忍者ブログ

伊勢志摩宿泊観光イベントニュース

三重県伊勢志摩地域中心にWeb作成の仕事をしています!伊勢志摩のイベント観光情報や宿泊情報、飲食店情報などを主につぶやいています!

伊勢市内の人気宿 伊勢二見の人気宿 鳥羽市の人気宿 鳥羽離島の人気宿
南鳥羽の人気宿 志摩市の人気宿 御座白浜の人気宿 南伊勢の人気宿

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

南伊勢町のイルミネーション「志摩ヨットハーバーイルミネーション」

毎年この時期になると志摩ヨットハーバーで停泊中のヨットがイルミネーションで

飾られます。


マストに飾られた灯りがクリスマスツリーのように輝き

海面に映りこんだ明かりが楽しめ2倍楽しめる感じです。

場所は南伊勢高校から中津浜に向かう道路の中途から右へ約1km走ると

この不況でも大金持ちはいるもんだなと思われる豪華なヨット

ドヤ顔でこちらを見ているように思うのは私だけでしょう!

午後8時前に志摩ヨットハーバーに着くと桟橋付近では車の中からイルミネーションを

みているカップルの恋のクルージングの最中に出くわした!

もうこの年(42才)になると若い頃とは違い

そんな事より私はイルミネーションの写真を撮るのに夢中だか

寒さで手がブレてブレて・・・なっとか撮れた一枚でした!





拍手[0回]

PR

南伊勢町のイルミネーション「五ヶ所浦児童公園イルミネーション」

五ヶ所浦児童公園で今の時期イルミネーションが楽しめます。

五ヶ所浦活性化団体G・soulが

「五ヶ所浦にもっと明るい話題を」と毎年行っているそうです。


五ヶ所浦児童公園がロマンチックな雰囲気に包まれ

国道260号線からも見れ道路わきに車を止めて見ている人や


公園横のスペースに駐車してカメラやビデオカメラで撮影している

家族連れやカップルがいました。


公園内にもワムのラストクリスマスのBGMが流れ

イルミネーションとも合いX'maxのワクワク感がさらに増します。

このような規模のイルミネーションは伊勢志摩でもめずらしいですね!

是非、毎年続けていただければと思いました。




拍手[0回]

本日も伊勢志摩から富士山見えてます!! 安乗の二八(にわ)の浜

午前10時ごろ、阿児町安乗の海鮮問屋まるやすの大将が

「山本さぁ~ん、今日も富士山見えてますよぉ~! 朝6時30分頃に気づいたんやけど」

「まだ寝とると思って、よ~電話せんかったわぁ~」

「まだはっきり富士山見えとるんなぁ~」

私「分かりました、今から行きますわぁ~!」

との事で目指すは安乗の活魚問屋まるやすの前の二八(にわ)の浜

到着すると、

まるやす大将「ああっあれやわぁ~」

私「うっすら見えてますねぇ~」

私「富士山はじめて見ましたわ!」

早速、カメラでのぞくが、肉眼ではうっすらだが、

レンズからはさっぱり見えない。

望遠で数枚カシャカシャ撮って確認するがイマイチだ。

よっしゃ~念じよう!!

念ずるとたまに上手く撮れる場合がある。

三脚を忘れたので望遠でピントを富士山らしきところに合わせて

念じて撮った写真が1枚だけ撮れていた。


隣の旅館かねよ様へ宿泊されていたお客様や

まるやす様へお買い物に来ていたお客様が




ガラケーで写メを撮っていたが撮れているのだろうか??

撮れていますか?ともよう聞かずに携帯で撮れているのだろうか

不思議に思った。

また人生初体験の肉眼で見たハッキリ度ナンバーワンの富士山でした!!




拍手[0回]

南鳥羽の相差は晴天釣り日和ですなぁ~!!

本日、クライアント様へ楽天トラベルのカスタマイズとFacebookページの指導に伺った。


その帰りに相差漁港で釣りを楽しまれている観光客とお会いした。


サヨリやグレの小さい魚などがほぼ入れ食い状態で


楽しそうに釣りをされていた。


灯台から市場付近まで漁港はかなり広いが


どのポイントでも同じような釣果でありました。




また相差はTVやメディアで取り上げられている。


海女小屋体験、石神神社など人気スポットもあり平日ながら


観光客で賑わっている。


伊勢志摩の海女文化のある地域でも海女小屋体験は通年の人気スポットの


なりつつある。


写真上【冬場の静かな千鳥ヶ浜海水浴場】



観光客誘致の為に観光バス乗り入れ可能な駐車スペースさえあれば


昨今の不景気にも歯止めが利きそうだが、なんせ地域性独特の


オレオレ詐欺ではないがオレオレだけで団結力にかける。


その部分がネックだ。


伊勢志摩では鳥羽の答志島では寝屋子という制度で


中学生の年齢ぐらいから20才近くまで集団で生活するという風習がある。


このような制度を伊勢志摩全域に習慣ずければ「オレオレ」じゃなく


もっと団結力のある田舎になり大きな事がスムーズに進むだろう。


相差の釣りから寝屋子制度まで話は飛びすぎでしまいましたが


不甲斐なさをつくづく感じてしまいました。



南鳥羽相差周辺のおすすめ宿泊施設
http://www.isetown.com/ryokan/mimamitoba_yado.html









拍手[0回]

師走に入り雨上がりの伊勢神宮おはらい町は平日でも大盛況!

伊勢神宮 内宮 おはらい町

12月に入り、台風並みの大雨と大風の翌日




まだ曇り空模様だが


伊勢神宮内宮への参拝客は



平日でも大盛況だ!!


おはらい町は参拝客で凄い人ひとヒト・・!!


人気の干物屋さんの辻物産さんの「ひもの塾」




おはらい町にある数ある店でも


ひときわ足並みを止める人気のお店です!!


キスの干物は最高ですねぇ~^^






拍手[0回]

プロフィール

HN:
伊勢乃志摩男
性別:
非公開

P R