ノグリラーメンカップ」。農心は、この2種類のラーメンは安全性に問題はないとしながらも「ノグリラーメン(辛い味)」は自主回収している。

 数日後、輸入食材屋の店員に今回の影響を聞いてみたところ、騒動直後にはやはり「農心のラーメンを販売して大丈夫なのか?」と、お客に聞かれたことがあったそうだ。 <取材・文・撮影/日刊SPA!取材班>




拍手[0回]

PR

たった100円!炭酸水スカルプケアで爽やかなオトコになる

どうにかならんものかと思っていたところ、「コンビニで売っている100円炭酸水でカンタンにヘッドスパができますよ」と教えてくれたのが炭酸美容家の髙橋弘美さんだ。

「最近、美容室でも炭酸ヘッドスパを導入するところが増えてきましたが、自宅でもカンタンにできるんです。使う炭酸水は、お酒の割ソーダの残りやコンビニの100円炭酸水でOK。化粧水などをシュッとふきつけるアトマイザーに50mlほど炭酸水を入れます。お風呂やシャワーの前に、頭皮にまんべんなく炭酸水をシュッシュとスプレーし、指のお腹をつかってよくマッサージします。次に炭酸シャンプーです。500mlの空いたペットボトルに、炭酸水を50ml入れ、お風呂場へ。髪を洗うときに、シャンプーを直接ペットボトルに2~3プッシュ入れ、ふたをしてよく振ります。この炭酸シャンプーで頭を洗うだけです」

【画像】はコチラ⇒http://nikkan-spa.jp/?attachment_id=270258

 ほほー。超簡単な上にローコスト。

 早速試してみたところ、これが!驚きの気持ちよさ!!

 まず、炭酸水を頭皮にスプレーすると、冷たいのは気持ちいいのだが、水はたれてくるし「シュワシュワ」するわけでもなく。「効いてるのかな?」と思いつつ風呂場へ。

 猛烈に泡だった「炭酸シャンプー」を頭にジャブジャブかけて、地肌をマッサージするように洗うと、これは思った以上の泡立ちだ。普段、髪にワックスを付けているので、2度洗いしないと泡立たないのだが、面白いほどキメ細かい泡がたっぷり。しかも、洗っていて「ひょー」と声が出てしまうほど、髪と地肌がスッキリと洗えている感じが伝わってくる。石けんで洗って天日干ししたタオルのような「洗った感」なのだ。

「これはむしろリンスしないほうがいいんじゃないか?」とリンスは省略。ドライヤーをかけると、髪がフワフワになっている気がした。このすっきり感、ちょっとやみつきになりそうだ。

髙橋弘美氏

髙橋弘美氏

 しかし、なぜ炭酸水にこれほどの効果があるのだろうか?

炭酸水には、皮脂を溶かす働きや毛穴を引き締める効果があるので、炭酸水で頭皮マッサージをしたり髪を洗うことで毛穴の皮脂やシャンプーカス、ワックスなどの付着物が洗い流され、健康な頭皮の状態に導いてくれるんです。炭酸水でスカルプケアですね」と高橋さん。

 炭酸水は二酸化炭素が溶け込んだ水溶液のことだが、二酸化炭素は分子が小さく、皮膚から直接真皮や血管内に浸透できる。二酸化炭素の働きで血行が促進されるため、肌の代謝がよくなり、肌が健康になるのだとか。すでに女性たちはこの情報をご存知で、今年の夏は炭酸入りの化粧水やパックなどの「炭酸コスメ」が大流行なのだという。

「炭酸水は、ホントに万能ですよ。お肌はもちろん、ダイエットやお通じの改善に飲んでもいいし、冷え予防や血行促進に炭酸のお風呂にはいるのもいい。炭酸水は濃度が高いほうが効果が高くて、自宅で高濃度の炭酸風呂にするのはちょっと大変なのですが、スーパー銭湯やジムなどには高濃度の人工炭酸温泉が増えていますので、男性はぜひ! 全身の毛穴汚れがすっきりして加齢臭対策にもなりますよ」

 この夏はハイボールブームもあって、自宅に割りソーダを常備している人も多いのでは?自分の炭酸スカルプケアに使いつつ、彼女や奥さんに「炭酸って肌にいいらしいよ」と勧めてみたら、グッと株もあがるはず! <取材/小山武蔵>

【髙橋弘美氏】
薬事コンサルタント、炭酸水美容家。化粧品/健康食品会社にて研究開発や薬事申請業務に携わり、いくつかの外資系企業を経て、2007年に独立。薬事コンサルタントとして活躍するなか、炭酸美容法にいち早く着目。2009年に炭酸ガスや水素に特化した研究・開発、製造を行う、シーオーツープラスの取締役社長に就任。オフィシャルブログは、月間10万PVを誇る。簡単にローコストで手作りできる炭酸コスメを紹介した『炭酸水でツルふわ肌に』(扶桑社刊)が発売中



アサヒ ウィルキンソン 炭酸水 500ペット 48本セット(24本×2)







拍手[0回]

鳥インフルエンザウイルスの侵入リスク地図

海外から渡り鳥によってわが国に運ばれる鳥インフルエンザウイルスの侵入リスクの高い地域を示した全国予測地図を、国立環境研究所生物・生態系環境研究センターの五箇公一主席研究員や森口紗千子特別研究員、大沼学研究員らのグループが作成し、発表した。

研究チームは、全国各地の土地の標高や利用状況などの環境条件、ウイルスの宿主となるカモ類の個体数データを基に、野鳥の鳥インフルエンザウイルスの発生地点を推定する分布予測モデルを作成し、侵入リスクを10段階に分けて地図にした。

その結果、北海道東部や宮城、群馬、埼玉、愛知、大阪、瀬戸内海沿岸、島根、宮崎、鹿児島などの地域でリスクの高いことが分かった。さらに結果を過去5年間の鳥インフルエンザウイルスの陽性地点データと比較したところ、侵入予測エリアは実際に陽性反応が検出された地域を確実にカバーし、予測の信頼性が高いことも分かった。このリスク地図に基づき、鳥インフルエンザウイルスの侵入リスクが高い地域のモニタリングを強化することで、国内へのウイルス侵入の早期発見に結びつくことが期待される。

鳥インフルエンザウイルスは通常、ニワトリなどの家禽(きん)類に対する病原性は低いが、中には高い病原性を示す「高病原性鳥インフルエンザウイルス」も発生し、大きな被害をもたらす。これまでのところ、どのような経路で渡り鳥などの野鳥から家禽類へウイルスが感染するのか不明だが、何らかの媒介生物(小型の野鳥、ネズミ類など)がウイルスの拡散に関与していると推測される。今回リスクが高いと予測された付近の養鶏場は、屋外からの媒介生物の侵入防止策を含めた、防疫対策を徹底する必要があるという。

なお、リスク地図について研究チームは、あくまでも「渡り鳥を含む野鳥」から鳥インフルエンザウイルスが検出される可能性が高い地域を示したものであり、「養鶏場の家禽類」からウイルスが検出されるリスクが高い地域を示したものではないと、注意を呼びかけている。

研究成果は、国際学術誌「ダイバーシティ・アンド・ディストリビューションズ(Diversity and Distributions)」に掲載される予定だ。


拍手[0回]

ウナギの仔魚の餌はマリンスノー

 孵化したばかりのニホンウナギの幼生は、動植物プランクトンの死骸を主体とするマリンスノーを餌としていることを、海洋研究開発機構の大河内直彦プログラムディレクターや東京大学大気海洋研究所の塚本勝巳教授、マイク・ミラー研究員などの研究チームがつきとめた。成長にとって重要な必須栄養成分の解明などが進めば、ウナギの完全養殖の早期実現につながるという。

 ニホンウナギやアナゴ、ハモ、ウツボなどのウナギの仲間はすべて、孵化から稚魚のシラスになるまでの幼生(仔魚)は「レプトセファルス」と呼ばれ、柳の葉のように扁平で、体が透明な形態をしている。西マリアナ海嶺の南部海山域の産卵場でふ化したニホンウナギのレプトセファルスは海洋の表層~中層を漂いながら成長し、何カ月間もかかって海流に輸送され、日本や中国、朝鮮半島などの沿岸でシラスウナギとなる。捕獲されたシラスウナギは養鰻場で親ウナギになるまで養殖され出荷されるが、レプトセファルス期に何を食べているのか分からず、完全養殖技術の確立のための鍵となっていた。 

 これまでレプトセファルスの食性(何から栄養を取っているのか)については、体表から海中の栄養分を吸収するとする「体表栄養吸収説」、海中を細かな「雪」のように漂っている動植物プランクトンの死骸を食べるとする「マリンスノー説」、ホヤの仲間の動物プランクトン「オタマボヤ」の体をおおう袋状の包巣(ハウス)を餌とする「オタマボヤのハウス説」、微小なクラゲなど、ゼラチン質の動物プランクトンを餌とする「ゼラチン質動物プランクトン説」の4学説があった。 

 研究チームは、生物に含まれるグルタミン酸とフェニルアラニンの窒素の同位体比を用いて食物連鎖の中での位置づけを定量化する「栄養段階推定法」(海洋研究開発機構が2009年に開発)を応用し、ウナギのレプトセファルスの食性を分析した。同方法では、植物プランクトンなどの光合成生物の栄養段階は1.0、この植物プランクトンだけを食べる動物プランクトンは2.0、さらにそれを食べる魚は3.0というように、捕食関係(食物連鎖)で上位にある生物ほど数値が高くなる。その結果、ウナギのレプトセファルスの栄養段階は2.4(誤差プラスマイナス0.13)と、植物プランクトンを専食する動物プランクトンの栄養段階に近く、マリンスノー(栄養段階1.0~1.5)を食べているとすることでうまく説明されることが分かったという。 

 研究成果は、英国の生物学誌「Biology Letters」に掲載された。 


拍手[0回]

日本テレビZIPのダイスケさんに突撃取材

今日は、朝から我が家の志摩子さんが新和具荘の女将さんとクルージングの取材に出かけた為、

幼稚園の運動会の振休となった次女を連れ11月3日に実施する、

「いっしょにあそぼうin御座白浜」の打ち合わせに海女小屋体験磯人さんへ伺っていた。

打ち合わせの後、補助輪を外して自転車に乗り始めたばかりの次女の自転車を車に積んできたので、

ちょうど御座白浜の直線道が練習になると思い次女と二人で練習していたところに

突然、日本テレビZIPのダイスケさんに突撃取材を受けた。


「あなたのプチハッピーは何かありませんか」と言われ、

ちょうど2週間前に次女が補助輪外して自転車乗れるようになったのがプチハッピーですと

答えましたが♪ 

かなり編集されてると思いますが放送ではどうなることやら~♪

明後日のZIPで放送されるそうです~はずかしぃ~♪

拍手[0回]

プロフィール

HN:
伊勢乃志摩男
性別:
非公開

P R