忍者ブログ

伊勢志摩宿泊観光イベントニュース

三重県伊勢志摩地域中心にWeb作成の仕事をしています!伊勢志摩のイベント観光情報や宿泊情報、飲食店情報などを主につぶやいています!

伊勢市内の人気宿 伊勢二見の人気宿 鳥羽市の人気宿 鳥羽離島の人気宿
南鳥羽の人気宿 志摩市の人気宿 御座白浜の人気宿 南伊勢の人気宿

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

三ケ日の三重県内主要施設 観光客8.1%増の104万8420人

鈴木英敬知事は七日、年頭の定例記者会見に臨み、
正月三が日の県内主要十七施設の観光入り込み客数について、
前年比8・1%増の延べ百四万八千四百二十人に上ったと発表した。
伊勢神宮の式年遷宮や紀勢自動車道の延伸を要因に挙げた。
施設別では、増加十五▽前年並み一▽減少一。

伸び率の最高は熊野古道センターで、31・5%増の千百八十四人、
最低は道の駅「紀伊長島マンボウ」で、前年の78・6%の
一万四千二百九十二人だった。
伊勢神宮は、内宮が6・9%増の四十一万千百九十二人、
外宮が17・8%増の二十万二千五百九十五人で、
全体では10・3%増の六十一万三千七百八十七人となった。
鈴木知事は、「一部地域だけが特化して増えたのでなく、
全体で増えて良かった」と述べ、
「遷宮があって新しいご正殿を見たいというのがあった。
熊野古道センターは紀勢自動車道の延伸が一番大きい」としつつ、
「熊野古道世界遺産登録十周年の認知はまだまだ。
そこまでの手応えはない」と話した。
ソース(伊勢新聞)

拍手[0回]

PR

海の博物館『海の七草粥』

宮本 秀明さんのfacebookより
本日1/7(火)、鳥羽市『海の博物館』では、
全国でもここだけの『海の七草粥』を
来館者の皆さんに提供しました。
私は今年もスタッフをさせていただきました。
地元鳥羽で採れた六種の海藻、そして青菜をまな板の上で叩き、
お粥に入れます。一年の無病息災を願いながら美味しくいただきました。
宮本 秀明さんのfacebookより


鳥羽市浦村町の海の博物館で七日、
ワカメ、フノリ、ホンダワラなど六種の海藻と青菜を入れて作る
「海の七草かゆ」の振る舞いがあった。
来館者が一年の無病息災を願い、磯の香りのかゆを味わった。
同館では同市国崎町に伝わる、まな板の上に載せた海藻を
包丁とすりこぎを持った主人が文句を唱えながら刻み、
それを神棚などに供える「七草たたき」という風習をヒントに、
十数年前から刻んだ海藻を入れたかゆを振る舞っている。
この日も、同館学芸員の平賀大蔵さんがまな板の上で
「なずな七草 唐土の鳥が 日本の土地に渡らぬさきに 
かきやかしてごちゃごちゃ」という文句を唱えながら
海藻を刻み、かゆの中に入れた。
北牟婁郡海山町の世古まさ子さん(65)は
「口に入れた瞬間に海藻の香りがふわっと広がった。
家では春の七草を使って作るが、海藻の七草もおいしい」と、
熱々のかゆを味わっていた。
ソース(伊勢新聞)

拍手[0回]

宇賀多神社 三重県志摩市阿児町鵜方の神社

ご神木
竹柏(なぎ)の木は、古来より、海の穏やかな状態の「凪」(なぎ)に通じ、
古くは航海の安全・平安を得られるとされ、現在では交通安全・旅行安全・
学童の通学安全のご利益がいただけるご神木とされています。
また、厄難や災禍を「なぎ倒す」「難儀たおす」と言う縁起から厄除け・
開運のご利益も備わっており、宇賀多神社の竹柏(なぎ)にも落雷より神社を
お守りした言い伝えもあります。
$伊勢乃志摩男乃日替瓦版


宇賀多神社には天忍穂耳命(勝負の神様)が祀られていることから、
戦時中に戦勝祈願の意味で砲弾が奉納されています。
$伊勢乃志摩男乃日替瓦版


ご神宝
大晦日~1月3日のみ一般公開致します (約500年前からの獅子頭)
$伊勢乃志摩男乃日替瓦版


宇賀多神社舞姫奉納2014年1月3日撮影


宇賀多神社獅子舞奉納2014年1月3日撮影


由緒
古書における由緒は多く残されていないが、社宮司社(現在祓戸として奉る大岩)を
御神体として祭祀が行われたのが始まりである。
その後 室町時代に、末殿八王子社と合祀、江戸時代には宇気比神社、
明治四年から天眞名井神社となるがその後(明治四十二年)村内各所に
鎮座していたお社を合祀し宇賀多神社となる。

御祭神
主祭神
天忍穂耳命・天穂日命・天津彦根命・活津彦根命・熊野久須毘命
市杵島姫命・湍津姫命 (五男三女神)

合祀神
豊受姫命・素盞鳴尊・倭姫命・木花咲夜姫命・瀬織津姫命
伊弉冉命・天児屋根命・櫛八玉命・豊玉姫命・琴平命
応神天皇・菅原道真・綿津美神・天水分神・建御名方神
大山祇神・火加具土神

宇賀多神社の主祭神である天忍穂耳命アメノオシホミミは『古事記』では
正勝吾勝勝速日天忍穂耳命(マサカツアカツカチハヤヒアメノオシホミミ)と
表記される神様です。

名前の「マサカツアカツ(正勝吾勝)」は「正しく勝った、私が勝った」の意、
「カチハヤヒ(勝速日)」は「勝つこと日の昇るが如く速い」の意で、
「オシホ(忍穂)」は多くの稲穂の意で、稲穂の神であることを示します。

ご祈祷           
商売繁盛 家内安全 厄除 合格祈願
交通安全 安全祈願 初宮参り 七五三詣
その他 各種ご祈祷承ります

出張祭       
地鎮祭 竣工祭 家祓 進水式
神葬祭 慰霊祭
その他 各種祭典はご相談承ります
$伊勢乃志摩男乃日替瓦版

$伊勢乃志摩男乃日替瓦版
●なぎの木のお守り
 雷から本殿を守った
 宇賀多神社の「なぎの木」の
 木の葉が入ってます
 ・厄除け
 ・開運
 ・災難除け
 ・縁結び
●鬼に金棒まもり
 天忍穂耳命(勝負の神様)が
 祀られていることから
 勝負する時の心の支えに
 ・合格祈願
 ・必勝祈願

$伊勢乃志摩男乃日替瓦版
●健康回復・身体安全

●金運向上・職業繁盛

●縁結び・家庭円満

●成績向上・目的達成

●開運招福・満願成就

$伊勢乃志摩男乃日替瓦版
縁起物として知られる招き猫は右手を上げていると金運を招き、
左手を上げていると客を招くなどといわれ、広く愛されています。
招き猫は福を招くといわれているところから「来る福」(くるふく)
9月29日が「招き猫の日」とされています。

$伊勢乃志摩男乃日替瓦版
授与所にて水みくじを引き手水所の水に浸してみてください。
おみくじの文字が浮かび上がります

お祭り
毎月1日月次祭
4月29日昭和祭
根付祭
憲法記念祭
6月30日夏越大祓
7月14日天王祭
7月28日浅間神社例祭
8月31日野上祭
9月23日秋分祭
10月17日神嘗祭
11月3日明治祭
11月1日~11月30日七五三詣り
11月23日秋季大祭 新嘗祭
御厨祭
12月23日天長際
12月31日大祓
奉焼祭
除夜祭
1月1日御扉開扉
歳旦祭
還暦祈祷
1月2日除厄祈祷
1月3日例大祭
元始祭
2月11日祈 祭
紀元祭
3月春分祭


大きな地図で見る

宇賀多神社
三重県志摩市阿児町鵜方1550 ‎
0599-43-0332

拍手[0回]

“絶食”のまま6年目 ダイオウグソクムシ 鳥羽水族館

長期間、餌を食べていないことで話題となっている
三重県鳥羽市・鳥羽水族館の深海生物「ダイオウグソクムシ」が2日、
“絶食”してから6年目に入った。

鳥羽水族館のダイオウグソクムシ「No.1」。飼育員が与えた餌(左)に近づくそぶりも見せたが、食べようとはしなかった=2日午後、三重県鳥羽市

この日、同水族館が餌をやる様子を報道陣に公開したが、
食べないままだった。
このダイオウグソクムシの名前は「No.1」で、
2007年9月にメキシコ湾からきた。
体長約29センチ、体重約1キロの雄。
09年1月、アジ1匹を食べたのを最後に、
餌を口にしていない。
今回の餌は、飼育員の森滝丈也さん(44)が
考案したマグロの血合い部分やホタテの貝柱など「新メニュー」。
一つずつ水槽に沈めると、ほかの個体がかぶりつくのをよそに、
「No.1」は触角を動かして近づくそぶりも見せたが、
食べようとはしなかった。
森滝さんは「今までにないくらい反応がよく、
マグロはいいかもしれない」と今後に期待をつないだ。

ソース(MSN産経ニュース)

拍手[0回]

初詣はシャトルバス利用を 伊勢神宮周辺

二十年に一度の式年遷宮を終え、初詣に多くの参拝者が
予想される伊勢市の伊勢神宮内宮と外宮周辺で、
自家用車を駐車する郊外の県営サンアリーナから、
無料のシャトルバスで両宮に送迎するパーク&バスライド(P&B)が
実施される。

実施日は三十一日~一月五日と、十一日~二月十一日の
土・日曜と祝日、三月二十二日の計十九日。
伊勢自動車道の伊勢、伊勢西の両インターチェンジ(IC)の
出口を閉鎖して仮設のサンアリーナICへ誘導する。
駐車代は一台千円。
P&B実施に伴い、宇治浦田交差点から内宮前広場までの
国道23号で通行禁止などの交通規制がある。
市は、三が日の初詣の人出を例年の一・五~一・八倍の
百万人近くになると予想。
混雑が懸念されるため、P&Bとともに公共交通機関の
利用を呼び掛けている。
P&Bの実施は、市や国、県などでつくる伊勢地域観光交通対策協議会。
問い合わせはP&B実施日は実施本部=
電080(8262)0410または
080(8262)0411=へ、
平日は市交通政策課=電0596(21)5703=へ。
交通規制などの詳細は市のホームページでも確認できる。
ソース(中日新聞)

拍手[0回]

プロフィール

HN:
伊勢乃志摩男
性別:
非公開

P R