忍者ブログ

伊勢志摩宿泊観光イベントニュース

三重県伊勢志摩地域中心にWeb作成の仕事をしています!伊勢志摩のイベント観光情報や宿泊情報、飲食店情報などを主につぶやいています!

伊勢市内の人気宿 伊勢二見の人気宿 鳥羽市の人気宿 鳥羽離島の人気宿
南鳥羽の人気宿 志摩市の人気宿 御座白浜の人気宿 南伊勢の人気宿

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

南海トラフ地震:想定引き上げ 知事「県民は冷静に」

内閣府の検討会が3月31日に発表した南海トラフ巨大地震の新想定は、県内各自治体にも大きな衝撃で受け止められた。鈴木英敬知事は1日の記者会見で、今年度中に県の新地震対策行動計画を策定する方針を示した。国に対し、特別措置法の制定や、地震対策大綱と応急対策活動要領の早期制定を求めるという。

 最大津波高が従来の県想定を大きく上回ったことについて鈴木知事は「県民には冷静に受け止めてほしい」とする一方、「こういうことも起こりうる」として必要な対策を講じる考えを示した。

 鈴木知事は「非常に大きな数字が出ている。国に対して数値の根拠を説明するよう求め、検証しなければならない」と話した。

 県は昨年10月、避難対策などを盛り込んだ緊急地震対策行動計画を公表、対策を進めている。国が今冬までに取りまとめる人的、経済的な被害想定を元に、今年度中に県の新地震対策行動計画を策定するという。地域防災計画も見直す方針だ。【大野友嘉子】

==============

 ◇各地の想定津波高(単位はメートル)
      今回  03年

尾鷲市  24.5 8.0

鳥羽市  24.9 8.2

熊野市  18.9 9.0

志摩市  24.0 9.2

大紀町  17.2 7.7

南伊勢町 21.8 7.4

紀北町  19.6 8.1

御浜町  14.8 6.7

==============

 ◇見直された想定震度と従来の想定震度
     今回最大震度 03年想定震度

名張市      6弱      5強

熊野市      7       6強

伊賀市      6強      6弱

御浜町      7       6強

紀宝町      7       6強



毎日.jpより
http://mainichi.jp/area/mie/archive/news/2012/04/02/20120402ddlk24040168000c.html 

拍手[0回]

PR

夕方の午後5時40分 南鳥羽の千鳥ケ浜海水浴場から「富士山」なう♪

夕方の午後5時40分♪
雨上がりの南鳥羽の千鳥ケ浜海水浴場なう♪
肉眼ではテトラポットの奥の方に「富士山」が見えてます♪
本日も無事に平和でありました事を富士山に合掌いたしました♪

拍手[0回]

神宮司庁人事

◇神宮司庁人事(1日)
文化部長兼文教部長、小堀邦夫
綜合企画室長兼営繕部長、亀田幸弘
頒布部長、渡辺和洋
広報室長、河合真如
祭儀部瀧原宮在勤、森光雄
奉賽部次長内宮賽務課、宮川清彦
奉賽部次長外宮賽務課、小川司
奉賽部奏奠課長、木本雅文
警衛部次長警衛第一課担当、山添重光

拍手[0回]

幻のコンクリ使った造営案

伊勢神宮の社殿を一時的にコンクリートで造営したらどうか。

20年に一度の式年遷宮をめぐり、そんな案が出たことがあった。

62回遷宮に向け神宮司庁が出した写真集には

「明治時代、ある政治家が明治天皇に建言した」と書かれてある。

 用材のヒノキが育つまでには200年以上かかる。

心もとないので「時間稼ぎ」をした方がいい。

そんな発想だったらしい。

57回目が5年後に迫った1904(明治37)年。

日露戦争が始まった年だったため、戦費の調達問題も

背景にあったのかもしれない。

 仮に受け入れられていれば、歴史の転換点となった可能性がある。

それにしても、国内にコンクリート建築が見られなかった時代に

斬新な提案をしたのが誰だったのか、興味が湧く。

 神宮の元禰宜(ねぎ)で五十鈴塾の矢野憲一塾長の著書によると、

侍従長を通じ進言したのは、内務大臣の芳川顕正と

宮内大臣の田中光顕の2人だった。

 芳川は官僚制度を確立した山県有朋の側近で、教育勅語発布に力を尽くした。

田中は土佐脱藩の志士として薩長同盟成立に奔走。

日露戦争では皇后の夢枕に立った坂本龍馬が「日本を守る」と言ったとの

作り話を流した「策士」でもある。

 明治天皇は、今の様式に従うべし、伊勢にヒノキを植えよ、

と幕末の動乱を生き抜いた2人の進言を聞き入れなかった。

 千年を超す歴史は途切れなかった。(中村尚徳)


朝日新聞より
http://mytown.asahi.com/mie/news.php?k_id=25000921203270001 


拍手[0回]

津波体験 取材した

志摩の国府小4年 復興新聞コン特別賞
 東日本大震災から1年を機に全国から募集した「朝日小中学生復興新聞コンクール」(朝日新聞社など主催)で、志摩市立国府(こう)小学校4年生たちの「みんな安心新聞」が特別賞の朝日小学生新聞賞を受賞した。児童らは、1944年にあった東南海地震の体験談を取材し、地域の防災対策の現状とともに紹介した。
 国府小の学区は太平洋沿岸にあり、大地震が発生すれば津波の被害が想定される。4年生14人は昨年4月から、総合学習で地域の防災を課題に取り組んだ。東日本大震災の被災地に復興支援活動で入った警察官やボランティアから話を聞くなどしてきた。
 11月からは、学習の成果を多くの人に知ってもらおうと、新聞づくりに入った。国府地区に多い一人暮らしのお年寄りは、津波にどう備えているか。防災対策は大丈夫か。そんな視点で取材を進めた。
 小林真太朗君(10)ら3人は、44年12月7日の東南海地震を体験した地元のお年寄り3人から計約2時間話を聞いた。「ここに津波が来たなんて初めて知った」という小林君たちは「ひなん場所で火をたくと戦とう機に見つかってしまうので火をつけられなかったと聞いてびっくりしました」と記事を書いた。
 植村航介君(10)たちは国府地区の一時避難場所11カ所を実際に回った。戦時下の大津波が9メートルに達したことを知り、「2カ所ある高さ8メートルの避難場所は危ない」と感じたという。
 新聞はA3判4枚で70部ほど作成。公民館などの施設にも配った。指導した中北好美教頭(52)は「しっかり取材でき、良い新聞ができた」と評価する。「人との関わりを学んでほしかった。感謝の手紙も届き、地域の一員としての自覚が芽生えたのではないか」と話している。(中村尚徳)

http://mytown.asahi.com/mie/news.php?k_id=25000001203190003 

拍手[0回]

プロフィール

HN:
伊勢乃志摩男
性別:
非公開

P R