忍者ブログ

伊勢志摩宿泊観光イベントニュース

三重県伊勢志摩地域中心にWeb作成の仕事をしています!伊勢志摩のイベント観光情報や宿泊情報、飲食店情報などを主につぶやいています!

伊勢市内の人気宿 伊勢二見の人気宿 鳥羽市の人気宿 鳥羽離島の人気宿
南鳥羽の人気宿 志摩市の人気宿 御座白浜の人気宿 南伊勢の人気宿

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

9.11きっかけで伊勢神宮に通い続けた写真家・稲田美織さんが写真集出版

伊勢神宮に8年間通い続けた写真家・稲田美織さんが11月、
その集大成となる写真集「伊勢神宮 水のいのち、稲のいのち、木のいのち」
(亜紀書房)を出版した。

写真家・稲田美織さんの写真集
伊勢神宮 水のいのち、稲のいのち、木のいのち



(亜紀書房)

ニューヨークに17年間住んでいた稲田さんは、
2001年9月11日に起きた同時多発テロを自宅アパートから目撃。
その後、「国際都市」であるはずのニューヨークが、
宗教間の戦いの様になっていくのを実感した稲田さんは、
「それぞれの聖地の神様が人類をどこに導こうとされているのか
自分の目と肌で感じたいと思い、世界中の聖地を訪れようと
撮影の旅に出た」と話す。
稲田さんは「全ての聖地は美しく、また祈る姿も尊いものだった。
ただ、聖地のすぐそばが戦地であったり、
聖地をめぐって争いが起こったり…。
何かがスッキリしなかった。
結局、『調和への鍵』を求めてたどり着いたのが伊勢神宮だった。
導かれるようにして神宮の神域に足を踏み入れた瞬間、
何かが違うことを直感。
心と体と魂がどんどん軽くなっていくような気がした」と振り返る。
同書は、「水のいのち」「稲のいのち」「木のいのち」
「四季の巡り」の4章からなり、カラー写真77点と稲田さんの
詩やエッセイが収められている。
また10月に行われた20年に一度の式年遷宮「遷御(せんぎょ)の儀」
での神様が新宮に遷(うつ)る渡御(とぎょ)の
様子も特別に収録した。
稲田さんは「生命、季節、水、精神性、技術など森羅万象全てのものは
循環し、調和のバランスを生み出している。
神宮を撮影させていただき、その『循環』に改めて気づかせていただいた。
式年遷宮という循環の仕組みがあるからこそ、
全ては未来につながっていく。
神宮の調和の光は、人類を灯す美しい光になるだろう」と
思いを込める。

伊勢神宮 水のいのち、稲のいのち、木のいのち
価格は2,200円。
ソース(伊勢志摩経済新聞)

拍手[0回]

PR

伊勢神宮に謎の飛行物体現れる?



上の写真は今年11月、作家・オカルト研究家の山口敏太郎が
三重県の伊勢神宮へ取材を行ったときの写真である。
神宮の森に大きな日章旗がはためいている。
山口敏太郎と同行したスタッフはその光景が珍しく写真に収めたのだが、
実はこの写真には不思議なものが一点紛れ込んでいる。
写真の左上にご注目いただきたい。
なんと空に謎の飛行物体が飛んでいるのである。
流線型と思わしき形状の飛行物体は、一見するとヘリコプターのようにも
見えるが、ヘリコプターにしてはプロペラの部分が見当たらなく、
また虫にしては大きすぎるため、この物体の正体は未確認飛行物体
=UFOの一種か、スカイフィッシュのようなUMAではないかと思われる。
2012年12月、山口敏太郎事務所はデザイナーのW氏が
インドネシアのボロブドゥール遺跡で撮影された
スカイフィッシュをご紹介した。
このスカイフィッシュは世界的に価値のある遺跡で撮影されたこともあり、
山口敏太郎事務所は「神聖なドラゴンの一種ではないか」と
いう見解で記事を結んだ。
今回の写真も伊勢神宮という日本が世界に誇る仏閣で撮影されたため、
今回撮影されたこの物体もなにかしらの神聖なものではないかと思われる。
また、伊勢神宮は実は密かなUFO目撃地帯としても知られており、
2013年にもUFOが目撃されたという報告がある。
この物体が果たしてUFOなのかスカイフィッシュなのかは
意見が分かれるところではあるが、2013年の締めとしてかなり
おめでたい奇妙(?)な一枚であるのは間違いがないだろう。
2014年も山口敏太郎事務所は読者からの心霊写真、
UFOやUMAの情報をお待ちしている!
(山口敏太郎事務所)

拍手[0回]

お伊勢参りは今年中に! 「式年遷宮」で盛り上がる伊勢の美味しいトリビア4選

気づけば2013年も残り1カ月と少し。今年、20年に一度の「式年遷宮」を迎えた伊勢神宮は、メディアでも大々的に取り上げられ、かつてない盛り上がりを見せています。10月にはついに参拝者が初の1,000万人を突破。これから年末に向けて、ますます駆け込み参拝する人が増えていきそうです。
「式年遷宮」とは、簡単にいえば「神様の新居への引っ越し」。伊勢神宮は多数の社殿で形成されていますが、式年遷宮では内宮と外宮という2つの正宮の正殿と、14の別宮の全社殿を新たに造り替えて神座を遷す儀式のことをいうそうです。同時に点在する殿舎、装束・神宝、宇治橋などもすべて新しく造り替えられます。第1回の式年遷宮は690年に行われたといいますから、実に1300年以上も続く伝統ある儀式なのです。
この「式年遷宮」と近年のパワースポットブームが相まって、一大ブームとなっている伊勢神宮の参拝ですが、その魅力は霊験あらたかな神社だけではありません。門前町であるおはらい町、おかげ横丁には、美味しそうな伊勢名物がズラリ。
伊勢神宮の参拝が大流行した江戸時代、門前町は大勢の参拝客を迎えるために栄え、たくさんの伊勢名物が生まれたそうです。店先でどれにしようかと目移りしていると、参詣に来たのか食べ歩きに来たのかわからなくなってしまいますが、江戸時代の参拝客も「一生に一度のお伊勢参り」を随分楽しんだようです。参拝からの食べ歩きというコンボも由緒正しいお伊勢さんスタイルのひとつとしておきます。
それでは、伊勢名物トリビアいってみましょう!

■「赤福」で街ができた!
伊勢名物といったら、なんといっても赤福でしょう。やわらかいお餅をさっぱり系のこしあんで包んだ和菓子は、日本を代表する銘菓です。そんな赤福の本社は、2つある正宮のうち内宮の門前町・おはらい町にあります。伊勢に行かれた方はご存じだと思いますが、伊勢神宮を形成する2つの正宮は、バスで15分ほどと案外離れています。
伊勢市駅前にある外宮に比べ、アクセスの悪い内宮は徐々に参拝者の足が遠退き、1970~80年代には年間300万人いた観光客が20万人へと大激減。「赤福」も支店ばかりで売れ、本店は3分の1しか売れない、なんていう寂しい事態に。そこで立ち上がったのが、赤福の先代社長・濱田益嗣さん。街全体の集客アップのため、古民家風の店舗が並ぶ名物街『おかげ横丁』を造る計画を打ち出しました。
事業費として、なんと140億円もの大金を景気良く投入し用地買収と建設に尽力、挙句の果てには、街の景観を損ねるという理由で赤福本社として利用していた自社ビルを壊してしまったというから驚きです。この徹底した執念により、今では観光客も最盛期の300万人に戻っているそうです。

■「伊勢うどん」は、ゆで時間がハンパない!
今年9月には『食べるパワースポット「伊勢うどん」全国制覇への道』(石原壮一郎著・扶桑社刊)という本も出版され、いよいよブレイクしそうな伊勢うどん。うどんといえば「腰」といわれる中、腰がなく、やわらかさで勝負してきたこのうどんのゆで時間は、なんと1時間! 名古屋の味噌煮込みうどんだって、こんなにゆでません。
そもそもこの伊勢うどん、押し寄せる参拝客にすぐ提供できるように、細かいゆで時間を気にせずゆで続け、注文に応じて釜揚げできる利便性から生まれたそうです。江戸から片道15日もかかったという長旅で疲れた参拝客に、消化のよいものをお出ししようという真心も込められているのだとか。
やわらかいのにつるりと食感がよく、たまり醤油の甘味がひろがる伊勢うどん。お伊勢参りの際にはぜひ一度ご賞味あれ。

■「伊勢海老」のルームメイトは超コワモテ
高級食材として知られる伊勢海老は、昼間は岩礁やサンゴ礁の岩穴などに身を潜め、夜間になると獲物を探します。
そんな伊勢海老の天敵はタコ。タコから逃れるために昼間は岩穴にいるのですが、穴の中ではウツボと共生していることが多いのだとか。そしてウツボの大好物はタコ。そう伊勢海老の天敵です。伊勢海老に誘われて岩穴に近づいたタコは、ウツボにパクリ。敵の敵は味方ということでしょうか…。

■「手こね寿司」は働き者のファーストフード
醤油に漬けた鰹(かつお)を酢飯に加え、手で混ぜて調理する「手こね寿司」。この手で混ぜて調理することから手こね寿司の名がありますが、これは鰹漁師が漁の合間に食べたものだそうです。そもそもは大漁を祝うハレの食事に端を発したようです。鰹の群れを探し追い、群れを見つけると一本釣りで短時間に大量に釣りまくる漁師さん。その激務の真っただ中にかきこむ、船上のファーストフードとして定着したのでしょう。ちなみに、いまは陸地でゆっくり味わいながら食べられますのでご安心を!
「一生に一度はお伊勢参り」といわれる伊勢神宮。そこには美味しい名物が目白押しです。せっかく20年に一度の「式年遷宮」ですから、これを機会に足を運んでみてはいかがでしょうか。

ソース(アメーバニュース)

拍手[0回]

レンズが追った式年遷宮 写真家・三好さん 銀座で60点展示

伊勢神宮で今年、20年ぶりに行われた式年遷宮の儀式などを
撮影した写真家・三好和義さん(55)の写真展が13日、
中央区銀座4の和光本館6階「和光ホール」で始まった。
参拝客が普段近づくことのできない場所から撮影した写真もあり、
三好さんは「心揺さぶられる伊勢神宮のパワーを感じ取ってほしい」と
話している。
三好さんはこれまで京都御所や中国・紫禁城、ハワイの自然などを
題材に写真集を出版したり、写真展を開いたりしてきた。
伊勢神宮は15年ほど前から撮り続け、社殿を一新して
ご神体を移す今年の式年遷宮に合わせ、1年半ほど前から
同神宮近くに住み、約20万枚の写真を撮影した。
今回はそのうちの約60点を展示する。
超高感度のデジタルカメラを使い、暗闇の中で行われる儀式での
神職の動きをくっきりと浮かび上がらせているほか、
衣装の模様や新しい社殿の木目まで写している。
社殿のかやぶき作業や、柱などに使うヒノキの伐採、
将来の建材確保のためにまくヒノキの実を集める作業なども撮影した。
写真展は18日までの午前10時半~午後7時。
入場無料。
午後2時と同4時から三好さんのトークショーもある
(最終日は同2時のみ)。
問い合わせは和光(03・3562・2111)へ。

ソース(読売新聞)

拍手[0回]

阪神沿線発の「伊勢神宮初詣割引きっぷ」と「阪神・近鉄初詣1dayチケット」を今年も発売!

阪神電気鉄道株式会社
~阪神・近鉄沿線の初詣・初旅を便利にお得にお楽しみいただけます!~

阪神電気鉄道株式会社と近畿日本鉄道株式会社では、阪神・近鉄沿線の初詣・初旅をお楽しみいただける「阪神版 伊勢神宮初詣割引きっぷ」と「阪神・近鉄初詣1dayチケット」を今年も発売します。

$伊勢乃志摩男乃日替瓦版

阪神電気鉄道HP → http://www.hanshin.co.jp/

「阪神版 伊勢神宮初詣割引きっぷ」は、阪神沿線のお客様が伊勢神宮にご参拝いただくのに便利なきっぷで、阪神線からの往復乗車券・近鉄線特急券引換券、伊勢市駅~賢島駅間のフリー区間乗車券・特急券引換券(2枚)や観光施設の割引特典がセットになっています。大人5,500円(子ども2,800円)と大変お得です。
伊勢神宮では、今年10月に内宮・外宮の御正宮の式年遷宮が執り行われました。今回のお正月は式年遷宮を終えたばかりの新宮に初詣ができる、20年に1度の特別な機会であり、多くのお客様に伊勢神宮へご参拝いただければと考えています。伊勢神宮参拝後には、鳥羽・志摩への観光もお楽しみいただけます。

また「阪神・近鉄初詣1dayチケット」は、阪神・近鉄両沿線の初詣にご利用いただけるきっぷで、神戸高速線を加えた阪神全線と近鉄奈良線(大阪難波駅~近鉄奈良駅間)、生駒ケーブル(鳥居前駅~宝山寺駅間)が1日乗り放題で、大人1,500円(子ども750円)とお得な上、西宮神社、生田神社、湊川神社、長田神社いずれか1神社の「祈念品」引換券と、春日大社、宝山寺、石切劔箭(つるぎや)神社、枚岡神社いずれか1社寺の「おみくじ」引換券がセットになっています。
これらの便利でお得な初詣きっぷで、伊勢神宮や阪神・近鉄沿線の初詣・初旅にぜひお出かけください。

1.【阪神版】 伊勢神宮初詣割引きっぷ
(1)発売期間  平成25年11月15日(金)~平成25年12月31日(火)
(2)ご利用期間  平成25年12月30日(月)~平成26年1月31日(金)
(3)有効期間  ご利用期間中でご利用開始日から連続3日間有効
         ※1月30日、31日にご利用開始の場合は1月31日まで有効。
(4)発売額  大人 5,500円、子ども 2,800円
         ※通常、阪神三宮駅~伊勢市駅間の往復は6,860円(特急料金含む)、
          阪神三宮駅~賢島駅間は8,420円(特急料金含む)です。
(5)発売箇所
・梅田、尼崎、甲子園、御影、三宮の阪神線各駅長室、三宮サービスセンター、大阪難波駅
・近畿日本ツーリスト、JTB、日本旅行各グループ、農協観光の阪神地区の一部支店・営業所
(6)セット内容
[1]往復乗車券
発駅〔阪神全線各駅(神戸高速線を除く)〕⇔ 近鉄線フリー区間(伊勢市駅~賢島駅間)
※阪神全線および近鉄線フリー区間では自由に乗降してご利用いただけます。
※発駅と近鉄線フリー区間の間は、1往復に限りご乗車いただけます。
(松阪駅のみ途中下車ができます。)
[2]往復近鉄線特急券引換券
大阪難波、大阪上本町、鶴橋のいずれかの駅 ⇔ 近鉄線フリー区間(松阪駅も可)
[3]近鉄線フリー区間(伊勢市駅~賢島駅間)内の特急券引換券(2枚)
[4]伊勢神宮ご参拝記念品引換券
「干支置物」または「盃」どちらかお好きな記念品1品と交換できます。
なお、「盃」には、式年遷宮をお祝いし「第六十二回神宮式年遷宮」という文字が入っています。

[5]伊勢志摩特産品が抽選で当たる応募はがき
お年玉チャンスとして、第62回神宮式年遷宮奉祝絵皿や伊勢志摩特産品が抽選で当たります。(近鉄が発売する「伊勢神宮初詣割引きっぷ」をご購入いただいたお客様もご応募いただけます)

・プレゼント賞品
「第62回神宮式年遷宮奉祝絵皿」 …30名様
「参宮あわび」 …50名様
「伊勢海老クリームスープ&あわびクリームスープセット」 …70名様
「かきフライ」 …80名様
[6]主要観光施設の割引利用
きっぷの呈示により、せんぐう館(伊勢神宮外宮)、志摩スペイン村パルケエスパーニャ、鳥羽水族館、神宮徴古館・農業館など、伊勢志摩の主要観光施設を割引でご利用いただけます。

2.阪神・近鉄初詣1dayチケット
(1)発売期間  平成25年12月1日(日)~平成26年1月13日(月・祝)
(2)ご利用期間・有効期間
平成26年 1月1日(水・祝)~平成26年1月13日(月・祝)間でご利用日当日のみ有効
※1月1日にご利用の場合は、12月31日の18時からご使用になれます。
(3)有効区間
【阪神・神戸高速】全線
【近鉄】大阪難波駅~近鉄奈良駅間、生駒ケーブル(鳥居前駅~宝山寺駅間)
(4)発売額  大人 1,500円、子ども 750円
(5)発売箇所
【阪神】梅田、尼崎、甲子園、御影、三宮の各駅長室および各駅(係員不在時を除く)、三宮サービスセンター【神戸高速】西元町、高速神戸、新開地、大開、高速長田の各駅(係員不在時を除く)
【近鉄】大阪難波~近鉄奈良間の各駅(枚岡、額田、石切、富雄、新大宮の各駅を除く)、新田辺、高の原、近鉄郡山、天理、王寺の各駅
※大人7,000枚、子ども1,000枚の限定発売です。売切れ次第発売を終了します。
(6)引換券  次の2枚の引換券がセットされています。
[1]西宮神社(西宮えびす)、生田神社、湊川神社、長田神社のうちいずれか1神社の「祈念品」引換券
[2]春日大社、宝山寺(生駒聖天)、石切劔箭(つるぎや)神社、枚岡神社のうちいずれか1社寺の「おみくじ」引換券

発行元:阪急阪神ホールディングス
     大阪市北区芝田1-16-1

拍手[0回]

プロフィール

HN:
伊勢乃志摩男
性別:
非公開

P R