忍者ブログ

伊勢志摩宿泊観光イベントニュース

三重県伊勢志摩地域中心にWeb作成の仕事をしています!伊勢志摩のイベント観光情報や宿泊情報、飲食店情報などを主につぶやいています!

伊勢市内の人気宿 伊勢二見の人気宿 鳥羽市の人気宿 鳥羽離島の人気宿
南鳥羽の人気宿 志摩市の人気宿 御座白浜の人気宿 南伊勢の人気宿

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

豪華すぎる干物作り 鳥羽、浜辺に伊勢エビ千匹

鳥羽市の離島・菅島で八日、ご当地の新しい味覚として
注目される伊勢エビの干物作りがあり、
背開きした千匹が並ぶ光景が浜辺に広がった。
伊勢エビの干物は凝縮されたうまみ、保存が利く扱いやすさ、
高級食材を干す意外性が特徴。

$伊勢乃志摩男乃日替瓦版
写真=中日新聞
海女らの手によって浜辺で風にさらされ干される伊勢エビ=鳥羽市の菅島で

地元旅館組合が菅島に吹く強い風を生かした特産品として発案し、
二〇一〇年度から改良を重ねてきた。
千匹干しは、干物文化で誘客を図る市との共同事業。
組合員や海女ら約三十人が仕込みを済ませたエビを
網の上に整然と並べ、潮風にさらした。
完成品の一部は十四日、市内の女性約百人が海女姿で
参加する都内での観光イベントで披露する。
山下正樹観光課長(54)は
「インパクトのある伊勢エビで鳥羽の魅力を印象づけたい」と
話している。
ソース(中日新聞)

拍手[0回]

PR

伊勢エビ千匹、究極の干物づくり 遷宮PRに企画

三重県鳥羽市の離島・菅島(すがしま)の浜で8日、
伊勢エビ1千匹をずらりと干す「究極の干物」づくりがあった。
$伊勢乃志摩男乃日替瓦版
お隣の伊勢市にある伊勢神宮の式年遷宮で、
新しくなった正殿へ参拝に押し寄せる観光客を
引き寄せようと企画。
14日に鳥羽市から上京する海女着姿の女性100人が、
東京・六本木で振る舞う。
菅島は市中心部から定期船で約15分。
「風の島」と呼ばれるほど強風で知られ、
盛んに魚介類を天日干しにする「干す文化」がある。
「究極の干物」づくりは2年前から旅館組合などが試作を始め、
式年遷宮を機に首都圏で売り込むことになった。
一匹4千~4500円ほどで近く販売を始める。
ソース(ニコニコニュース)

拍手[0回]

「甘さは十分」 伊勢の特産 「蓮台寺柿」出荷ピーク

伊勢市の特産「蓮台寺柿」の出荷作業が、
同市藤里町のJA伊勢蓮台寺柿共同選果場で始まっている。
作業は、今月中旬に最盛期を迎える。
蓮台寺柿は、柔らかく、まろやかな甘さが特徴で、
市の天然記念物に指定されている。
同市勢田町や藤里町などで栽培され、
同選果場では、JA伊勢蓮台寺柿部会の約六十五戸の農家が
育てた柿を扱っている。
生産農家は、収穫した柿を一晩かけて渋抜きし、
翌日選果場へ運ぶ。
選果場では、地元の女性らが、傷や色で選別した後、
サイズ別に振り分けて箱詰めされる。
出荷は先月末から始まったが、数が増えるのはこれから。
今月中旬ごろをピークに十一月中旬ごろまで続く。
四日には、作業が始まる午後三時になると、
生産者から、次々に柿が持ち込まれていた。
同部会の大西信孝副部会長(64)は
「今夏、雨量が少なく、小ぶりの物が多いが、甘さは十分」と
話していた。
今年は、約百八十トンの出荷を見込んでいる。
ソース(伊勢新聞)

拍手[0回]

「甘さは十分」 伊勢の特産 「蓮台寺柿」出荷ピーク

伊勢市の特産「蓮台寺柿」の出荷作業が、
同市藤里町のJA伊勢蓮台寺柿共同選果場で始まっている。
作業は、今月中旬に最盛期を迎える。
蓮台寺柿は、柔らかく、まろやかな甘さが特徴で、
市の天然記念物に指定されている。
同市勢田町や藤里町などで栽培され、
同選果場では、JA伊勢蓮台寺柿部会の約六十五戸の農家が
育てた柿を扱っている。
生産農家は、収穫した柿を一晩かけて渋抜きし、
翌日選果場へ運ぶ。
選果場では、地元の女性らが、傷や色で選別した後、
サイズ別に振り分けて箱詰めされる。
出荷は先月末から始まったが、数が増えるのはこれから。
今月中旬ごろをピークに十一月中旬ごろまで続く。
四日には、作業が始まる午後三時になると、
生産者から、次々に柿が持ち込まれていた。
同部会の大西信孝副部会長(64)は
「今夏、雨量が少なく、小ぶりの物が多いが、甘さは十分」と
話していた。
今年は、約百八十トンの出荷を見込んでいる。
ソース(伊勢新聞)

拍手[0回]

志摩 的矢漁協かき「実入り良し」 新施設で初出荷

三重県志摩市磯部町的矢の鳥羽磯部漁協的矢支所に
今年三月に完成した的矢支所漁業用作業保管施設
(カキ浄化管理出荷施設)で一日、的矢湾で養殖される
「的矢漁協かき」の出荷作業が始まった。
同施設は昭和五十四年に建てられた従来施設の老朽化と
「的矢漁協かき」の衛生管理のために国と県、市の
補助を受けて三月末に完成した。
昨シーズンのカキの出荷が三月で終わっていたことから、
今季の水揚げが初使用となった。
この日は前日に水揚げし、水槽で十八時間以上の滅菌処理が
終わったカキのむき身二十キロが初出荷となった。
同支所の井倉忠支所長(48)は「実入りは良かった。
本格的な出荷は十一月からなので、もう少し雨がほしい」と話していた。
カキを滅菌作業する長さ七メートル、幅二メートルの水槽は
従来より二本増えて六本となり、出荷量は15%増を見込む。
施設内には滅菌浄化槽、殻付きカキ作業場、むき身作業場と
出荷作業場があり、床面積は約五百二十三平方メートル。
井倉支所長は「施設の稼働はこれからが本番。
むき場や出荷スペースが確保でき、安心安全のカキが提供できる」と
話していた。
同支所のカキ養殖業者は十三軒で、「的矢漁協かき」は
同漁協から地元や全国の商店や飲食店に販売している。
ソース(伊勢新聞)

拍手[0回]

プロフィール

HN:
伊勢乃志摩男
性別:
非公開

P R