忍者ブログ

伊勢志摩宿泊観光イベントニュース

三重県伊勢志摩地域中心にWeb作成の仕事をしています!伊勢志摩のイベント観光情報や宿泊情報、飲食店情報などを主につぶやいています!

伊勢市内の人気宿 伊勢二見の人気宿 鳥羽市の人気宿 鳥羽離島の人気宿
南鳥羽の人気宿 志摩市の人気宿 御座白浜の人気宿 南伊勢の人気宿

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

養殖ガキ初出荷 鳥羽市浦村

三重県内最大の養殖ガキの産地、鳥羽市浦村町で二十五日、
今季のカキの出荷が始まった。

$伊勢乃志摩男乃日替瓦版
写真=中日新聞
養殖いかだから次々と船上に引き上げられ、
瞬く間にかごを埋めたカキ=鳥羽市浦村町の生浦湾で

来年三月末まで続く。地元業者でつくる浦村かき組合によると、
出荷量は殻付き換算で例年並みの四千五百~五千トンを見込む。
今季のカキの成育について、中村忠夫組合長(54)は
「夏場は水温が気温ほど上がらず、死ぬカキが少なかった。
少雨の影響もなく順調に育ち、実入りもいい」と話した。
町内の生浦(おうのうら)湾では、養殖いかだからつり下げた
ロープを業者が船上に引き上げ、付着する無数のカキを専用の機械に
かけてバリバリと豪快に外した。
続いて、沿岸の作業小屋に持ち込み、洗浄を経てむき身にした。
浦村では昭和初期からカキ養殖が始まり、生産量は県内全体の三分の二を占める。
栄養豊富な海で育てるため、一年で出荷に適した大きさとなり、
カキ独特の臭みがないとされる。
人気が高く、全国各地へ出荷している。
ソース(中日新聞)

拍手[0回]

PR

「伊勢まぐろ」ブランド化期待 10月初出荷

三重県漁連などが二年半かけて養殖に取り組んだクロマグロの「伊勢まぐろ」が
十月、初出荷を迎える。
新たな三重県ブランドの海産品として、官民協働でPRに臨む。
クロマグロの資源量が国際的に減少する中、安定した供給が維持できるか、
市場関係者の視線は熱い。

$伊勢乃志摩男乃日替瓦版
写真=中日新聞
「伊勢まぐろ」の出荷を祝う関係者ら=津市センターパレスで

三重県内の十三漁協と地元養殖業者で二〇一一年四月に設立した会社
「ブルーフィン三重」(南伊勢町河内)が養殖に挑んだ。
漁連主導によるクロマグロ養殖は全国で初めてという。
漁業経営の改善と漁村活性化を図る一大事業で、南伊勢町神前浦(かみさきうら)
沖約二キロに、直径五十メートルのいけすを十基整備。
熊野灘近海で捕った稚魚のヨコワを育て、初年度は四千~五千匹の出荷を目指す。
全国の市場関係者ら百二十人を集めたお披露目会が津市で開かれ、
三重県漁連の永富洋一会長は「ハイリスク、ハイリターンの事業だが、
総力を挙げて全国に知れわたる味にする」とあいさつ。

$伊勢乃志摩男乃日替瓦版
写真=中日新聞
クロマグロを養殖する南伊勢町神前浦沖のいけす(県漁連提供)

石垣英一副知事も「今後は三重ブランドとして売り込む」と意欲を示した。
国内のクロマグロ養殖は九州などが盛んで、南伊勢は北限に近い。
ブルーフィンの開発担当者は「魚体は小さいが、身が引き締まって赤身がうまい。
『全身が大トロ状態』の他の養殖マグロより需要はある」と自信を見せる。
会場では伊勢まぐろを使った刺し身やすし、洋食料理が振る舞われ、好評を得た。
ソース(中日新聞)

拍手[0回]

三重県漁連 「伊勢まぐろ」初出荷へ 養殖魚、お披露目

三重県漁連(永富洋一会長)は十四日夜、津市大門の津市センターパレスホールで、
平成二十三年四月に県内漁協と立ち上げたクロマグロ養殖会社「ブルーフィン三重」
(南伊勢町河内、有竹等社長)が初出荷する「伊勢まぐろ」のお披露目会を開き、
全国の市場関係者ら約百人が試食し、舌鼓を打った。

$伊勢乃志摩男乃日替瓦版
【「伊勢まぐろ」の初出荷を祝って乾杯する関係者=
津市大門の津市センターパレスホールで】

二年以上たって出荷できるまでに育ち、PRと販売促進を狙った。
計画では事業費十億円で、毎年三万匹を直径五十メートル、深さ二十メートル以上の
円形いけす十八基で養殖する。いけすは現在、同町神前浦に十基ある。
熊野灘近海で稚魚となる体長二〇―三〇センチのヨコワを釣り上げ、ゴマサバや
イワシなど近海魚と粉末配合飼料のほか、専用船上で魚と粉末配合飼料などを混ぜた
餌を与えている。
製氷や海水冷却、冷凍の設備を持つ県漁連水産流通センターが同町神前浦にこの日完成し、
販売を担う。
永冨会長は、「見た目は小さいが、北限に近いため身が引き締まっている。
味で自慢していただきたい。ハイリスク、ハイリターンになるかどうかは市場関係者に
かかっている」と呼び掛け、「日本全国に知れ渡るような味をつくっていかなければ
いけない」と抱負を語った。
全国水産卸協会の伊藤裕康会長は伊勢まぐろの全身を前に、
「手のひらほどの稚魚をいけすに入れて二年。こんな立派なマグロに育った。
注目度は大変なもの」と期待し、「資源管理がますます厳しくなり、
マグロ漁獲量の削減措置も出ている中、商材が増えることはありがたい。
魂を込めて育成したマグロを大事に扱うことをお誓いする」とあいさつした。
ソース(伊勢新聞)

拍手[0回]

猛暑で甘み“倍返し” 超極わせミカン

紀南地方の特産で知られる超極わせ品種の温州ミカンが、他産地に先駆けて
出荷時期を迎えた。
猛暑と記録的渇水の影響で甘みが凝縮し小玉ながらも上々の出来という。
御浜町の生産販売会社「御浜柑橘(かんきつ)」では十二日が初出荷。
農家十五軒から集まった超極わせ品種「みえ紀南1号」など約五トンを
光センサーで選果し、消費地の静岡県に発送した。
夏場の水やりに追われて摘果が進まず、収穫量は例年より二割減の見通し。
一方で、糖度は例年より大幅に高い十度に達し、食味は非常に良い。
超極わせの出荷は今月いっぱい続く。
芝博久社長(64)は「渇水には苦労したが、これまでにない甘いミカンに
なったことは幸い」と話していた。
ソース(中日新聞)

拍手[0回]

「ゴーヤアイス」商品化で人気に-伊勢志摩・玉城町産直市場で

今年6月にオープンしたばかりの産直市場「玉城農菜館 ゆずりは」
(度会郡玉城町、TEL 0596-58-5400)で8月から販売されている
「ゴーヤアイス」が人気を集めている。

$伊勢乃志摩男乃日替瓦版
ほろ苦いリンゴのようなゴーヤのアイスクリーム

 同商品は、スライスした無農薬栽培のホワイトゴーヤを砂糖、
レモン果汁などを加えて煮て作った「ゴーヤジャム」をベースに、
山村乳業(伊勢市大世古)が製造する濃厚練乳のアイスクリームに
混ぜたもの。
手作り工房「きりん」(小俣町)が今年初めて商品化。
代表の広垣清江さんは「食べていただいた方からは、
ほろ苦いリンゴのようだと形容される」と話す。

 約10アールの農地でブラックベリーやイチゴ、バジルなどを育て、
ブラックベリーのアイスクリームを販売していた広垣さん。
まずはホワイトゴーヤのジャム(450円)を瓶詰めにして販売した。
広垣さんは「このジャムをアイスクリームに入れてみたら!
とひらめき、すぐに山村乳業さんに相談。
最初は『え~ゴーヤですか?』『ゴーヤですよね?』と何度も
確認されたが、試食を重ねて味を整えると不思議な味ながら、
ゴーヤが好きな人には受けるかもとヒットを予感した(笑)」と
振り返る。

 「8月のお盆前に50個を納入するとすぐに完売。
自信作のブラックベリーのアイスよりも売れるとは……」と
複雑な様子の広垣さん。
「今年できたホワイトゴーヤの在庫は限られ、たくさん作れないので
完売の場合はお許しを。販売はゆずりは限定」とも。

 価格は280円。営業時間は9時30分~18時。

ソース(伊勢志摩経済新聞)

拍手[0回]

プロフィール

HN:
伊勢乃志摩男
性別:
非公開

P R