三重県ではなく岩手県の話です。
岩手県は、今年の大型連休中(4月28日~5月6日)に
県内の主要観光地14カ所を訪れた観光客は、前年比11.2%増で
延べ100万6642人だったと発表した。

多くの観光地で前年並み以上となり、特にNHK連続テレビ小説「あまちゃん」の
舞台となった久慈市は倍増した。
岩手県観光課によると、県とJRなどによる
大型観光企画「いわてデスティネーションキャンペーン」を展開した昨年、
主要観光地を訪れた観光客は90万4927人だったが、
今年はさらに10万人上回った。
岩手県久慈市の観光施設「やませ土風館」が前年比95%増の
6万227人だったほか、桜の開花が大型連休と重なった北上市の
北上展勝地は同26%増の34万2427人。
一昨年に世界遺産登録された平泉は0.3%減で前年並みだった。
八幡平山頂レストハウスは天候不良や寒さの影響で落ち込んだ。
同課は「今後もこの勢いを維持し、観光を通じた復興にもつなげたい」と
している。
ソース(
Yahooニュース)
[0回]
PR